【ダレカレ 体験版】Switchレビュー・感想・攻略ポイント
はじめに
「ダレカレ」は、ストーリーが気になったため、Steam版をクリアできなかった筆者がSwitch版をプレイ。タッチスクリーンが使えず、スティック操作になるため、初めは少し不便に感じましたが、操作は思ったよりスムーズでした。
Switch版の操作感
- カーソル操作: スティックで動かし、Aボタンで決定。カーソル移動がやや遅く感じたが、全体的には操作しやすい。
- ボタンの動作: Steam版よりもボタンが固定されているシーンが多く、例として洗面台の磨くパートも成功しやすかった。
主なシーンの攻略
-
電話の受話器
- 特定のボタンを押すことで簡単に進行可能。ボタンの位置を覚えておくと良い。
-
朝食のシーン
- スプーンを使用することになるが、操作は比較的スムーズ。この時もボタンの配置が優しいので比較的クリアできます。
- 注意点: 集合体恐怖症がある方は、ボタンが次々に増えるので慎重に。
-
おじさんの強要
- 美味しくない食事ですが、おじさんに促され食べ続けることが不可避。途中でスプーンを落とすと、厄介な状況になります。
体験版を終えての感想
体験版は約10分でクリア可能でしたが、Steam版での操作のランダム性が気になる所。結論として、ストーリーが進むにつれ興味が湧くので、引き続き遊びたい気持ちも強いです。ただし、全員の動作が同じでは無いので、他のプレイヤーの体験も参考にしましょう。
購入検討
リリース日は2025年7月24日。体験版があるので、購入前に試してみるのもおすすめです。
この内容を参考にして、ぜひゲームを楽しんでください!
🧠 編集部の見解:
ダレカレ 体験版レビュー
はじめに
最近、Steam版の『ダレカレ』をプレイしてみたものの、クリアには至らず…でもストーリーが気になってしまい、思わずNintendo Switch版をダウンロードしてしまいました。
Switch版を始めて…
Switch版ではタッチスクリーンが使えないため、スティックでカーソルを動かす操作に少し戸惑いました。しかし、思いのほか進行がスムーズで、特に洗面台のシーンでは、ボタン操作が予測可能だったのが助かりました!
体験版の進行
電話のシーンでも思った以上に順調に進み、必要なボタンが決まっていたことで、混乱することもなく、次々とストーリーが展開しました。その中で、登場人物の言動が不気味さを増し、思わず引き込まれました。
終わりに
クリア時間は約10分と短めでしたが、ストーリーの展開やキャラクターの不気味さが印象的でした。引き続き物語を追いたい気持ちが大きいですが、果たしてこれが最後まで進めるのか…その辺りが不安でもあります。
次回の発売日には、購入をぜひ検討してみたいと思います!
- キーワード:体験版
ダレカレ をAmazonで探す
Switch をAmazonで探す
Steam版 をAmazonで探す
Views: 0