水曜日, 5月 21, 2025
ホームマーケティングキャリアに迷走した20代、挑戦、転職、移住、これからについて。みなと

キャリアに迷走した20代、挑戦、転職、移住、これからについて。みなと

🧠 概要:

概要

30歳を迎えた著者みなとは、これまでのキャリアを振り返り、特に20代での迷走や転職、キャリアチェンジ、自らの挑戦について語っています。大手小売企業から広告代理店を経て、これから新たな事業会社でマーケティングに携わる予定です。どのようにして自分のキャリアを切り拓いてきたかを詳述し、今後の展望や心構えについても触れています。

要約の箇条書き

  • 自己紹介: 31歳、マーケティング職に転職予定。
  • キャリアの経歴: 大手小売企業に新卒入社後、3年弱で退社。その後、広告代理店でWEBマーケターとして2年半勤務。
  • 空白期間の挑戦: スクール「マケキャン」でWEBマーケティングを学び、資格取得、転職活動を行った。
  • 転職の理由: 販売職からWEBマーケターへのキャリアチェンジを決意。手に職をつけたいと感じたため。
  • 広告代理店での経験: 様々な業界のクライアントを支援し、成果を上げるも、マーケティング全体に携わりたいという思いが強くなる。
  • 新たな転職先: 2025年から県外のDtoCクラフト食品メーカーでのマーケティング職に就く予定。
  • 今後の目標: 転職に伴う移住や新しい挑戦に対するワクワク感、地域の情報発信の希望。
  • 20代の迷走: 外的要因による悩みが多く、自分のキャリアを作りたくなった経験を振り返る。

キャリアに迷走した20代、挑戦、転職、移住、これからについて。みなと

みなと

 はじめまして、みなと(@craft_3710)といいます。
来月から事業会社でマーケティングに携わることになりました31歳です。

 の記念すべき初投稿ということで、何を書けばいいか迷ったので簡単にこれまでの経歴について記載します。新卒で大手小売企業に就職後、3年半弱で会社を退職。空白期間を経て前職である都内の広告代理店に入社。WEBマーケターとして約2年半勤務した後に現在に至ります。

特に気になるのは空白の期間と、WEBマーケターに職種を変更している点かと思います。

空白期間の「挑戦」について

まず、空白期間についてですが、後からも話しますが「WEBマーケター」へのキャリアチェンジを目指してスクールに通ってました。DMMのグループ会社であるインフラトップ株式会社が運営する「マケキャン」という転職支援付きのWEBマーケティングスクールです。(サイトのリンクを張り付けておきます)

 受講は5年以上前の事なので、現在と当時ではカリキュラムも変わってるかと思いますが、現役のWEBマーケターの前で指定された課題について資料を作成し週に1度プレゼンを行い、フィードバックをいただきながらWEBマーケターの業務について学習してました。

 受講後、しばらくは担当エージェントと一緒に転職活動を進めていましたが、私の能力不足でスクール経由の求人からは採用がもらえませんでした。そのため、卒業後は個人でアルバイトと並行して資格の取得や転職活動の対策を行い、内定を獲得し入社しました。

私がWEBマーケターに職種変更した理由

 私自身、販売職からWEBマーケターに転職した理由ですが「手に職をつけたかったから」という動機が大きいです。当時、新卒で入社した会社では販売職として店舗運営を行う立場でした。コロナの影響も重なり、業界自体は恩恵を受けて前年比130%以上の売上、利益を出すことができました。 一方で、世界が常識を変えなければいけない程の異常事態に襲われなければ集客できず、会社の業績が回復しないという現実を肌で感じ、将来への危機感が強くなりました。手に職をつける手段として「WEBマーケティング」を学べる環境、職種に行くことを決めました。

広告代理店に転職

 その後、無事に転職が決まり都内の広告代理店に転職が決まりました。ここでは主にWEB広告の運用担当としてtoC、toB問わず様々な業界のクライアントのリード獲得の支援を行ってきました。 自分が実行した施策により、クライアントの成果が改善して感謝の言葉を頂いたり、様々な業界のビジネスの仕組みなどを学ぶことができ、やりがいもありました。

 一方で、広告代理店のマーケティング担当として働き続ける中で、機械的に目標を追ってしまったり、事業に対してコミットできてないと感じる日もありました。

・転職がゴールとなり、長期的に働き続けるビジョンが欠如・一部分の施策ではなく、マーケティング全体に携わりたい

・(同年代と比べて)提案できる武器の少なさ、視野の狭さ

 要因としては3つ(詳細は長くなるため、割愛します)。この課題を解決するために事業会社のマーケティング職への転職を決めました。2025年3月で広告代理店を退職し、4月からはじめた2度目の転職活動GW前には内定を頂くことができました。今は入社するまでのモラトリアム期間です、笑

今後について

 冒頭にも記載しましたが、6月から事業会社で働くことが決まりました。DtoCを運営するクラフト食品メーカーでマーケティングに携わります。また、最初はDtoCの運営からですが、ゆくゆくは実店舗やブランドマーケ、新規事業にもマーケターとして携わるつもりです。 今回、転職に伴い通勤圏内の企業ではなく、県外の会社に移住することになりました。現在は入社に向けた準備や引っ越しを進めている状況です。落ち着いたら地域の観光やグルメの情報などもXで発信したいと思います。

 職種や生活圏など大きく環境が変わるので、不安も多いですが新しいことに挑戦できるのでワクワクしている自分もいます。早く社会復帰したい!

最後に

 20代の社会人生活は迷走の時期でした。新卒で業界最大手の企業に入社したものの、縮小傾向にある業界や会社の売上、コロナによる市場や労働環境の変化。外的な要因にその都度悩まされて、将来について考えることが自然と増えました。(今考えれば自分ではどうしようもない事に悩んでいたと思います) そんな時に転機になったのが「WEB広告」との出会いでした。大手の安定した生活を捨てて、自分自身でキャリアを作れる人になりたい。そんな思いで当時Youtube広告で配信されていた「マケキャン」のWEB広告を見て、スクールの受講生募集に応募したことが今のキャリアの入り口だったと思います。 少なくても、環境に甘えてやりたいことをやらずに人生を無駄に過ごすよりも、会社を退職して自分がやりたい、興味を持ったことに挑戦し続けることで後悔しない生活を送ることができました。心なしか1社目にいたときよりも自己肯定感は少しだけ、上がった気がします。

 これからも自分の「好き」や「興味」を大切にできるように頑張っていきます。

みなと



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職