土曜日, 5月 17, 2025
ホームWordPressブログ草創期のリアルとドメイン選び高橋瞬

ブログ草創期のリアルとドメイン選び高橋瞬

🧠 概要:

記事概要

この記事は、高橋瞬が自身のブログデビューを振り返り、その初期の苦労やドメイン選びの重要性について考察しています。ブログを開設した当初の挫折やPV数の低迷にも関わらず、努力を続ける姿勢が強調されています。

要約の箇条書き

  • ブログデビューは2023年2月28日。
  • 初期のPV数は0、インプットもなく苦労の連続。
  • ドメイン選びは重要で、最終的にconohaで決定。
  • 初期設定に苦労し、自らの年齢(41歳)も影響。
  • ブログデビューの喜びは短期間で、PV数が伸び悩む状況に直面。
  • それでも、挫けずに再挑戦する意欲を持つ。

ブログ草創期のリアルとドメイン選び高橋瞬

こんにちは ! WordPressでデビューを果たしたあなたへ。
2月28日ブログデビューを果たした僕のリアル。そして、今は「今後10年はPV数0だ」というほどのぶっちぎりでのインプ0。いわゆる暗黒の時代が始まりました。よって、今回は令和7年度のリアルとドメイン選びについて振り返ってみたいと思う。

1.ドメイン選びから生まれたブログデビュー

ブログを始めようと決断したとき、僕はまず最初に候補に挙がったドメインが超激安の「ロリポップ」とITベンチャーと知られているGMOグループのconoha。まさに、IT戦争と呼ばれるほどドメインをかけて競う形となった。初期費用を抑えるべく、ロリポップでドメインを申し込んでWordPressを始める構想だったが、アクセスが集中したとき、エラーが発生しやすいので却下。サーバーの速度が速く、WordPress簡単セットアップが充実しているので、最終的にはconohaに決まった。

2.就労に不利な新しい船出

僕の新しいWordPressの船出を迎えた。

しかし、まだ始まったばかりの僕にとっては苦難の連続。頭の中がチンプンカンプンで、初期設定では苦労した。

初期設定で頑張った僕は今年の8月で41歳だけど、即戦力には程遠く、就労に不利。当初こそ、「ブログで伸ばす」意欲的に姿勢を見せた。こうして、ブログの初期設定は一段落ついたものの、予想においてもPV数0どころか、いくら何でも18投稿連続PV数なしはないだろう。という具合に難しいと言わんばかり。僕は厳しい中で初年度を迎えることになる。

3.喜びから一転…PV数0の悪夢へ。でもくじけない

2月28日、僕は家で自らブログデビューを果たした。そんな僕もほかのブロガーの期待に応え、そのまま最後までやり切り、PV数がついた。ブログを書いた後の達成感に沸いた1日だった。ところが、2カ月後、この喜びも長続きせず、別の形でブログの歴史に名を刻むこととなった。PV数0、インプ0という具合であわや伸びないともいえる屈辱的な結果。まさに、歯が立たない状況。期待したフォロワーさんを絶望させる結果を生み出した。

でも、くじけるのはまだ早い。0からの気持ちでやり直しましょ。



続きをみる


Views: 2

前の記事
次の記事
RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職