

日々の晩酌にはお手頃価格な銘柄が助かりますが、中にはアルコール感が強いなどで口に合わないこともありますよね。
そんな時、日本の伝統工芸陶器である波佐見焼から生まれた「蒼い雫」を使えば、簡単ひと手間でお酒をまろやかに変身。特に日本酒・ウイスキー・ワインと相性が良いそう。
おトクな先行セールが実施中でしたが、受付終了も迫っていたのでさっそく詳細をチェックしていきましょう!
セラミックによるろ過でお酒が変身

「蒼い雫」は長崎県の伝統工芸品“波佐見焼”から生まれたお酒用セラミックフィルター。
ドリップコーヒーを入れるような感じでお酒を通すとアルコール刺激が減ったまろやかな味わいが楽しめるアイテムです。
製品全体には微細な空洞(多孔質形状)があるので液体は通過し、不要な澱(おり)やカルキ臭の原因になる不純物や雑味も低減できるそうですよ。
各種アルコールから浄水器代わりにも

日本酒をはじめ、ウイスキー・焼酎・ワインなどで変化が楽しめるそう。効果は銘柄や素材によっても変わると思いますが、ハードリカーのアルコール感やワインの渋みが苦手という場合には試す価値はありそうですね!

水道水で使えば簡易的な浄水器としても使えるようです。
日々のお手入れは洗うだけ

日々の手入れは水で洗い流すだけの簡単仕様! 赤ワインの色素なども沈着せずしっかり落ちるそう。

目詰まりやニオイ移りなどが気になる場合は、10分ほど煮沸すればOKとのこと。このメンテナンスは3ヶ月に1回が目安なので大きく面倒な点は無さそうですね。
専用の徳利&ぐい呑みも

有料オプションとして「蒼い雫」にピッタリな波佐見焼の美しい酒器セットもラインナップ済み。日本酒を嗜まれる人はぜひ、コレクションに加えてみては?
お酒がまろやかになって飲みやすくなる伝統工芸のセラミックフィルター「蒼い雫」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてキャンペーンを実施中。
執筆時点で一般販売予定価格から15%OFFの6,826円(税・送料込み)からオーダー可能となっていましたよ。
晩酌をもっと楽しめるので、気になった人はおトクなセール中にチェックしてみてください!
>>【いつものお酒をもっと美味しく!】波佐見焼のお酒専用セラミックフィルター蒼い雫
Image: imaritogei
Source: macih-ya
Views: 0