プロフィール論破バトル【TriAiheart】をリリース #AWS - Qiita

プロフィールを入力すると、AIがあなたの性格を分析。 あなたに“なりきって”議論を展開

「賃貸 vs 持ち家」「きのこ vs たけのこ」など、日常の論争テーマで白熱した議論をシミュレーションできるTriAiheartをリリースしました。

人生には戦わないといけない時がある

人には誰にも譲れない価値観があり、戦わないといけない時があります。
たとえば「パンツを履くべき vs ノーパンこそ至高」とかね

しかし、面と向かって意見をぶつけたり、バトルするのって疲れますよね。
正解のないバトルから逃げ出したいですよね。
社会人ってつらたん。

でも大丈夫、このサービスなら直接戦わなくていいんです。

自分の好き・嫌いなどの価値観を入れたプロフィールを作って、
自分の分身をAIで生成して、バトルシミュレーションさせればいい!

ということで作ってみました。
スクリーンショット 2025-04-18 11.00.26.png

TriAiheartの使い方

あなた、ライバル、ハートピッカー(判定者)の3人で繰り広げるの論破バトルです
3人のプロフィールからAIが性格を推定して、各ユーザーになりきって議論を展開

  1. サービスにログイン
  2. 自分のプロフィールを入力
  3. バトルスタート!ライバルとハートピッカーがランダムに選定
  4. バトルしたいテーマを入力:例「持ち家は最高 vs 賃貸が至高」
  5. AIが論破バトルをシミュレーション!ハートピッカーからの結果発表!

構成の理由

個人開発は、だいたいバズらずに終わるので、
「極限までコストを抑える構成」か「仕事のスキルアップに寄せる構成」 のどちらかを
選択することになると思います。

今回は “企業の開発現場でも役に立つ” ことを目的に、AWS構成を採用しました。

Firebase構成も過去に使っていましたが、実務経験に繋がりにくいです。コスト観点では、Firebaseのほうがおすすめです。

余談

Firebaseを大企業の現場でつかっているのを見たことがないです。かならずAWS/AZURE/GCPのどれかに収束しています。理由は、開発規模が大きくなってくると「インフラを細かく制御・監視したい」や「認可ロジックをカスタマイズしたい」など、かならず特殊な要件が入って来るためだと思います。
Firebaseはサクッと使えてやすい反面、通信やスケーリングなど裏側の仕組みがBlack box化していてコントロールできないので、大企業の開発現場で採用されているのをみたことがないです。


🔧 技術構成 (有料)

項目 使用技術・サービス
フロントエンド Next.js
BFF Node.js
バックエンド Node.js
インフラ AWS(VPC / ALB / ECS Fargate / RDS)
デプロイ GitHub Actions + AWS CDK
コスト目安 約3,000円/月(AWSリソース)

3コンテナ構成で、front/BFF(backend for frontend)/backendでimageを分けています。
最小構成でも月3000円くらいはかかってしまいますね〜
サービスを維持するという意味では、結構つらい額。

CI/CD構成(無料)

  • GitHub Actions を使用

    • main ブランチにPRがマージされると自動ビルド
    • ECR にDocker ImageをPush
  • AWS CDK でインフラ自動デプロイ

    • 手動デプロイなしでステート管理&反映

最後に

今回は、仕事でも使える構成にしてみましたが、月3000円はちと高いですね。
維持し続けるのが厳しい金額だと思います。

業務経験という意味では、
大企業の業務アサインだと開発規模の大きさもあり、
backendの一部機能の実装屋さんになるなど限定的ロールになるか
全体の管理屋さんになって実装は行わない、リードロールになるか
みたいな感じになり、全体習得が困難になるので、
インフラ〜フロントまでの全体感を自身の手で実装+保守運用してみたいという場合には良いかもしれません。

今後やるなら、
VPSとかを使って自宅のPCでやるほうコストと実務知識のバランスがいいかな〜と思いました。

[ 自宅PC / VPS ]
 └─ docker-compose up
     ├── frontend (Next.js)
     ├── backend for frontend (Node.js)
     ├── backend (Node.js / Express)
     ├── db (MySQL / SQLite)
     └── cloudflared (optional)

       │
       └─ [ Cloudflare Tunnel / NATポート開放 ]
             │
             ▼
        https://yourdomain.com/



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link