ソニーは5月16日、ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM6」を発表した。
5月30日に発売し、ソニーストアの販売価格(税込)は5万9400円。「ブラック」「プラチナシルバー」の2色を展開する。
WH-1000XM6は、前モデル「WH-1000XM5」の「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」の約7倍の信号処理能力を有する、「高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3」を搭載する。ヘッドホン本体に搭載する12個のマイクでノイズを収音、プロセッサーでノイズを打ち消す逆位相の音を高精度に生成することで、世界最高クラスのノイズキャンセリング性能を実現するという。
前モデル「WH-1000XM5」(Amazonで価格をチェック)
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN3には、新開発の先読み型ノイズシェーパー技術も搭載。急な音の立ち上がりに対する応答性を高め、音の歪みを低減し、より鮮明でスピード感のある高音質を楽しめる。
カーボンファイバーコンポジット素材を使用した高剛性なドーム部と、穴を設けたボイスコイルボビン構造を採用した専用設計ドライバーユニットも搭載し、ボーカルや高音域の再現性が向上。より自然でクリアな音質で音楽を再生可能だ。
また、ソニー独自の信号処理と360立体音響技術を使った「360 Reality Audio Upmix for Cinema」機能も追加した。スマートフォンなどで視聴する映画や動画のステレオ信号をリアルタイムに解析して立体音響化し、映画館の響きや迫力のある低音を再現する。映画館で視聴するような体験を提供するとしている。
通話性能では、6つのマイクとAIアルゴリズムを組み合わせて口元への指向性を高める、AIビームフォーミング技術を搭載。ユーザーの声とそれ以外の環境ノイズを分離し、ユーザーの声のみをクリアに抽出できるという。本体側面に配置したNC/AMBボタンを2回押せば、マイクのミュートのオン・オフを切り替えられる。
重さは約254gで、連続再生はノイズキャンセリングがオン時で最大30時間、オフ時で最大40時間。ヘッドバンドに幅の広いデザインを採用し、快適で安定した装着性を実現。折りたたみ機構の採用で便利に持ち運べる。
WH-1000XM6は、音楽制作スタジオのBattery Studios、Coast MasteringSterling Soundと協力して開発。アリアナ・グランデさんや宇多田ヒカルさんの楽曲を手掛けたランディ・メリル氏、リアーナさんやBLACKPINKの楽曲を手掛けたクリス・ゲーリンジャー氏、ボブ・ディランさんやジェームス・ブラウンさんの楽曲を手掛けたマイク・ピアセンティーニ氏、アリシア・キーズさんの楽曲やスター・ウォーズのサウンドトラック(エピソード4~6)を手掛けたマイケル・ロマノフスキ氏の4名が音質の調整に携わったという。
🧠 編集部の感想:
ソニーの「WH-1000XM6」は、前モデルを大きく上回るノイズキャンセリング性能が特徴で、音質の魅力も引き立てています。特に、映画館のような臨場感を提供する360 Reality Audio機能は、視聴体験を一段と向上させるでしょう。高品質な音楽を楽しみたい音楽ファンには、注目のアイテムです。
Views: 9