本日、2025年8月6日、デベロッパーのSynthetic Throne Studiosが新作ゲーム『Moulder』を発表しました。対応プラットフォームはPC(Steam)で、同時にストアページも公開されています。
### ゲームの概要
『Moulder』は3人称視点のホラーアクションゲームで、悪魔の住まう暗い世界が舞台です。プレイヤーは悪魔「Jera」の娘「Leuce」となり、地表のモンスターを倒してJeraに捧げる祭りに挑むことになります。ゲームプレイは主にボス戦を中心に展開され、ハックアンドスラッシュの要素が強いのが特徴です。
### 特徴的なシステム
本作の特徴として「maggots」と呼ばれるイモムシ型の味方モンスターが登場します。プレイヤーは自らのアクションに加え、maggotsに攻撃を指示したりリソースを管理したりすることで、より効果的に敵にダメージを与えることができます。また、近接武器を用いた多様なアクションも用意されており、通常攻撃やパリィ、maggotsを活用した特殊攻撃なども可能です。さらに、武器やmaggotsにはバリエーションがあり、プレイスタイルに合ったキャラビルドが楽しめます。
### ボス戦とマップの構成
ボス戦は25種以上用意されており、5種類以上のノンリニアマップが探索可能です。ミッションはプレイヤーの好みに応じて順番を選んでプレイできる自由度も魅力ですが、オープンワールドではなく、キャラランクに応じてミッションが解放される形式です。
### 開発背景
Synthetic Throne Studiosはイタリアに拠点を置くインディーゲームスタジオで、2024年から本作の開発を開始したとのこと。特にRedditやYouTubeで開発進捗を発信しており、人気ゲーム『モンスターハンター』や『ピクミン』からの影響を明言しています。武器を駆使して強大な敵に立ち向かう『モンスターハンター』と、maggotsを指揮しながら進行するプレイスタイルは『ピクミン』を彷彿とさせますが、独自のゲームデザインとダークな世界観が特に目を引きます。
### 配信情報
『Moulder』はPCのSteamにて配信予定で、日本語には対応していないことがストアページに記載されています。
これからの展開が楽しみな『Moulder』、ぜひ注目していきたいですね。
🧠 編集部より:
『Moulder』についての補足説明
概要
Synthetic Throne Studiosが開発した『Moulder』は、3人称視点のホラーアクションゲームで、プレイヤーはニンフのLeuceとして悪魔の住む世界を探索し、モンスターを倒していくことが目的です。特に悪魔「Jera」の誕生を祝う祭りに関連したストーリーが展開されます。
ゲームプレイの特徴
- ボス戦: 25種以上のボスが用意されており、それぞれ独特の攻撃パターンや戦略が求められます。
- ノンリニアマップ: 5種以上のマップが用意されており、プレイヤーはミッションを好きな順序でプレイできます。キャラランクによって開放されるミッション進行が特徴です。
- Maggots: このゲーム独自の要素であるイモムシ型の味方モンスター「maggots」が登場。プレイヤーはこれらに攻撃指示を出し、リソースを管理しつつダメージを与えます。
開発の背景
Synthetic Throne Studiosは、イタリアを拠点とする個人開発者のインディーゲームスタジオ。2024年から本作の開発に取り組み、RedditやYouTubeを通じて進捗を報告しています。ゲームジャンルは多様な影響を受けており、『モンスターハンター』や『ピクミン』からのインスピレーションを受けながら、新たな要素を加えたユニークなデザインを追求しています。
豆知識
- インディーゲームの利点: インディーゲームスタジオは、大手と比べてリスクを取ったクリエイティブなデザインに挑戦できる利点があります。このため『Moulder』のように独自のゲームプレイを提供することが可能です。
- ホラーアクションゲームの進化: 最近のホラーゲームは、ただ怖さを追求するのではなく、アクション要素を融合させたものが増えています。『Moulder』はその典型的な例と言えるでしょう。
関連リンク
興味のある方は、ぜひこれらのリンクから詳細をチェックしてみてください!
-
キーワード: Moulder
※以下、出典元
▶ 元記事を読む
Views: 0