月曜日, 5月 19, 2025
ホームニュースライフニュースサングラスに欲しい機能を全網羅。鯖江産、偏光・調光・UVカットまでこれ1つ |

サングラスに欲しい機能を全網羅。鯖江産、偏光・調光・UVカットまでこれ1つ |


サングラスのデザインは気に入っていても、鼻からズレ落ちてきたり、長時間かけているとこめかみが痛くなったり…。そんなサングラスの「あるある」な悩みを解消すべく登場したのが「ゾルゲサングラス」。

重さ20gと軽いのに、必要な機能はしっかり搭載。環境に優しいリサイクル素材を使いつつ、偏光・調光・UVカットの3つの機能を1枚のレンズに集約し、「こんなの欲しかった!」を実現しました。

そんな皆さんのお眼鏡に叶いそうな「ゾルゲサングラス」の魅力をまとめてお伝えしていきます。

「ズレる」「痛い」にサヨナラ! 日本人のための快適フィット設計

Image: 株式会社いちばんぼし

「海外ブランドのおしゃれなサングラス、試着したら全然フィットしなくてがっかり…」なんて経験、ありませんか?

実はそれ、サングラスの設計が欧米人向けになっていることが多いから。日本人と欧米人では、鼻の高さや幅、顔の横幅、耳の位置といった骨格が結構違うので、サングラスがしっくりこないのも当然です。

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

ゾルゲサングラス」は、私たち日本人の顔の特長に合わせてつくられた「アジアンフィット」設計。たとえば鼻パッドが、日本人の低めの鼻筋や広めの鼻幅に合わせて、接地面積が広く安定感のある形状になっています。

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

だから、ちょっと下を向いたり、アクティブに動いたりしてもズレてこない! オーダーメイドみたいに、ぴったりフィットしてくれる感覚です。

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

テンプルの形にも秘密があります。日本人は欧米人に比べて耳の位置が少し低い傾向があるんですが、その点も考慮して、頭部をふんわり包み込むようなカーブを描くデザインに。

締め付け感がないのに、しっかりホールドしてくれるから、長時間かけていてもこめかみが痛くなりにくいんです。さらに、フレームの角度も計算しつくされ、下からの光の照り返しが入りにくいように工夫されています。

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

こういう細やかな配慮ができるのも、福井県鯖江市の職人さんたちが、一つひとつ丁寧に仕上げているからこそ。世界に誇るメガネ産地の技術力が、この抜群のフィット感を生み出しているんですね。

頭を振っても、かがんでも、軽くジャンプしても、ピタッと安定しているこの感覚。一度体験したら、もうほかのサングラスには戻れないかもしれません。

驚きの軽さと丈夫さ! 環境にも優しい、才色兼備な相棒

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

自然なかけ心地に関わる、「ゾルゲサングラス」のもう1つの特長が軽さ。フレームには、廃棄されたペットボトルをリサイクルした素材を使用し、環境にも使う人にも負担をかけません。

今回のモデルでは、より丈夫さがアップして、長く愛用できるようになりました。

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

そして、パッと見てわかるのが、おしゃれなクラウンパントフレーム

「機能性サングラスって、どうしてもスポーティーすぎたり、ちょっと野暮ったく見えたり…」そんなイメージをガラッと変えるスタイルで、 これなら普段の服装でもOK、アウトドアシーンでもクールに決まります。

レンズ交換不要! 賢すぎる「3WAY1レンズ」の実力

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

ゾルゲサングラス」のこれ1つあれば十分な理由は、賢いレンズにあります。偏光、調光、そしてUVカット。3つの必需機能を1枚のレンズに集約しました。

紫外線(UV)を99%以上カットしてくれるのは、もはやサングラスとしては当たり前かもしれませんが、注目すべきは「調光」機能! 周りの明るさに合わせてレンズの色が自動で変わるんです。

日差しの強い屋外に出ると色が濃くなって眩しさを抑え、室内に入るとスーッと色が薄くなってクリアな視界に。いちいちサングラスを掛けたり外したりする手間から解放されるのはストレスフリーですよね。

Image: 株式会社いちばんぼしImage: 株式会社いちばんぼし

さらに「偏光」機能も搭載しています。 ドライブ中の路面やフロントガラスのギラギラした反射、釣りをしてるときの水面のキラキラ…。

ああいう眩しさって、地味に目が疲れますよね? 偏光フィルターが、余計な光だけをカットしてくれたら助かるシーンって、意外にたくさんあるんじゃないでしょうか。

レンズカラーは選べる5タイプ展開。自然の色を楽しむならグリーン、肌なじみが良くて普段使いしやすいブラウン、強い日差しを和らげるブルー、落ち着いた印象のグレー、曇天のときのスポーツシーンでもコントラストを高めて見やすくするイエロー。

それぞれの色に得意なシーンがあるので、ライフスタイルに合ったタイプを選んでみてください!

>>メガネの鯖江発!偏光・調光・UV一体型のズレないアウトドアサングラス(クラウンパントフレーム)

Image: 株式会社いちばんぼし

Source: CoSTORY



続きを見る


編集部の感想:
このサングラスは、日本人の顔にフィットする設計が魅力的です。軽量で機能も充実しており、特に調光機能は日常生活で非常に便利そう。環境にも配慮された素材使用も好感が持て、まさに現代的なアイテムですね。

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職