金曜日, 5月 16, 2025
ホーム転職キャリア相談にのってもらった(後編)春

キャリア相談にのってもらった(後編)春

🧠 概要:

この記事の概要と要約は以下の通りです。

概要

この記事は、著者がキャリア相談を受けた体験を振り返り、そのメリットや得られた気づきを詳細に語っています。特に、相談の過程で自分の価値観を再確認し、悩みの整理ができたことが強調されています。また、相談を受けたことによって自己理解が深まったことも述べられています。

要約

  • 初回の相談:

    • 40分のお試しカウンセリングを実施。
    • カウンセラーとの相性確認と悩みの整理が主な目的。
    • リラックスでき、継続相談を決定。
  • 2回目の相談:

    • 90分の相談で、自分史を元に振り返り。
    • 自分の価値観が見えてきた。
    • 話すことで思考が整理され、有意義な時間を過ごした。
  • 3回目の相談:

    • 転職の悩みをメインに話し、具体的な解決策を考察。
    • 悩みを見える化し、優先順位をつけることができた。
    • 一度終了とし、必要に応じて再度相談したいと感じた。
  • 良かった点:

    • 本音を話しやすく、他人との対話で気づきが得られた。
  • 悪かった点:

    • 相談料が必要だが、悩む時間を短縮することで価値があると感じた。
  • まとめ:
    • キャリア相談の経験が良いものであったとし、特に初回の相談を検討することをおすすめ。

キャリア相談にのってもらった(後編)春

春

前半では、キャリア相談とは?/キャリア相談の注意点/キャリア相談をお願いした背景についてお話させていただきました。前半をご覧になられていない方は、こちらよりご覧いただけます。

後半では、実際に受けてみての体験記をお話させていただきます。

実際にキャリア相談をしてみて

1回目のお試し相談

初回は、40分のお試しカウンセリングを申し込みました。・カウンセリングしてくださる方との相性を確認していく。・また悩んでいることを話していく中で思考を整理していく。初回カウンセリングでは、上記2点がメインとなりました。話しやすい方で、私が今回申し込んだ理由も丁寧に聞いてくださり、キャリア相談をする中での不安点も話をすることが出来て、安心したので、継続することをカウンセリング中に決め、次回のカウンセリング日まで予約をして終了しました。その方から、宿題として、自分史を作成するように言われました。

幼少期~社会人になる中での印象的な事を元に作成し、2回目のキャリア相談の日を待ちました。

2回目のキャリア相談

2回目のキャリア相談は90分ほどでした。どれくらいのペースで相談したいか、どんなことを明確にしていきたいかなどを初めに聞いてくださり、双方の方向性を確認した後に相談することが出来たので、安心しました。自分史を元に、今までの私の話を中心に聞いてもらいます。話した内容に対しての質問やFBをいただき、自分の中で大切にしている価値観が浮かび上がってきました。すごく新鮮!という発見とは異なり。やっぱりここに辿り着くのだな。という感覚が強かったのですが、価値観ってきっとそういうものなのかなと思っています。当たり前に大切にしている、大切にしてきた判断基準だから、再確認という感覚でした。自分史の振り返りから脱線して、今の悩み事の話なども聞いてもらいましたが、話していく中で、自己完結していく。ということが何度かありました。

人に話を聞いてもらうと思考が整理できるし、客観的に見れるなと感じ、有意義な時間を過ごせたと感じました。

3回目のキャリア相談

3回目のキャリア相談では、自分の現在悩んでいる転職のことをメインに話を聞いてもらいました。私の話に対して、話している内容を整理してもらい、私が悩んでいることを見える化してもらいました。悩みが見えるとそれに対して、評価基準や優先度をつければいいんだなと気づくことが出来、これからこうします。という所まで落とし込むことが出来ました。直近で、相談したいことは終わったように感じたので、一度キャリア相談としては終了としてもらい、また悩みごとがあった際にお願いするという形にしてもらいました。継続を強引に進められたり、辞めにくいという雰囲気はなく、

また相談したいなと思いながら終了しました。

さいごに

キャリア相談、受けて良かったと感じています。

良かった点

  • 遠慮することなく話が出来る。友人や家族に聞いてもらう時って本音を出し切れないところもありませんか?私は、それがあり、遠慮してしまう。けれどお金を払って知らない方にお話しを聞いてもらっているので、本音を話していいという安心感がありました。

  • 対話の中で気づきはある自分が何気なく口にする言葉に本音ってあるんだなと感じました。話す中でいろいろと整理が出来て、自分のことを知ることが出来ました。

悪かった点は、特にありません。強いて言えば金額はかかるという所くらいです。ただ、一人うーんと悩んでいる時間が短くなると考えると、安いものかもしれません。

私の体験記はあくまで、私のキャリア相談にのってくださった方のやり方なので、どの方もそうではないと思います。相性もあると思いますので、気になるコーチの方がいたら、まずは初回の相談を検討されてはいかかがでしょうか。

キャリア相談おすすめです。

春

HSS型HSP/30代/転職活動中。読んだ本や日々の気づきを記録中。心の声に正直に、自分らしい働き方を模索しています。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職