まだ新婚期間で子どももいません。夫は40代半ばで主は30代後半です。
結婚する前、私が絶対同居は嫌だと拒否しましたが二世帯で関わりも希薄なことや介護は私にやらせる気はないと何度も言っていた為、結局私が折れて同居しました。
義両親は70代半ばなのですが、免許証返還と車の廃車予定のために動いているらしいです。
どちらもヨボヨボで病院通いや日用品の買い物、送迎等頼まれる気しかしないです。
また、義父はプライドが高く介護認定やサービスを入れることも拒否しているようです。
夫は何も教えてくれませんし、私が聞いても今は自分で精一杯だからまた声かけると真剣に取り合ってくれません。
正直これで介護が始まるのなら私は介護要員の結婚だったのか、あまりに自分の人生が空しく感じられて泣けてきます。
新婚で介護が始まった方いますか?別れましたか?
結婚する前、私が絶対同居は嫌だと拒否しましたが二世帯で関わりも希薄なことや介護は私にやらせる気はないと何度も言っていた為、結局私が折れて同居しました。
義両親は70代半ばなのですが、免許証返還と車の廃車予定のために動いているらしいです。
どちらもヨボヨボで病院通いや日用品の買い物、送迎等頼まれる気しかしないです。
また、義父はプライドが高く介護認定やサービスを入れることも拒否しているようです。
夫は何も教えてくれませんし、私が聞いても今は自分で精一杯だからまた声かけると真剣に取り合ってくれません。
正直これで介護が始まるのなら私は介護要員の結婚だったのか、あまりに自分の人生が空しく感じられて泣けてきます。
新婚で介護が始まった方いますか?別れましたか?
コメント抜粋:
🧠 編集部の感想:
新婚なのに介護の現実が思いのほか早く訪れたことに驚きます。相手の家族の問題に巻き込まれる不安や将来への不満が伝わってきますね。結婚を続けることが本当に自分にとって幸せなのか、冷静に考える必要があるかもしれません。
Views: 0
主は最初から義父母の介護要員だったのか
と言うかな。
誓約書書いてもらえばよかったね