本日の日付は2025年8月6日ですが、インディー開発者の高砂セヲイ氏が、8月12日にPC(Steam)版の基本プレイ無料ゲーム『二零将棋』を配信することを発表しました。本作は、過去に存在した300種類以上の駒を用いてデッキを構築し対局する“次世代将棋”ゲームです。
『二零将棋』は、 iOSおよびAndroid版が先行リリースされ、CPU戦やクロスプレイにも対応しています。主要なモードは「構築戦」で、プレイヤーは自由に駒を組み合わせて対局を楽しむことができます。実際に存在した大将棋や、チェスや象棋にあたる駒も含まれており、特殊効果を持たせた駒も多く用意されています。特に、駒の配置や成駒を自由に設定できる点が特徴です。
登場する駒の中には、飛行機と角行の合体版「奔王」や、王の動きを2回できる「獅子」、周囲の駒を動けなくする「四天王」、瞬時に取ってしまう「火牛」など、多様な効果を持つものがあります。このため、緊張感ある戦略的な対局が展開されます。
高砂氏は、課金要素についても言及し、ゲーム内での“駒課金”はないと述べています。モバイル版では広告解除のための小額課金のみが提供されています。
さらに、『二零将棋』は四人将棋にも対応しており、シングルスやダブルスでの対局が可能です。日本四人将棋連盟のルールに準拠しており、デッキ使用による新たなカオスな対局が楽しめます。また、特殊戦モードもあり、期間限定のイベントとして「王以外は全部飛車VS全部角」というルールでの対戦が予定されています。
開発者の高砂氏は、今後もゲームの改修や機能追加を続けるとのこと。分かりやすいチュートリアルの導入や、将来的にはNintendo Switch版のリリースも計画されています。
PC版『二零将棋』は、8月12日にSteamで配信予定です。興味のある方は、ぜひプレイしてみてください。
🧠 編集部より:
補足情報と背景
『二零将棋』の概要
『二零将棋』は、高砂セヲイ氏が手掛ける次世代将棋ゲームで、基本プレイが無料で提供される点が大きな魅力です。本作は、300種以上のユニークな駒を使ってデッキを構築し、対局を行うシステムが特徴です。
将棋の進化
将棋は日本で非常に人気のあるボードゲームで、プロ棋士による公式戦も盛況です。しかし、代わり映えのないスタイルに悩む声もあった中、高砂氏は新しいアプローチを提供しました。過去のバリエーションや海外の将棋スタイルを取り入れることで、よりダイナミックで戦略的なプレイが可能になっています。
豆知識
高砂セヲイ氏は、他にも通信対戦型のボードゲームやアプリの開発経験があり、特に『二零将棋』におけるデッキ戦の仕組みは、カードゲームから影響を受けたとのことです。このゲームでは、プレイヤー自身が駒の特性を活かして戦略を練る必要があり、思考の幅が広がります。
特徴的な駒
ゲームに登場する駒の中には、歴史的にも興味深いものが多く含まれています。例えば、「奔王」は飛車と角の複合駒であり、「四天王」や「火竜」など特異な効果を持つ駒があり、戦況を一変させる力を秘めています。
関連リンク
さらなる計画
開発者は今後もゲームの改修や新機能の追加を計画しており、チュートリアルの充実も予定されています。また、Nintendo Switch版のリリースも視野に入れているようで、ますます楽しみな展開です。
興味のある方は、ぜひ一度プレイしてみてはいかがでしょうか。
-
キーワード:二零将棋
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0