17日午前、京都府の久美浜湾で、カヌー大会に出場中だったカヌー42艇が転覆し6人が運ばれました。
午前10時ごろ、京都・京丹後市久美浜町の大明神岬付近で開催されていた「令和7年度日本カヌーマラソン選手権大会」の主催者から、「数十人が溺れた」と110番通報がありました。
大会主催者によると、レースが始まってから急に風が強まりカヌーの転覆が相次いだということです。
参加者は「風が吹いて沖の方は白波が立っている感じ。沖の方は風が強いのかなという感じがした」「(Q.どのあたりで転覆しましたか?)一番奥の方で、やっぱり沖になればなるほど波強くなっていったんで。(Q.十何艇一気に転覆したことは?)初めてですね」「(救助まで)遅いと1時間半くらいたっていたと思うので、低体温が大丈夫かと気になっていた」と話しました。
大会に出場していたカヌー117艇のうち42艇が転覆し、6人が負傷、病院に運ばれましたが全員意識はあり、他の大会参加者も全て救助されたということです。
大会主催者は「ご心配・ご迷惑をお掛けしましたことをおわび申し上げます」とコメントしています。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
Views: 2
転覆トリオ
10年前この場所でインターハイあった。
その時も波がかなり荒れてるのに、試合強行して案の定転覆しまくった。
イカれてんのかって思った自分は正しかったんだな。
国家が転覆するよりかはだいぶマシ
天気予報を見て、安全策をとるようにして欲しい。
危機管理大切です。
大事故にならなくてよかった。
大会主催者は猛省すべきと思う。
Kー1カヌー経験者ですけど、競技用の船みんなが思ってるよりめっちゃ細いからな!あと、横から波風来たら回避むずいし。レース中なら余計進路ズレるし焦ると思う。
ありがとナス!
ギネス記録
サムネ狙いすぎw
大人が何人もいるのに少し先の事も考えないカスばかり。夏になれば学習しない大人が生徒を熱中症にするカスばかり。
レーシングはしょうがない
1:13 のような艇なんて横からもらうと地獄
カヌーがそんなにひっくり返るなんて…たまげたなぁ…
溺れるって、ライフジャケットつけてるだろ?
低体温ならわかるけどさ。
フラットウォーターレーシングの艇を久しぶりに見たなぁー
アホの見本みたいな連盟。
去年は同じような強風で試合できたっていうのもあるし、カヌースプリントは普段は静水でやってるから、どこの大学もライジャケもってないってのもある
KAMIKAZE😅
ありがとナス!
見える見える……太いぜ
カヌーじゃない、カヤックダロ
サムネがやりますねぇ
KBTIT!?
脳筋だから中止の判断も出来ないんだろうな。
なぬー!!数十人ってなんってこった!
馬鹿としか言いようがない。
ライフジャケット着ないんだな。
まあそういう競技なら仕方ないが
サムネ…やりますねぇ!
風怖いですね。特にデカイ湖とか
返還欠場‼️
税金を使って助けないこと
許されざる角度
サムネ野獣先輩じゃん…
FNNやりますねぇ
カヌーも免許制にした方がいいな
カヌーは くるりんぱ。
サムネが見える…
それが 海です。
春の海は、冷たかろう
まだ、ドライスーツやろ
ふつうは大会側が万が一に備えて救助隊を用意するものでは?
久美浜は日中風が強くなることが多くて、試合で漕いだ時も転覆しそうで怖かった記憶がある…
パドルが風邪に煽られたら一気に持っていかれるから、慎重になるとタイムも思うように出ないし…
ここまで一斉に沈する人が多いのなら久美浜での試合は向かないのでは…?