金曜日, 5月 16, 2025
ホームゲーム攻略記事【Vampire_Survivors】Emerald_Dioramaの進捗メモ【DLC】し"ん

【Vampire_Survivors】Emerald_Dioramaの進捗メモ【DLC】し"ん

🧠 攻略概要:

概要

この記事は、ゲーム「Vampire Survivors」にて、新しいDLC「Emerald Diorama」の進捗メモをまとめたもので、全キャラクターと武器のアンロック手順、シークレット要素について詳細が記載されています。プレイヤーが進行度を効率良く把握できるようにネタバレも注意喚起されており、実際のプレイに役立つ情報が網羅されています。

要約(箇条書き)

  • DLC「Emerald Diorama」の内容を紹介
  • 進行度とキャラクター・武器のアンロック手順を詳述
  • 注意点として、本編の敵より攻撃力が高いことを警告
  • 武器の進化条件やレベル上げについて具体的に解説
  • 各ステージごとのボスや必要なアイテムを列挙
  • シークレット要素についても言及し、達成方法を説明
  • 無料DLCであり、前回のコラボと比較して内容が充実しているとの感想
  • レベルアップ時に武器よりアイテムが優先的に出現することに違和感を示す

このような内容が含まれています。具体的なプレイ方法や戦略も多く提示されているため、新しいDLCを楽しむための手引きとして非常に有用です。

【Vampire_Survivors】Emerald_Dioramaの進捗メモ【DLC】し"ん

記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

見出し画像

し"ん

全キャラクターアンロックできたのでまとめます。
今回は進行度+シークレットの全部まとめ

生憎今回はコラボ先がミリしらなので細かいネタ等はわかりません…のでシンプル目それと本家のエメラルドビヨンドから来た方向けにちょっと要点も記載

まずプレイする前の注意点として本編の敵より攻撃力が高め(な気がする)ので何分経っても油断しないように

フル強化済でも当たるとこんな減るか?って思ったので敵の出現数、呪いの上昇は己の腕と相談して判断しましょう。

💡💡💡💡💡当然、ネタバレ注意💡💡💡💡💡

【進行度】

・エメラルド・ディスクを見つけて買う。

ムーンゴロウに入場後、左の方に変な人(商人)がいるので進んで5万ゴールドで購入する
ムーンゴロウは通常ステージを4つハイパーモードでクリアしないと解放されないので注意

・エメラルドジオラマにある最初の棺桶を探して開ける。

一番最初に入場すると右の方に棺桶があるので敵を倒して開ける
特に難しい所は無い

・フルーレをレベル6に上げる。

・フルーレを完全進化させる。

DLCの武器の進化条件はレベルMAX+技のひらめき(+アイテム)となる。
注意してほしいのが完全進化は最終進化させて且つレベルをMAXにすることである
進化したから終わり~でオプションから退場しないように(1敗)

クリック(タッチ)でスキン変更

・スプラッシャーをレベル6に上げる。

・スプラッシャーを完全進化させる。

スプラッシャーは先ほど解放された御堂綱紀のスキン変更で所持している武器
進化には封魔の書が必要だがミヤコ市に落ちている、拾っておこう。

封魔の書

・パンチをレベル6に上げる。

・パンチを完全進化させる。

パンチの進化はひらめきのみ、特出する点は無し
フルーレと同じ要領でいけば問題無し

御堂と同じくスキン変更

・キックをレベル6に上げる。

・キックを完全進化させる。

キックの完全進化には命のトマトが必要になる
命のトマトはミヤコ市のボスがドロップするので面倒じゃなければ倒しに行こう

命のトマト

・セイバー機関銃をレベル6に上げる。

・セイバー機関銃を完全進化させる。

進化にはひらめき技のみ
実はボーニーのパンチorキックをやっている時に一緒に達成できたりする(一緒にいる為)

・ブラックイーグルを完全進化させる。

・ブラックイーグルを完全進化させる。

ブラックイーグルの進化にはほうれん草がいる
ほうれん草はグレロンに落ちている、ついででボスを倒してもいいだろう

ほうれん草

・ストーカーをレベル6に上げる。

・ストーカーを完全進化させる。

進化にはひらめき技のみDiva No.5はこの後も何回も使うのでストーカーの扱いに慣れておこう

・双龍刀をレベル6に上げる。

・双龍刀を完全進化させる。

双龍刀の進化にはひらめき+カロマのマナが必要になる
アイテムはアヴァロンに落ちている(カロマのマナの効果で以降敵の出現数が増えるので注意!)

カロマのマナ

・精霊の指輪をレベル6に上げる。

・精霊の指輪を完全進化させる。

精霊の指輪の進化にはレベルMAXのアイテムが5つ必要になる
各地に落ちている封魔の書やボス撃破の命のトマト等も上手く活用して揃えよう

💡

・グレイブを探して完全進化させる。

・フランベルジュを探して完全進化させる。

・ククリを探して完全進化させる。

・ブローヴァを探して完全進化させる。

フランベルジュ・グレイブはひらめきのみ。
ククリの進化にパル・ミジャーノ
ブローヴァの進化にスカル・オー・マニアックが必要になる

グレイブはプールクーラのボスフランベルジュはグレロンのボスククリはアヴァロンのボス

ブローヴァはヨミのボスがそれぞれドロップする

パル・ミジャーノはプールクーラに落ちている
スカル・オー・マニアックはプロヴィデンスのボスがドロップする

プロヴィデンスのボスは他の場所のボスより強いのに加えドロップするスカルは入手すると以降の敵が強くなるので準備をしっかりしてから挑むのがいい
達成報酬はそれぞれの武器のアンロックになるので割愛

・エメラルドジオラマで2つ目の棺桶を探して開ける。

プロヴィデンスに棺桶はある
特に難しい事は無い

・タウンソードをレベル6に上げる。

・タウンソードを完全進化させる。

必要なのはひらめきのみなので気楽に上げてしまおう。
報酬はやっぱりスキン

・ブラッドスターをレベル6に上げる。

・ブラッドスターを完全進化させる。

ブラッドスターの進化には石の仮面が必要になる石の仮面はヨミに落ちている、他マップと比べ道が狭く被弾しやすいので注意

ブラッドスターは火力が低いのでほうれん草の取得もオススメ

DLC武器を任意に選べる!

・ミヤコ市の反転したエメラルドジオラマで精獣を倒す。

これ以降、反転した~と書かれている項目ではステージ選択で反転モードを選ぶ必要がある
もし最初から始めていて最速でDLCに突入している場合、反転モードが選択可能になるアイテムを取得していない可能性があるのでその場合は一度ベースゲームに戻ってそちらを進めてみよう

達成内容は読んで字のごとく、ミヤコ市のボスを反転モードで倒すだけである、それ以外の指定は無い。
ただし調べても精獣って誰だよ…原作にそんなんいなくね…ってなったので(きっと誤訳)『誰を倒す』で覚えるのではなく、『どの場所』のボスで覚えよう。反転モードはステージそのものが逆さまになるのでミヤコ市はスタート地点から下に行こう

デフォルトで4種のスキン切り替え

・御堂綱紀を使って、プールクーラの反転したエメラルドジオラマでアースドラゴンを倒す。

こちらも先と一緒、今度はキャラクターが指定されている
フルーレかスプラッシャー、どちらで始めるかはお好みで

・ボーニーまたはフォルミナを使って、グレロンの反転したエメラルドジオラマで怪物となった最終皇帝を倒す。

どちらも序盤の攻撃範囲と火力が怪しい武器に加え反転しているので雑魚敵の物量で押し流されないように注意、しっかり準備すること

・アメイヤを使って、アヴァロンの反転したエメラルドジオラマで霊機・イワナガヒメを倒す。

精霊の指輪はDLC武器の中では強い方だと思うのでそこまで苦戦はしないはず
…とは言え敵の火力は高いので油断しないでしっかり避けること

・シウグナスを使って、ヨミの反転したエメラルドジオラマでアイアン・メイデンを倒す。

ブラッドスターはオススメしない、タウンソードで戦う方が安心できるヨミは狭い+反転で最も危険な場所と言っても過言ではないのでボスを出現させたら無視して他の広いマップに移動するのがいい

他の達成項目にも言えることだが別にその場所で倒さなくてもいいので自身の安全を第一に立ち回ろう。

・Diva No.5を使って、反転したエメラルドジオラマで生まれし苦悩を倒す。

・メカボディ「レトロポッド」のDiva No.5で、7個以上の技をひらめく。

・メカボディ「ヴァージニア」のDiva No.5で、11個以上の技をひらめく。

この辺りは同時に進めることが可能レトロポッド・ヴァージニアで2回は最低プレイする必要がある

後述の項目も同時に達成できるので狙えるならやってみよう

ひらめきの為に複数武器を持つ必要があり、画面がエフェクトで何も見えなくなるので注意気分が悪くなったら休憩しよう

・Diva No.5を使って、エメラルドジオラマのすべてのボスを1回のプレイで倒す。

全部のゲート先のボス倒したのに解除されないよ!?
不思議に思ったそこのあなた、マップをよく見てみましょう
連接領域の遥か下に存在するボスマーク、はい、そういう事です。

遥か彼方を目指せ

行き方は先の達成項目で解放されたメカボディ「ムーバー」を使うか、今回のアプデで追加されたステージ「農協」に落ちているレリックを入手してゲームスピードそのものを速くして壁抜けが確実(PCならTab、CSならLRボタン)
大量の武器を持ってエフェクト過多にして処理を重くしても可能だがオススメはしない、マジで何も見えないから
Allボス討伐自体が間に合うか不安ならエンドレスモードでやろう

・Diva No.5を使って、反転したエメラルドジオラマのすべてのボスを1回のプレイで倒す。

全ボス討伐お疲れ様です、じゃあ反転してもう一回!メンドクセ
個人的なオススメは先の達成で入手した「シャンクス」シャンクスは動くとゲージが溜まり、止まると範囲ダメージなので任意で攻撃タイミングを計れるのが良い(移動中にゲージは減らない)後は反転しているので敵が強いから時間が足りなくなる可能性を考慮してエンドレスモードをON、リミットブレイクは言わずもがな。

それでももし難しいよ!と思ったなら金の卵を500前後くらいDivaに入れてもいいかも

・翠の喜びを見つけて完全進化させる。

最後のボスを倒してドロップした翠の喜びをレベル上げて進化させる
進化には王冠が必要になる、王冠はプロヴィデンスに落ちている

ご褒美ぶっ壊れ装備

・エメラルドジオラマに潜むオーガを倒す。

時間経過で出てくるボスを倒せば達成可能25分のボスが大体該当するがオーガか?という疑問がある

まぁ30分までしっかりやってボスも倒せていればほぼ確実

【シークレット】

・あらゆるネコ族(好戦的な種を含む)を集めよ。

アメイヤで出現するネコチャンを回収し獰猛な猫を選択すればOK精霊の指輪のネコチャンは引き寄せの効果を受けているっぽい?

獰猛なネコチャンはこちらにもダメージを与えてくるので体力に注意、思っているよりどんどん減るぞ

因みにアルカナⅠ「ジェミニ」で獰猛な猫が増えるので画面にネコチャンが大量発生してたまらない光景になるが代わりに死亡リスクが上がるネコと和解せよ

・エメラルドジオラマへの冒険への誘いを拒否せよ。

これは正直よくわかってないは?他の進捗をやっていたら気が付いたら達成していたタイプ

まぁ文面からしてゲートをくぐらないとかではないでしょうか

~追記~ステージを開始したらゲートを使用しない(連接領域から出ない)でプレイを終了

(オプションから帰還or死亡してゲームオーバー)すると解放される

・世界一のメカ歌姫として、異世界の旋律で世の苦悩を終わらせよ。

これは調べたらすぐわかった
原作のHPのキャラクター一覧を見てみたらDivaが歌姫らしいのでそちらから見た異世界=ヴァンサバの世界の旋律、この世界に存在する歌は一つのみ

Song of Mana

これでプロヴィデンスのボスを倒しましょう因みにレベル2でマナの歌を取得してそのまま最速で行っても大丈夫こちらのレベルが高いと敵の体力も増える仕様なので避けに専念しつつマナの歌を当てていけばOK因みにマナの歌の進化に必要なスカルはこいつのドロップなので非推奨レベルを上げるならマナの歌のレベルは2以上にする事、双龍刀より優先度高め意識で、後はロウソクで範囲を上げよう

・最後の覇者に、その最も恐ろしい姿を再び凍結させよ

最終皇帝を使ってグレロンのボスを倒す必要がある
原作だとルートによってこの形態の最終皇帝と戦うらしい(ミリしらでごめんね)

やり方は…文字通り凍らせればいいんじゃない?と思ったでしょう、こいつボスなので凍結に耐性を持ってます時止めのナイフは効果無し、アルカナXⅣ「石英の牢」の効果(一部武器に凍結効果を付与)を乗っけても凍らない

氷雪刻とか乱れ雪月花とか氷っぽい名前のひらめき技で倒してもNO

2025/04/14~追記~どうやらアルカナⅫ「時の果て」を選択している状態で最終皇帝を使いグレロンのボスを倒す、でいいらしい

凍結で倒す必要性は無いみたい

無料DLCなので流石に規模は前DLC(悪魔城コラボ)より少ないがそれでも中身がかなり詰まっている良いコラボDLCだった
シークレットも全然わかりやすい文面だったのでそこまで苦戦はせずデス様聞いてるか?一つ気になるところは今回のアップデート後から何だかレベルアップ時の選択肢が武器よりアイテムが優先的に出現するようになった気がする

1武器でやっていても武器のレベルが全然上がらずちょっとモヤモヤした。

まぁいいでしょう、それではお疲れさまでした。

AND… YOU!

し"ん



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職