金曜日, 5月 16, 2025
ホームVideoニュースウソ誤情報4人に1人が拡散 総務省調査(2025年5月13日)

ウソ誤情報4人に1人が拡散 総務省調査(2025年5月13日)

 インターネット上で嘘や誤った情報に接触した人のうち4人に1人が、その情報を拡散していることが総務省の調査で分かりました。

 調査は3月31日から3日間、全国の15歳以上の2800人を対象に行われ、嘘や誤った情報に接触した人のうち、正しい情報だ、おそらく正しい情報だと思うと答えた人は半数近くに上りました。

 また、25.5%の人が誤情報を家族や友人との会話、メッセージなどで伝え、拡散していました。

 誤情報だと気付いた経緯についてはテレビ・新聞で誤った情報として報じられていたからと回答した人が4割近くに上りました。

 一方、約9割の人がネット上の情報を正しく判断するリテラシーが大切だと考えていながらも、7割以上はリテラシーを高めることに取り組んでいないことが分かりました。

 総務省は14日からテレビなどでコマーシャルを流し、リテラシーの向上を推進していく考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

Views: 0

RELATED ARTICLES

35 コメント

  1. ネットではそれを騙されてるとは言いませんよ。
    流されてると言います。
    誘導するのにいちいち騙す必要はないので流すんです。

  2. 闇献金で下根氏から総理大臣の発言は嘘と言われている中で国民にはリテラシー向上で嘘をつくなと言う矛盾。総理は自ら解決できないようですから事務方も問題解決の手助けしたらいかがか。順番は守るもの。

  3. 遂に来たか。
    しかもその2800人ってのもきな臭い。
    流石に今の時代でこれを真に受ける人は居ないだろう。
    選挙控えてるこのタイミングでこれは流石にアホ過ぎる。
    誰が考えても自民公明が糸引いて報道で情報は誤りだってさせてるとしか思えないんだけど?w(財務省もかな?w)
    国民馬鹿にし過ぎだろ?リテラシー?今や手元の端末で好きな時に検索やら情報調べれるんだぞ?
    個人個人で色々見て調べて個人が考えた上で今皆が国への不信と不満を言ってるの分からんかね?
    報道で操作出来たのなんて数十年前の話であって今や報道なんてネットでの情報以下としか皆思ってないよ。
    こんなんで騙せるって思ってる国のトップ連中はマジで国民下に見てる以前に同じ人間とすら思ってないんだな。
    誰もが色々考えて生きてるんよ。
    あまり舐め過ぎてるとマジでその内デモじゃ済まなくなるぞ?

  4. 櫻坂と共演したからってニヤニヤしてた男が使ってた絵より新しいし、今はジェンダーしのことで男女の関わりは増えたけど、絵も腐敗感が出まくって『キテレツ』『ドラえもん』『妖怪ウォッチ』『灰原が出る前のコナン』『ロボ子』のような組み合わせもしてた『違法アップロード』のcmの「【みんなのために】法を犯ちゅので〜す」と同じつもりのが居たか

  5. ネットを信用されると困る層が居るということ。
    総務省を信用して欲しいということ。当たり前の話ですが、今現在、関係各省庁は、「自民公明政権下」にあるという事実です。それも判断材料の一つ。

  6. (__)(._.)
    情報と深き情報
    時代と時代の変化
    人々と人々の変化
    犯罪 犯罪の大きな変化
    景色と
    変えれ無い基本国道
    機械と
    変わり遠くと会話
    時代と時代 年齢と年齢
    若きに 教わり 教え
    助け合い
    有難うございます(. .)

    失礼します お辞儀
    O-: 退

  7. 日本にも複数のファクトチェック機関が存在すればいいけど、民間運営だと資金カツカツになって存続が難しいんだよね。結局は学校でのリテラシー教育を発展させていくしかない。

  8. アンケートの文言を少し変えるだけで結果はガラリと変わることがあるから、文言をいじりながら望む結果がでた時だけ採用して発表するのは良くある手段

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職