エースコックから「ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン/長崎 ちゃんぽん」が2025年5月19日に登場しました。朝にラーメンを食べる文化のある青森からは煮干しラーメンが、長崎県からは豚骨のこってり感と鶏ガラのコクをブレンドした長崎ちゃんぽんがお手頃なカップ麺に仕上がったとのことで、実際に食べてみました。
ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン/長崎 ちゃんぽん 2025/5/19 新発売 | エースコック株式会社
https://www.acecook.co.jp/news/003053/
「ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン」は緑を基調にしたパッケージデザインです。
フタの上には調味油の袋がのり付けされていました。
原材料はこんな感じ。スープには「ニボシパウダー」が入っています。かやくは大豆加工品、なると、ねぎ。
カロリーは1杯当たり257kcalでした。
湯を注ぐためにフタを開けた時点で、かなり煮干しの香りがしました。なるととねぎがのっており、粉末スープの素(もと)がかかっています。
熱湯を注いで3分待ちます。
3分経ったので、調味油を投入。
よくかきまぜたら完成です。
「濃厚煮干しスープ」とあったのでどろりとしたスープを予想していましたが、実際はさらりとしています。しかし、これでもかというほどに煮干しの匂いがガツンと香ります。飲んでみると、とにかく煮干しの風味が強く感じられますが、さっぱりしていて後味はスッキリしている印象。
麺は「適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃の太めん」とのことで、エースコックのカップ麺を食べ慣れている人にはおなじみの食感と弾力。スープの香りはかなり強いですが、味はあっさりしているので、つるつるっと食べることができました。
次に、「ご当地の一杯 長崎 ちゃんぽん」を食べてみます。
こちらにも、フタの上に調味油の袋がのり付けされていました。
原材料はこんな感じ。かやくは「キャベツ、魚肉練り製品、コーン」とあります。
カロリーは1杯当たり267kcalでした。
フタを開けたところ。魚肉練り製品はスライスされた魚肉ソーセージのような見た目です。
お湯を注いで3分待ちました。
調味油を投入。
よくかき混ぜたらできあがり。煮干しラーメンと異なり、具材の黄色・緑・ピンクの彩りが華やかに見えます。
スープはやや白濁しています。飲んでみると、旨みが強くボディがしっかりとしており、野菜の甘みが感じられます。優しい味わいでありながらも、しっかりと存在感のあるスープでした。
麺は「適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃の太めん」とのことで、エースコックのカップ麺を食べ慣れている人にはおなじみの食感と弾力。かなりスープの味が濃く、キャベツやコーン、魚肉練り製品など、具もしっかり入っているので、食べ応えがあると感じました。
「ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン/長崎 ちゃんぽん」は2025年5月19日から、全国のスーパーやコンビニエンスストアで購入可能。希望小売価格は税抜171円で、Amazon.co.jpでは12個入りが税込2216円で購入可能です。
Amazon.co.jp: エースコック ご当地の一杯 青森 煮干しラーメン 60g ×12個 : 食品・飲料・お酒
Amazon.co.jp: エースコック ご当地の一杯 長崎 ちゃんぽん 61g ×12個 : 食品・飲料・お酒
この記事のタイトルとURLをコピーする
🧠 編集部の感想:
エースコックの「ご当地の一杯」は、青森の煮干しラーメンと長崎ちゃんぽんの魅力を手軽に楽しめるのが素晴らしいです。特に煮干しラーメンは、その香りと風味が豊かで、あっさりとした後味が心地よいです。長崎ちゃんぽんも具沢山でボリューム感があり、家で手軽に名店の味を再現できるのが嬉しいですね。
Views: 2