VTuber/バーチャルライバーグループ・にじさんじから、新人ライバーとして一橋綾人(ひとつばしあやと)さんと、五木左京(いつきさきょう)さんのデビューが決定した。

2人のXアカウントは4月11日から始動。YouTubeでの初配信は、それぞれのチャンネルにて4月12日(土)19時からリレー形式で実施。

なお、一橋綾人さんと五木左京さんは共に、「にじさんじのスーパーエリートライバー」としてアナウンスされている。デビュー発表にあわせてティザー映像も公開された。

一橋綾人さんと五木左京さんのティザーPV

年齢不詳のスーパーエリート精神科医・一橋綾人

にじさんじからデビューする2人の新人のうち、一橋綾人さんは“多くの患者を抱えるスーパーエリート精神科医”というプロフィール。様々な悩みを抱える患者との対話に日々努めているという人物だ。

誕生日は12月8日。年齢不詳と若干ミステリアスな雰囲気を醸し出しながらも、182cmという長身が目を惹くVTuberだ。

スーパーエリート精神科医の一橋綾人さん

一橋綾人(Hitotsubashi Ayato)

<プロフィール>
多くの患者を抱えるスーパーエリート精神科医。
様々な悩みを抱える患者との対話に日々努めている。

誕生日:12月8日
年齢:不詳
身長:182cm

本人はXで、「精神科医の一橋綾人です。様々な印象を受けられるかもしれません。まずは明日19時からの配信でお話させていただければと思います。お会い出来ることを楽しみにしております」とコメントしている。

キャラクターデザインは、イラストレーターのRIZ3さんが担当した。

情熱的なスーパーエリートセールスマン・五木左京

もう一人の新人である五木左京さんは、“株式会社HAPPY LOVE IT(通称はぴらび)で年間トップの営業成績を誇るスーパーエリートセールスマン”だという。

寡黙そうな見た目に反して、自社の商品に対する愛情は人一倍。ビジネスマンとして勢いのありそうな31歳という年齢も、スーパーエリートセールスマンとしての説得力を強めている。

スーパーエリートセールスマンの五木左京さん

五木左京(Itsuki Sakyo)

<プロフィール>
株式会社HAPPY LOVE IT(通称はぴらび)で年間トップの営業成績を誇るスーパーエリートセールスマン。
寡黙そうな見た目と反して、自社の商品に対する愛情は人一倍。
皆さんも「うさぶー」と幸せになりませんか?

誕生日:1月25日
年齢:31歳
身長:173cm

本人はXで、「五木 左京(いつき さきょう)と申します!」と元気よくコメント。「スーパーエリートな営業として気合と根性だけ持参しました! 経験のない業界のため不慣れな点も多いですが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます!!」と熱っぽく挨拶している。

キャラクターデザインは、イラストレーターのカズキヨネさんが担当した。

にじさんじのスーパーエリート新人の初配信は4月12日

さて、ここまでで2人に共通する“スーパーエリート”という肩書きが、どうしたって気になるはず。

にじさんじを運営するANYCOLOR社は2023年11月、タレント育成プロジェクト「バーチャル・タレント・アカデミー(VTA)」内で、専門知識を持つタレント志望者を募る「VTAスーパーエリートライバーオーディション」の開催を発表していた。

一橋綾人さんと五木左京さんは、このオーディションを経てデビューが決まったスーパーエリートなのかもしれない。

そんなスーパーエリート精神科医・一橋綾人さんと、スーパーエリートセールスマン・五木左京さんの初配信は、4月12日19時からスタートする。

4月12日19時〜 一橋綾人さんの初配信
4月12日19時30分~ 五木左京さんの初配信

また、同じくにじさんじ所属VTuberの笹木咲さんと椎名唯華さんが、2人の初配信を同時視聴する番組「スーパーエリート新人!? #さくゆい でデビュー配信同時視聴!」も配信。

先輩ライバーである2人が、一橋綾人さんと五木左京さんの初配信にどんな反応を示すのか注目だ。

笹木咲さんと椎名唯華さん同時視聴配信

初配信終了後には、デビュー記念としてにじさんじオフィシャルストアおよびNIJISANJI EN Official Storeにて、一橋綾人さんと五木左京さんのアクリルスタンド、缶バッジ、ランダムチェキ風カード、ボイスも販売される。

ポップポータルメディア「KAI-YOU」の編集部(2013年3月15日より運営開始)。
重要性の高いニュース記事に加え、クリエイターへのインタビューや発表会、展覧会などのイベントレポート、独自の視点・切り口からのレビューやコラムなども多数配信。ポップカルチャーと現代社会が相互に影響し合う歴史を記録しながら、シーンの最先端にある新たな価値観や才能を発掘・発信している。

エンターテインメント部門では、YouTuberやグラビアタレント、テーマパーク、ファッション、フードなどのエンタメコンテンツやSNSで話題の写真・作品などを発信。さらに、他のカテゴリーの範疇に収まらない、けれどポップカルチャーを担うコンテンツを包括的に扱っている。

フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link