日曜日, 5月 18, 2025
ホームニュースPCニュースデュアル有機ELディスプレイ搭載ノートPC「GPD DUO」に、安価になった2025年モデル登場 - AKIBA PC Hotline!

デュアル有機ELディスプレイ搭載ノートPC「GPD DUO」に、安価になった2025年モデル登場 – AKIBA PC Hotline!


 デュアル有機ELディスプレイ搭載ノートPC「GPD DUO 2025 国内正規版」が天空から発売。

 Amazon.co.jpほかでの販売価格は228,800円。

コストパフォーマンスがアップした新モデル

 デュアル有機ELディスプレイ搭載ノートPCでコストパフォーマンスが向上したというGPD DUO 2025 国内正規版。前モデルからハードウェア仕様を調整し、コストパフォーマンスを向上させたモデルとしている。

 13.3インチ、2.8Kのデュアル有機ELスクリーンを搭載しており、2画面を合わせると合計18インチの表示領域となるという。セカンドスクリーンは、メインスクリーンと一体化するように折りたためる設計で、タブレットスタイルでの操作も可能。

 ディスプレイはAdobe RGBカバー率100%で、デザイナーやクリエイターにも最適としている。また、セカンドスクリーンはメインスクリーンのミラーリングや、拡張ディスプレイとしても利用可能とのこと。

 CPUにAMD Ryzen AI 9 HX 370を搭載し、さらに、LPDDR5x規格の7500MT/s 32GBメモリを搭載。メモリのうち最大16GBをVRAMに割り当て可能で、大容量のVRAMを必要とするAIアプリケーションの性能を最大限に発揮させることができるという。

 ストレージを最大16TB(8TB+8TB)まで拡張可能。また、統合Oculink(SFF-8612)ポートは、ポータブルeGPU「GPD G1」もサポートしており、GPD G1との組み合わせにより、マルチスクリーンおよびマルチOS環境を構築できる。

 筐体サイズは297×209.65mmとA4用紙より小さいといい、持ち運びにも便利なコンパクト設計としている。本体はアルミニウム合金製とのこと。バッテリーについては、外出先での長時間の使用にも耐えられるよう最適化された80Whの大容量バッテリーと謳い、1080p動画を30時間連続再生できるとしている。100W PD超急速充電にも対応しているとのこと。

 主な仕様は、OSがWindows 11 Home、メモリが32GB、SSD容量が1TB、画面解像度が2,880×1,800ドット、色深度が10bit、10.7億色表示、輝度が標準400cd/平方m、最大500cd/平方m、コントラスト比が100万:1、本体重量が約2,285g、本体サイズが約297×209.65×23.8mm。





続きを見る


🧠 編集部の感想:
GPD DUO 2025の登場は、デュアル有機ELディスプレイの可能性を広げる素晴らしいニュースです。コストパフォーマンスが向上し、クリエイターに最適な環境が整った点が特に嬉しいです。持ち運びやすいコンパクト設計も、外出先での作業を快適にしてくれそうです。

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職