金曜日, 5月 23, 2025
ホームレビュー映画お昼寝の時間映画とドラマ、日々の楽しみjournee

お昼寝の時間映画とドラマ、日々の楽しみjournee

🧠 あらすじと概要:
この記事は、8ヶ月の娘を抱っこしながら映画やドラマを楽しむ母親の視点からの感想文です。娘はスリングでお昼寝をするため、母親はその間に映画を観る時間を楽しんでいます。

### あらすじ
映画やドラマを通じて日常の楽しみを見出している母親は、スリングで眠る娘を横において、いくつかの作品を鑑賞しながら感情や思いを共有しています。彼女は特に『52ヘルツのクジラたち』や『PERFECT DAYS』など多様なジャンルの作品に触れ、その中で得た感動や発見について綴っています。

### 記事の要約
母親は、娘がスリングでお昼寝をしている時間を利用して映画やドラマを鑑賞することが日々の楽しみになっていると語っています。特に、自身の好みや感情が動かされた作品について触れ、『おつかれさま』では親としての感情移入を感じ、感動を語っています。また、様々な作品を通して、日常の小さな出来事や感情の豊かさを再確認しています。

お昼寝の時間映画とドラマ、日々の楽しみjournee

先日8ヶ月を迎えた娘だけど、いまだに1人でお昼寝ができない。抱っこじゃないと眠れないので、2ヶ月の頃から使っているスリングで寝かしつけをしている。

8ヶ月にもなってスリングの中でお昼寝してる赤ちゃんっているのかな?もしかしたら我が家だけなんじゃないかな。さすがに窮屈そうだけど、その窮屈さがちょうどいいのかよく眠ってくれるし、私の腕も楽なのでまだ手放せそうにない。ちなみにベッドに置こうとするとすぐに起きてしまうので、置くのは早々に諦めた。

そういうわけで、お昼寝中はずっと抱っこしていて両腕が使えない。だからひたすら映画やドラマを観る。側にはあたたかい飲み物とお気に入りのお菓子。それが今の私のささやかな楽しみとなっている。

・・・

◾︎ 52ヘルツのクジラたち

◾︎ 市子

◾︎ アンメット

杉咲花ちゃん、大好きです。演技力も素晴らしいし笑顔が素敵。花ちゃんみたいなお友達がいたらいいなあ。

◾︎ PERFECT DAYS

日本版パターソンと聞いて。同じような日々の繰り返しのなかで、毎日何かしらの出来事に遭遇する。一日たりとも同じ日なんてない。流れるように過ぎてゆく時間。日常とはこういうものだよなあと思う。

◾︎ ラストマイル

野木亜紀子さん脚本の映画。ラストマイルを見たくてアンナチュラルとMIU404も観た。

◾︎ 海に眠るダイヤモンド

こちらも脚本野木亜紀子さん。リアルタイムでどハマりした。九州に住んでいた頃に軍艦島(端島)上陸ツアーに参加したことがあって活気のある島だったことは知っていて。当時の暮らしをこのドラマを通して感じられた気がして楽しかった。

◾︎ らんまん

海に眠るダイヤモンドから、神木隆之介さん出演作品がほかにも観たくなり。このためにNHKオンデマンドに登録。万太郎が明るい人だということもあって観ていて元気が出る。そして何よりもすえちゃんがすごすぎた…。愛だなあ。

◾︎ おつかれさま

韓国版朝ドラのような感じ。子供の辛いシーンではボロボロと泣いた。お昼寝中の娘を抱きながら観ていたので余計に感情移入してしまった。自分も親になったから、というのもあるかもしれない。観終わったあとは若干ロスに。

まだほかにも観たドラマや映画があるけど、長くなったので今日はこの辺で。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職