日曜日, 5月 18, 2025
ホームレビュー映画コーラと「夜明けのすべて」 今見て良かった炊飯器アラエ

コーラと「夜明けのすべて」 今見て良かった炊飯器アラエ

🧠 あらすじと概要:

あらすじ

「夜明けのすべて」は、PMS(月経前症候群)の影響で感情の起伏が激しくなった美紗が、無気力な同僚の山添に八つ当たりをすることから始まる。山添はパニック障害を抱えており、心の病のせいで自分の人生に希望を見出せなくなっている。互いに恋愛感情や友情を持っていない二人だが、次第にお互いが相手の心の病を癒やす力があるのではないかと感じ始める。

記事の要約

記事では、映画「夜明けのすべて」を観た感想が述べられている。PMSやパニック障害についての理解を深められたことを評価し、美紗の症状の描写が丁寧で良かったと感じている。監督が「ケイコ、目を澄ませて」と同じであり、映画の最後の余韻や映像美にも感動を覚えた。また、登場人物の描写や感情の変化が巧みに表現されていることにも着目。特に、美紗がコーラを飲むシーンに関して考察がなされ、彼女がコーラを飲んでいる可能性を論じている。結末として、コーラ度を★★★★☆として、皆に映画を観ることを勧めている。

コーラと「夜明けのすべて」 今見て良かった炊飯器アラエ

炊飯器アラエ

コーラを飲みながら「夜明けのすべて」を観ました。
佐久間宣行が去年よく紹介していたのでみてみました。

あらすじ

勤務先の人達の理解を得られながらも、月に1回のペースで訪れるPMS(月経前症候群)の影響で怒りやすくなってしまう美紗は、如何にもやる気がなさそうな山添に八つ当たりをしてしまう。パニック障害になってしまった山添は生きる希望すらも見失ってしまう。互いに恋愛感情や友情すらも感じていないのに、いつしか2人は互いの心の病を治せるのでは、それぞれに助けられるのではと思い始める

https://ja.wikipedia.org/wiki/夜明けのすべて より

出てきた飲み物

お茶、水、炭酸水 など

感想(※以下ネタバレあり)

面白かったです。

PMSもパニック障害もあまり知らなかったので、この映画で少しでも知ることができてよかったです。映画の一番いいところです。

最初の美紗の症状?の語りがとても丁寧でわかりやすく、徐々に二人が打ち解けていくところが良いです。

「ケイコ、目を澄ませて」の監督でした。最後のエンディングですごいいい余韻だな〜、これケイコみた時みたいな余韻の良さだ〜と思ったら監督同じでした。暖かく包まれて終わる感じがとても良いし、映画の色合いも、光の当たり方とか全体的にこの監督好きだな〜と思いました。

POPEYEにもコラム出してて、好きです。

彼氏の職場に美紗(上白石萌音)みたいな人がいたら、血の気が引くと思う。あんな無自覚に男に近づいて、喜んでくれるだろうから自宅にチャリあげたりお守り届けて回っていたりと、相当怖い。「別にあの人とはそんなじゃないし、ただよくしてもらっているだけだよ」とか彼氏は言っていて、デート中にばったり会ったとしても女の方もなんの顔もせず「お世話になってます」とか言いつつ、目の前で談笑してたら恐ろしい。彼氏がある日コロッと浮気しそうだ。

ともかく
物語も、上白石には共感し、心を強く撃ち、男にははじめなんやこいつ満載で、描き方が本当に上手いなと思いました。松村北斗の表情の変わり方とか結構微妙なのに、ほんとに上向いてる顔してました。この人ファーストキスの時に思いましたが偏屈な役が似合う、偏屈エリートっぽさがありますね。

コーラなシーン

登場人物がそれぞれ持つ悩みの描き方自転車シーン

ED

考察

この映画で考察するところは キャラは美紗(上白石萌音)はコーラを飲んでいたのか に関してです。

結論から先に言うと、私は 飲んでいた と思います。

思い立ったら自転車を譲る、お守りを配る、そういった思い切りがある彼女のことだから、突然私も炭酸飲んでみようと思う日があるはず。

炭酸やめて、とは彼に言ったものの炭酸が嫌いなわけではないはずです。

結論

コーラ度 ★★★★☆

みなさんも是非、コーラと一緒に「夜明けのすべて」を観てみて下さい。
とても良い映画でした。

炊飯器アラエ



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職