月曜日, 7月 7, 2025
月曜日, 7月 7, 2025
- Advertisment -
ホームVideoニューストランプ氏、サウジアラビアに到着 「中東マネー」狙って3か国歴訪|TBS NEWS DIG

トランプ氏、サウジアラビアに到着 「中東マネー」狙って3か国歴訪|TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領が第2次政権発足後初の本格外遊となる、中東3か国の歴訪に出発しました。つい先ほど、最初の訪問地サウジアラビアに到着しました。

アメリカ トランプ大統領(12日)
「歴史的な訪問に出発する。行先はサウジアラビア、カタール、UAEだ」

第2次政権で初めての本格外遊に出発したトランプ大統領。思えば、8年前の最初の訪問国もサウジアラビアでした。

ステップを踏むなど、ご機嫌な様子だったトランプ氏。それもそのはず、当時、サウジアラビアはアメリカから12兆円規模の武器の購入を表明。また、44兆円を超えるビジネスの取り引きで合意しました。

そして、今年1月、第2次政権が始まって最初に電話会談を行ったのも、サウジアラビアで実権を握るムハンマド皇太子でした。

アメリカ トランプ大統領(今年3月)
「私はムハンマド皇太子や国王と、とても良い関係だ。1兆ドル近くをアメリカ企業に投資することを約束してくれた」

トランプ氏はこう強調し、今回もサウジを最初に訪問することを表明したのです。

今回、トランプ氏は湾岸産油国の巨額の投資をとりつけ、アメリカ国内にアピールしたい考えで、中東3か国訪問でアメリカが獲得するディール=取り引きはあわせて1兆ドル、140兆円を超えるとみられています。

こうしたなか、トランプ氏は…

アメリカ トランプ大統領(12日)
「私は中東のどこかにいると思うが、助けになると思えば飛んでいきます」

15日にトルコで行われる可能性が出ているロシアとウクライナの直接交渉について、トランプ氏が「助けになるなら自分も行く」と表明しました。さらに…

アメリカ トランプ大統領
「今週末に習主席と話すことになるだろう」

追加関税の引き下げで合意した中国の習近平主席と今週末に電話会談する意向も示したのです。

中東、ウクライナ、そして中国と、トランプ氏の外交手腕が試されることになります。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

Views: 2

RELATED ARTICLES

31 コメント

  1. ="流石だ".

    =素晴らしい,="シリアを失なった露から完全に中東を切り離す策に出たトランプ共和党政権状"だ.

    ="中東と露の間に分厚い強固な壁,分断の壁を築く腹のトランプ共和党政権状だ".

    ="尚[軍備兵器を用いず露を尚削ぎ続け追いやる追い込む潰す腹の米状=共和党政権軍部背景のトランプ状]だ".

    ="上々だ".

    ="民主党バイデン等ども等とは雲泥の差,べらぼうに出来も中身も違う実質成果物だ".

    +

    ="おまけに露だけでは無く"中も削ぐトランプ共和党政権状"だ".

    ="流石だ,素晴らしい".

    ="態々触れる迄も無い事だ".

    ="他に言い様も無い事だ".

  2. 中東歴訪を皮切りに、トランプ大統領の外交が再び活発化している様子が印象的です。
    巨額の取引を通じて経済成果をアピールしつつ、ウクライナや中国との関係にも踏み込む姿勢は、内外に強いリーダー像を打ち出そうとしているように感じます。

  3. お金じゃなくて、中東の石油への所有権を狙って民族間紛争、国家間の戦争ばっかり起こしてた今までのアメリカ政権と比べると最もまともな行動で、非常に平和的である。
    戦争ばっかり促してるアメリカ政権に何一つ文句言わなかった、報道してこなかったメディアの卑怯さの他ならない。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -