木曜日, 5月 15, 2025
ホームニューステックニュースハッキングの始め方 ②ハッキングを学ぶためのロードマップ #Docker - Qiita

ハッキングの始め方 ②ハッキングを学ぶためのロードマップ #Docker – Qiita



ハッキングの始め方 ②ハッキングを学ぶためのロードマップ #Docker - Qiita

サイバーセキュリティエンジニアを目指すためには、一歩ずつ知識や技術を踏み埋めていくことが重要です。
この記事では、どのように勉強を始めればよいか、実際に私が学んでいる環境やロードマップを紹介します。

1. ネットワークの基礎を学ぶ

ハッカーの基本は、ネットワークを理解することから始まります。下記はその基礎知識です。

■ OSI参照モデル

アプリケーションなどの通信レイヤーを7階層に分割したモデル
各階層でどのような技術が関与するかを理解することが重要

■ TCP/IP

現在のインターネットで使われている実用的なプロトコル群
IPアドレス、ポート番号、MACアドレスなどの基本を理解する

■ ブラウザの動作原理

URL入力からレスポンス取得までの処理の流れを理解
DNSルックアップやHTTP/HTTPS通信の仕組みを学ぶ

2. Kali Linuxの環境を用意する

ハッカーの演習環境として世界中で利用されているOSが Kali Linux です。
環境を用意する方法としては、前回記事で紹介した Docker を活用した構築方法がおすすめです。
👉 https://qiita.com/hk4zushi0701/items/b3518923c8254ea8e3de

■ Kali Linux とは

ペネトレーションテストに特化したLinuxディストリビューション
Nmap、Burp Suite、John the Ripper、Wireshark などがプリインストール

■ Kali Linuxへのアクセス方法(dockerで作成した場合)

VSCode の拡張機能「リモートエクスプローラー(Remote Explorer)」をインストール

1.Docker Desktop を起動する
2.VSCode 左側のテレビのようなアイコン「リモートエクスプローラー」を開く
3.接続先を「開発コンテナ(Dev Containers)」に切り替える
4.一覧から kali-linux コンテナを選択して接続
5.Kali Linux 内部のファイル編集やターミナル操作が可能になります

3. TryHackMeで学習する

Kali Linux の環境が整ったら、実践的な演習に進みましょう。
初心者に最もおすすめのサービスが TryHackMe です。

■ TryHackMe

👉 https://tryhackme.com/

初心者向けに学習ロードマップが用意されており、段階的に知識を身につけられる
最初は「Pre Security」学習パスから始めると、無理なく学習を進められる
仮想マシンへVPNで接続して、実際の演習を行うことが可能
プログラミングの知識やネットワークの知識等も身に着けられる

実践してみる:HackTheBoxも活用!

TryHackMeに慣れてきたら、よりチャレンジングな環境で腕試ししてみましょう。

■ HackTheBox

👉 https://www.hackthebox.com/

中〜上級者向けの問題が揃った実戦演習プラットフォーム
実際のシナリオに近い形式でセキュリティスキルを磨ける
初回登録時に簡単なCTFを解く必要があるため、ゲーム感覚で進められる

【まとめ】

まずはネットワークの基礎を学んで理解を深める
Kali Linuxで実際に技術を使う環境を構築する
TryHackMeやHackTheBoxで実戦経験を積んでスキルを強化する





Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職