自然に囲まれたアトリエで、誰にも真似できない個性を放つ作品が日々生まれている。

滋賀県甲賀市にある福祉施設「やまなみ工房」。ここで生まれたアートと、日本の伝統文化である日本茶が手を取り合った、新しい楽しみ方が登場した。

やまなみ工房の新天地。
アート作品をパッケージ化した『TEA/ART』シリーズ

「やまなみ工房」は、障がいのあるアーティストたちが思い思いに創作活動を続ける場所だ。

そこに生まれる作品は、国内外で高い評価を受け、展覧会やファッションブランドとのコラボレーションなど幅広く展開されてきた。彼らの表現は、枠にはまらない自由さと、見る者の心にまっすぐ届く力を持っている。

今回、その個性豊かなアートとタッグを組んだのは、静岡県沼津市に本拠を置く「おいしい日本茶研究所」。

日本茶文化の革新と普及を目指すブランドだ。両者の出会いから生まれたのが、アート作品をパッケージに採用したデザイン茶缶『TEA/ART』シリーズである。

© 株式会社茶通亭

視覚と味覚、五感で楽しむ特別なティータイム

パッケージには、川原直樹氏「なおき」、KATSU氏「タワー」など、やまなみ工房所属アーティストたちの作品が採用されている。個性豊かなビジュアルが並ぶ缶は、ひとつとして同じものがないような輝きを放つ。

illustration by 川原直樹 作品名「なおき」/ © 株式会社茶通亭

illustration by KATSU 作品名「タワー」/ © 株式会社茶通亭

中身のお茶は「深蒸し煎茶」「浅蒸し煎茶」「茎焙じ茶」「和紅茶」の4種から選べるティーバッグタイプ。

いずれもHOTでもCOLDでも楽しめる仕様で、暮らしの中にアートと日本茶を同時に取り入れることができる。視覚でアートを味わい、味覚でお茶を堪能する、そんな新しいティータイムが提案されている。

© 株式会社茶通亭

文化の架け橋となる小さな茶缶

『TEA/ART』シリーズは、関西地区の百貨店での先行販売では完売するほどの人気を集めた。今後は、おいしい日本茶研究所のオンラインショップでの販売に加え、ポップアップストア展開や取扱店の拡大も予定されている。

日々生まれる自由な表現と、千年続く日本茶文化。その二つをひとつの缶に閉じ込めたこのシリーズは、単なる飲み物以上の価値を提供している。小さな茶缶がつなぐのは、アートと生活、過去と未来、そして人と人との新たなつながりなのかもしれない。

商品詳細

【やまなみ工房×おいしい日本茶研究所】 デザイン茶缶入りティーバッグ(全5種)

・内容量:選べる中身のティーバッグ 8P入(深蒸し緑茶・浅蒸し緑茶・茎焙じ茶・和紅茶)
・賞味期限:12ヶ月
・缶サイズ:123×80×高さ38mm

・価格:972円(税込)

 

オフィシャルショップ http://oitea-lab.shop/

オフィシャルinstagram https://www.instagram.com/oitea_lab/

日本茶ノ生餡 健康レシピ公開中! https://oitea-recipe.blogspot.jp/

illustration by 神山亜津美 作品名「コップ」/ © 株式会社茶通亭

illustration by 山根孝文 作品名「タイトル不明」/ © 株式会社茶通亭

illustration by 勝間陽介 作品名「タイトル不明」/ © 株式会社茶通亭

Top image: © 株式会社茶通亭



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link