🧠 攻略概要:
概要
この記事は、ゲーム「クロノ・トリガー」の攻略記であり、作者である凪瀬賢弥が独自のプレイスタイルやアイテム取得法、戦闘戦略を詳述しています。特に戦術や装備の組み合わせに注目し、高レベルを目指すことなく効率良く攻略する方法を提案しています。
要約
- 【プレイスタイル】RTA(リアルタイムアタック)に基づいた通常プレイ。
- 【アイテム取得】序盤にブロンズメットを購入し、防御力を高めることを推奨。
- 【戦術】特定の技(回転斬り、エックス斬りなど)を習得し、敵に応じた攻撃を行う。
- 【キャラクターの強化】ルッカの素早さやエイラの能力を考慮したカプセルの振り分け。
- 【敵との戦闘】特定の敵(例:ジャリー、ドラゴン戦車)を倒しつつ、アイテムを回収する戦略。
- 【装備の管理】装備品はコストパフォーマンスを重視し、必要なものを厳選。
- 【ボス戦の戦略】各ボス戦において、回復アイテムを使用しつつ連携を重視した攻撃方法を解説。
- 【最終エンディング】攻略の過程を効率的に進め、強くてニューゲームを目指す。
この攻略記は、プレイヤーに役立つ具体的な情報を豊富に提供しており、クロノ・トリガーを進める際の参考になります。
RTAも昔走ったことがあるが通常プレイで参考になりそうな感覚でやってみた
アイテムは基本取得するものとしておきます現代リーネ広場に行く前に各地でアイテムを回収しブロンズメットを2つ購入安価の割に序盤にしては守備力が高く被ダメも結構変わるので購入をおすすめしたい裁判で無罪になるよう行動して中世へ強制戦闘のジャリーと橋を超えた先にいるジャリーを撃破して回転斬りを取得中世ガルディアの森は往復する度ちまちまシェルターを回収でルッカが加入パワー手袋をクロノにハチマキをルッカにブロンズメットを2人に装備させパワーカプセルはギガガイア撃破まではスタメンにクロノが強制でいるので物理が得意なことを加味して投与がいいのかなと後半はエイラが大体いるのでそこからはエイラ投与がいいのかなとルッカは素早さが低いのでハチマキで補う以降ルッカを起用するときは素早さを基本的に底上げするスピードカプセルも振っておいて余ったらロボにマジックカプセルもルッカに基本振っておいていいと思われるまるまじライダーを5体撃破して火炎車輪を取得マノリア修道院のミアンヌは火炎車輪で撃破アイテムを回収しつつ避けられないor避けにくい戦闘を回転斬りやら火炎車輪でカエルの戦う撃破しつつエックス斬りを習得ギリギリ足りるはず装備を整えつつ(以降基本省略)ヤクラはエックス斬りとルッカの拾ったポーションで回復して撃破空中刑務所は差し入れのエーテルを頂戴しつつルッカの助けを待つ方針にフリッツを助けインナーガードからミドルポーションを頂戴するドラゴン戦車は頭を先に攻撃して回復を潰してから回転斬りルッカはポーションを使っておく未来ではトランドームでワンハンドガンを購入ついでにヘケラン事故防止にアテナの水も計5個位になるよう購入レベル次第ではあるものの現状かなり低レベルで来ておりガードマシンが辛目なのでワンハンドガンは購入の方が良いと思われるガードマシンは素直にビット先撃破からのガードマシンを殴る大抵2回目のカウントダウンの最中に撃破できると思われる寄り道で地下水道跡を先攻略マールのオーラで回復すればことは足りるはず先に来るのでワンハンドガンを購入したのもある死の山でついでにパワーカプセルを回収32号廃墟はゴール直前にブーストを使って超え諸々イベントをこなした後マールを引き連れ工場跡へアイテムを上手いこと回収しつつRシリーズに備えてチタンベスト装備させておくRシリーズはカウンターが怠いので前列後列後列前列の回転斬りで攻撃その間はマールに回復させておく時の最果てへマールルッカに魔法を習得させスペッキオ戦へ尚レベル10未満でここまで攻略しているので珍しいカエル姿魔法を打っていれば終わるマールルッカを引き連れ現代のメディーナ村へボッシュから紅の剣を購入しておく攻撃面の強化もそうだが魔力も上がるヘケランの洞窟の雑魚は基本全逃げ道中のマジックスカーフはルッカに装備させておくヘケランはサンダーや反作用ボムを打ちつつ反撃体制やHPを半分以上削ったら回転オーラで回復に回りルッカに攻撃を任せる局面が増える結構ギリギリ撃破後ルッカの家でタバンベストを回収中世へ行きイベントをこなしつつジャンクドラガー戦へクロノに事前にバーサクリングを装備させマールのコマンドから上半身に反作用ボムを打つ外道ビームを喰らうことがなくMPバスターもクロノか下半身に水耐性があるマールが喰らうことになる下半身はバーサククロノとルッカのファイアで撃破メンバーをマールとロボを入れ替え不用品を打って回復アイテムを調達(大体シェルター10個アテナの水20個万能薬10個ミドルポーション買えるだけ位でMPはシェルターや拾えるエーテルで事が足りる)しデナドロ山へ実はでもないが攻略で買った武具はブロンズメット*2ワンハンドガン紅の剣と最後の方に惑わずの帽子一つ買うだけというコスパ良しではあるオウガンのハンマーをファイアで燃やしつつ進めていくグラン・リオンはどちらかを撃破すればいいのでルッカの催眠音波で眠らせて起きてる方を殴るできればグランを殴りたいグランとリオンはクロノは戦うルッカとロボはファイアパンチを打ち真空波を溜めたらクロノはかまいたちで消す古代へ狩りの森でルッカとエイラのメンバーでヌゥを狩りつつルビーベストを2つ調達恐竜人のアジトへ乗り込むニズベール前にルッカとロボを入れ替えロボとエイラにバーサクリングを装備エイラからルビーベストを剥ぎ取っておくニズベールはクロノがサンダーを打ち全力斬りと回復に回るグランドリオン修復後タバンメットを回収してカエルを仲間にしてスペッキオ戦をこなすメンバーはマールに交代マモの姿でサンダーがやや強いため銀のイヤリングで耐久を補強して回復しつつ魔法を打つ魔王城ではソイソー刀を調達するため先にソイソーから攻略するその際カエルにバーサクリングを付けておくクロノも攻撃に回りマールは回復に回る本気モードは回転オーラなどを駆使する一旦バーサクリングを外しシルエットをアイスウォーターで撃破してまた装備マヨネーの前哨戦のMPバスターはバーサクカエルに殴らせるマヨネーは不確定要素が多いがバーサクカエルとクロノで攻撃しつつマールが補助に回るその後MPを回復しておく魔王のダークマターを耐えるHPが欲しいので少しレベル上げを頑張るソーサラーは逃げで他はコスパが良く全体攻撃のアイスウォーターで片付けるアウトロウは避けるか逃げるか殴る魔王戦はまたバーサクカエルにして回復は回転オーラで粘るファイガ対策にルビーベストを装備させておくメンバーチェンジでルッカと入れ替えティラン城に乗り込みニズベール前で色仕掛けとファイガを覚えるまで稼ぎ回転斬りや覚えたら隼斬りを駆使するレベルがかなりまともになったのでボス戦もまともにニズベールは雷噛みつきを使いつつルッカは回復に回るアザーラとブラックティラノは全員にルビーベストを装備させクロノに怒りの腕輪を装備させて咆哮のカウンターに使うルッカの催眠音波で眠らせつつ色仕掛けでカプセルを強奪してブラックティラノが防御を解くのを待ち雷噛みつきで攻撃してルッカは回復や補助に回る古代ではヌゥを隼斬りで落とす技PTだが最終的にカエル落としが欲しいのでカエルを入れている緑の夢フラグを立てつつダルトンゴーレムは色仕掛けでカプセルを奪いつつファイガで火属性を維持するその後追い返され時の最果てではオウガン型のスペッキオになっているので倒すこちらのレベルが20後半程度なので苦戦はしないと思われるその後燕を回収しシルバードを手に入れ古代へドロクイからレインボーメットを人数分調達しつつロボをメンバーに入れドロクイ使い攻略へお立ち台でドロクイLRを止めつつ色仕掛けでスピードカプセルとマーメイドメットを強奪して隼斬りで落とすロボは回復に回るイワンで技PTを稼ぐルッカのフレアとカエルのカエル落としが欲しいのでそのメンツで狩れる分だけ狩ってるが最終的にダブつくので自由でいいかとプレイ時は全狩り成功ギガガイア戦へルビーベストを装備させ隼斬りで落とすダルトンはどうとでもなるので割愛海底神殿の雑魚は隼斬りで落としつつ稼ぐダルトンゴーレムも同様なので割愛クロノ離脱黒鳥号のメンツはエイラマールロボにしたサイトで稼ぎたいがやや辛目なので落としても問題ないメンツにプレイ時は全狩り成功魔王を仲間にして銀の石とタバンスーツを回収死の山のイベントをこなした後攻略へプチラヴォスはストライクスピンで落とすその後はまあどう攻略してもいいが折角プレートを盗めることなのでそれに合わせることにしたまずは戦闘がほぼないサンオブサンからブラックプレートを調達メンツはタバンスーツが装備できるルッカと強奪要因のルッカ技PTが足りてない魔王にしたレッドプレートやベストが揃ってるので負けはないその後進めつつ太陽のメガネをゲット次に弱めで魔王の武具を調達できるビネガーの館を攻略するためマールエイラ魔王で乗り込む3人揃ったときはマヨネーに挑発を使って動きを止めつつ色仕掛けで強奪してソイソーから落とす次は惑わずの帽子が欲しいので緑の夢イベントをこなすことに雑魚の技PTが美味しいので水魔法使いのマールカエル魔王で殲滅するボスのメルフィックにはアイスガ要因兼技PT稼ぎの魔王と物理が強めのクロノとコアからスピードカプセルを調達でき物理が強めのエイラで挑むことに冥属性の攻撃が多いのでブラックプレートやベストを装備して挑む次に虹のメガネや虹やプリズムメットが欲しいので虹色の貝殻イベントをこなすことにRTAで猛威を振るう青の石を回収ミュータント戦やラスボスはこれで蹴散らすルストティラノからはまたプレート強奪要因のエイラとフレアを打てタバンスーツで耐性があるルッカやはり技PTが足りてない魔王で挑むヤクラ13世はマールロボエイラで挑む惑わずの帽子を装備させ混乱を防ぎ色仕掛けで強奪して地獄投げで攻撃してマールは補助に回る残すは勇者の墓とジェノサイドドームだが先に魔王のレベルを上げたいので勇者の墓から攻略雑魚は魔王のファイガで蹴散らすが微妙にダメージが足りないのでルッカを連れて行く残りは入れ替えるのが面倒なのでカエルを連れて行ったジェノサイドドームは未だに技PTが足りてない魔王のサンダガをメインウエポンにプレート強奪要因のエイラを連れて行ったアトロポス145はレッド系を装備させマシンガンパンチで無慈悲に殴るマザーブレーンは紙耐久なので魔王のサンダガで落とし色仕掛けで強奪しておくこちらがかなり強化されてるので3段キックやマシンガンパンチで間に合うこの辺で装備が揃ったのでギア型のスペッキオに挑みバリアボールなどを駆使しつつ戦うレベル次第では早めたりするで地道に黒の夢を現代→中世→古代の順で攻略ミュータント系はオメガフレアで蹴散らすメガミュータントは惑わずの帽子でも装備させギガはホワイト系を装備させテラはレッド系を装備させておく道中はエイラとクロノの隼斬りをメインに未だに技PTが足りてない魔王を連れて行くがここで流石に足りるミドルエーテルもコスパが良いので買いだめしても良いと思われるエイラはウォールからスピードカプセルやファットビーストからパワーカプセルやガズーからマジックカプセルやプチアーリマンからゴールドピアスやデイヴからノヴァアーマーやツインカムからラストエリクサーを強奪するプチラヴォスからは何かと便利なヘイストメットを強奪しておく面倒なので装備はブラック系とプリズムメットで固定していた虹のメガネはルッカ太陽のメガネは魔王にロボに青の石エイラに魅惑のブラをクロノにパワーリングにカエルにスピードリングが手間がかからない気はするジールはハレーションを使ってくるのでルッカカエルエイラで挑み恐竜とカエルフレアで蹴散らす気休めにブルー系とレインボーメットを装備させている連戦の魔神器とジールと右手と左手も同様右手左手からついでにプリズムシリーズを強奪しておく回復はラストエリクサーを使って増えたHPはエイラとカエルが敢えて右手を殴って反撃を貰うことで対処するそのまま死んでしまったらルッカがアテナの水で回復ラヴォスはオメガフレアなどで蹂躙できるので省略他の時代を攻略するため一時離脱してスペッキオと戦うプリズムメットにブラック系を装備させ魔法物理攻撃で戦う寧ろこっちの方が強いまであるその後同じ流れでジールを攻略してラヴォスも同様エリクサーなどは余りがちなので使って問題ないラスボスが省略されるのもあれだがオメガフレアが強すぎるその後お好みで強くてニューゲームへ大体こと足りてる装備なので更にお好みなら黒の夢攻略時にレベルを99にしてスペッキオからカプセルを貰ってラヴォスを蹴散らすを繰り返して強くしても良い
その場合は血眼になって色仕掛けなどでカプセルを奪わなくてもいい
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?
Views: 0