18週ぶりに値段が下がったものの、依然、高値が続くコメについて、アメリカ大使館ではイオンが来月から販売するカリフォルニア産のコメの試食会が行われ、大使もPRを行いました。あの手この手で食卓にコメを届ける工夫が続いていますが、「節約するにももう限界」という現場も…。
■イオンがカリフォルニア米販売へ
アメリカ大使館でジョージ・グラス駐日大使らが頬張るのは、カリフォルニア産米「カルローズ」で作ったピラフです。
イオンは6月6日から、この「カルローズ」を4㎏2894円で販売。国産米より割安です。
イオン 土谷美津子 副社長
「お米が必要とされている方々に十分な量が届かないという厳しい状況がある。この現実を真摯に受け止め、カリフォルニア産のカルローズ米をお届けすることにした」
こうした工夫が続けられる一方、貧困支援の現場では…
■「節約しても限界」困窮家庭 コメ高騰で家計圧迫
よこすかなかながや 和田信一 理事長
「お米はここにストックしてあるが、(残り)5kgが5つ。5世帯にしか配れない。うちは今35軒に配達しているんですけど」
横須賀市にある子ども食堂では、週に1度、困窮家庭への食料支援を行っています。いま、一番欲しいと言われるのが…
よこすかなかながや 和田 理事長
「『お米がほしい』とたくさん声をかけられるが、全然まかないきれない」
6人家族の母
「これが(米)10kgの残り。これで1週間もつかな」
「麦をまぜて炊いたりとか、結構節約しているんですけど、限界ですかね」
子ども2人を育てるシングルマザー
「(米の価格)ちょっと上がるではなく、倍。結構厳しい」
「(米が)気軽に買えなくなっちゃって…」
闘病しながら、小学6年と3年の2人の子どもを育てるシングルマザー。フルタイムでは働けず、週2回レジ打ちのパートをしながら暮らしています。
子ども2人を育てるシングルマザー
「(子どもが)生まれた時から、部屋の中が電車だらけ。(乗り物好きは)遺伝なのか、環境なのか」
子どもたちのために、“米を節約”する工夫をしています。
子ども2人を育てるシングルマザー
「子どもが食べるのを優先。自分の食事を減らして1日2食に」
「明日子どもの遠足で、『おにぎりがいい』と言っている。お米がないのは困っちゃう」
■備蓄米 入札条件の見直しは?
“困窮家庭”の家計を圧迫するコメの価格高騰。12日発表されたスーパーのコメの販売価格は18週ぶりに下落に転じましたが、5kgあたり4214円と、依然高い状況が続いています。
江藤拓 農林水産大臣(13日)
「できることは何があるのか、毎日のように省内で検討していますので」
農水省が検討しているのが「備蓄米の入札条件の見直し」です。
現在、政府は売り渡した備蓄米と同じ量のコメを「1年以内に買い戻す」ことを条件にしています。しかし、今年秋のコメの収穫が見通せない中、この条件がハードルとなり、入札に参加しているのはJA全農など一部の大手業者だけ。そこで「買い戻し」の条件を見直すことで入札に参加する業者を増やし、備蓄米を広く流通させたい考えです。
ただ、13日の会見では具体的な対策について言及なし。後手に回る政府の対応に、諦めの声すら聞こえてきます。
■コメも怒りも“届かない”「早急な期待はできない」
生活保護を受給(50代)
「私たちの怒りが届くのであれば怒りますけど、どうせ届かないので。怒るよりは、なんとかその中で、(生活)する方を考えますね」
高校生と小学生の子どもを育てる男性は、健康面の問題から働くことができず、現在は生活保護を受けて暮らしています。
生活保護を受給(50代)
「見たことない、備蓄米。スーパーとかでも」
スーパーで備蓄米は手に入らず、手元に残っている米はあと約2kg。
生活保護を受給(50代)
「子どもはやっぱり、ご飯が好きだということもありますから、親はその分麺にしたりとか」
スーパーで値引き品を買うなど、生活を切り詰めて来ましたが、それももう限界です。
生活保護を受給(50代)
「早急な期待はできない。お米はたぶんしばらく下がらないでしょうし」
「個人的な意見としては、早く何でもいいからやってくれ」
■備蓄米 入札条件の見直し検討
小川彩佳キャスター:
行き渡るべきところに遅々としてコメが行き渡らない。「備蓄米の入札条件の見直し」という対応も後手に回っています。
「フォーサイト」元編集長 堤伸輔さん:
今頃って感じです。そもそも1年以内の買い戻しに応じることができるなんて、JA全農と数えるほどの業者しかありません。江藤大臣は省内でいろいろ検討すると言っていましたが、入札は基本的には高い値段をつけたところから落札していくので、それこそ大手に寄りやすくなるわけです。実際にJA全農がかなりの量を落としています。
この際、米不足に対応して、なおかつ価格を下げるためには、一種の上限価格「プライスキャップ数」を設けるべきだと思います。価格を明らかにしてしまうと価格ギリギリに入札する人が多くな…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20250514-6236406)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
Views: 0
韓国人が驚くらしい
日本の米の美味さに
でもそれも、もうない
クソ不味そう
出口無いアベノエンヤスを賞賛してたのに、今更文句言うなよ見苦しいなあ😚
……私なんか1日1食とかですけど慣れれば平気です
おかしいのかな⁉️
備蓄米全部政府が精米し、国民に一律10キロ配れ!
選挙で民意を示すしかない
そろそろ暴動がおきてもおかしくない
みんな、この怒りを選挙にぶつけようよ!真剣に世界を変えてやろうって信じよう!行動に移そう!
至急、給付金10万出すしか無い
農水省、茶番はいいよ。下がんねえようにしてんだろ。やってるフリだけしやがって。
昔政府がカリフォルニア米の輸入強化を図った時、国内では不味すぎて相当な反発があった。結果、カリフォルニア米の日本輸入増は見送られた経緯がある。。。今の政府は狡賢いので日本米が不足→緊急事態→しかたなく海外の米で代替え。。。と手順を踏んで海外の不味い米を輸入して食わせようとしている。事情を知っている人なら関税交渉の中で関税優遇してくれたらアメリカの米輸入しますよ!と密約が交わされた結果だと推測できるはず。人間をだますには何事もストーリーが大事。
コメ配給しろ
いや、日本米もあるだろ!買え!
農薬使いまくった 輸入米を食べ続け 病気になったら 外国の薬で治療するんですか?
治ればいいけどね😂
備蓄米放出反対していたのがJA 農水省
JA全中山中 JA天下り農水省よく見とけよー。
米高騰で困窮は草。仕事しろよ勉強しろよ。
いきなりの値上がりは困るし大変だけど、例えば、あきたこまち始め国内の米がスーパーやドラッグストアで5kgで4300円前後で販売していたら自分なら買います、去年の夏頃みたいに全く買えない方が困るので、及び米の負担を抑える為に麺類も毎日1食、食べている、自分は麺類も米と同じ大好きなので問題無しですが
鹿児島、Aコープでひのひかり3800円くらいで買えます。4000円超えると買いづらい
働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり。働いてなかった。
自民党=日本人なのに米も十分食べられない
選挙に行こう!
JAを通さず、自分で流通、販路開拓している農家が出てきて、海外やネットで希望価格で収益を農家が上げると、安い米の流通は減少し、結果、米の価格は上がる。
JAを通さず、自分で流通、販路開拓している農家が出てきて、海外やネットで希望価格で収益を農家が上げると、安い米の流通は減少し、結果、米の価格は上がる。
石破「外国人、安心しろ、日本には米は配らない」
お米高い、パンも前よりも値段が上がってる。給料上がらず、物価何もかも高くなってる。政府はもっと国民のこと考えて!
これってアメリカの米を流通させるためにわざとやっているのか?
財務省と農水省は。
物価3倍の米国で日本産米が5㎏2200円でスーパーで販売されている謎w
偽米はいらんのだよ、イオン君
SNSで見ましたが、国内に米が足りていないのに、海外への輸出米は大量にあるようですね。
もう何を信じて報道を見ればいいのか、、、
日本ってやっぱ明らか貧しくなってるよな…先進国の半分以下の賃金では…
もう減反政策の間違い認めて備蓄米を直接、小売に卸せよ
「節約するのも限界」
何を今さら 去年の秋から社会問題になってるがな
とにかくもう遅過ぎ! 自民参院選大敗北は確定!
業務スーパーのパスタが5kg1400円位で売ってる。ペペロンチーノとか安価に作れるレシピ覚えるのがおすすめ。
輸出企業は税還付ガーの方々って米農家が還付受ける立場になったら叩くの?
多分、農水大臣、パフォーマンスで言ってみただけ??😅
米が高いのは確かにキツい。でもパンもパスタも地味に値上がりしてるし、もう“これしか食べない”ってこだわってる余裕ない時代かも。逆に、安く済む時に安いものを選ぶくらいの柔軟さがないと、家計守れないよね。