土曜日, 7月 19, 2025
土曜日, 7月 19, 2025
- Advertisment -
ホームゲーム攻略記事【terraria】calamity mod infernum+master攻略チャート(ノーマルモード)たくあん

【terraria】calamity mod infernum+master攻略チャート(ノーマルモード)たくあん

🧠 攻略概要:

概要

この記事は「Terraria」の「Calamity Mod Infernum」および「Master」モードのノーマル攻略チャートを提供しています。投稿者は自身の攻略体験をもとに、各ボスの戦略やヒント、道具の使用法などを詳述しています。初めての投稿であり、ボス攻略が主な内容です。

要約

  • 投稿開始の理由: 自身のクリア経験を共有するため。
  • 導入モッド:
    • 日本語化や便利機能のモッドを使用。
  • ボス順: ボスの出現順序や攻略法を示す。
  • 最序盤: 地獄から「波紋の誓剣」を取ることが推奨。
  • デザートスカージ: 弾や竜巻攻撃があるが雑魚とみなされ、撃破で新エリア開放。
  • キングスライム: 遠距離からの攻撃に慣れが必要。報酬はスライムマウント。
  • クトゥルフの目玉: 雑魚召喚や突進を避ける必要があり、撃破で盾取得。
  • クラブロン: 攻撃のパターンが簡単で、報酬はミニオンアクセ。
  • イーターオブワールド: 分裂しながら攻撃するが、パターンを覚えれば撃破可能。
  • クトゥルフの脳: 弾幕が強化されるが簡単に攻略できる。
  • ハイブマインド: 雑魚召喚や突進攻撃が厄介で複雑だが、報酬は貴重。
  • パーフォレーター: 報酬はハイブマインドと同様で、操作が難しい。
  • スケルトロン: 攻撃パターンが多く、特に追尾弾が厄介。
  • スライムゴッド: 魔法を推奨し、簡単に攻略できる。
  • ウォールオブフレッシュ: 整地を推奨し、撃破でハードモードに移行。
  • あとがき: 攻略記事の頻度は遅くなる可能性があり、読者に許可を求める内容。

この記事は、特にボスに対する詳細な攻略法や、役立つアイテム/戦略に関する情報を提供しています。

【terraria】calamity mod infernum+master攻略チャート(ノーマルモード)たくあん

たくあん

初投稿。calamity infernum+masterのノーマルをクリアできたので書いてみた。masterにした理由はただ単に難易度上げたかったから。普通のinfernumにボスのHPと攻撃力が上がるだけ。むずい普通のcalamityをexpert+death以上でクリアしてるなら苦労するけどいけなくは無いと思う。ソースは自分。

基本的にボスの攻略メインで書いていく。

導入mod一覧

・External Localizer Japanese Pack:日本語化・boss checklist:便利・high FPS support:軽量化・super dummy:武器の性能確認・fargo’s mutant mod:いろいろNPC追加。便利・calamity mod infernum mode:infernum本体・infernum master and for the worthy patch:マスターモード用パッチ・luminance:便利機能・AlchemistNPC lite:ポーション販売してくれる・calamity mod:calamity本体・calamity mod music・magic storage:整理用。超便利・recipe browser:便利

・general purpose japanese translation:日本語化サブ

ボス順

自分は不浄の方でやったので真紅のボスは前後するかも。

結構ガバガバ。めんどくさくてやってないのもある。1~3は前後しても良い。先に目玉倒してダッシュ盾ゲットしてからだと後が楽ちん。やってないボスに関しては攻略は書かない。てか書けない。

ごめんね。

最序盤

多少無理してでも地獄から波紋の誓剣(Bladecrest Oathsword)を取ってくる。スケルトロンまではこれ一本で行ける。
無理そうだったら目玉まではミニシャークでいい。

デザートスカージ

雑魚。やってくるのは弾出しと竜巻、突進くらい。竜巻遅い、弾遅いで避けながらでも突進避けるのは余裕。撃破で沈没海開放。鉱石とVoltaic Jelly(召喚アクセ用)を取っておく。

sandy angling kitから天気ラジオ、六分儀、釣師のポケットガイドが手に入る。釣りクエをやらなくても携帯作れる。ありがたいね

キングスライム

結構変わってる。ちょい強。HPが六、七割位になると宝石を出してきて自分の移動に合わせて偏差撃ちしてくる。慣れるまでは超ウザい。この偏差撃ち、打つ直前でジャンプを入れることで予測を狂わすことができるのでやってみるといい。本体の速度はそこまででもないので落ち着いてよけよう。残り三、四割でなんと取り込まれていた忍者が出てきて手裏剣投げてくる。お前敵だったんか。手裏剣は放射状に出るだけでホーミングはしない。宝石の弾避けながらはなかなかむずいけど耐え抜こう。報酬は強いて言えばスライムマウント。上手い人はこれ活用して避けるらしいけど自分はそんな器用なことできない。使える人は活用して、どうぞ

固形化機は後々使うので捨てずにとっておこう。

クトゥルフの目玉

ちょっとむずい。第一形態は雑魚出し、突進くらい第二形態では突進ラッシュとプレイヤーの周りをぐるっと回ってから一回突進、あと爪みたいなのをオエッと吐き出して降らせてくる。ちょいキモ突進ラッシュは落ち着いて避けよう。ミニダッシュも意外と馬鹿にならない爪降らしはそんなに早いわけじゃないのでなんかいい感じで避けれる。

撃破でクトゥルフ盾ゲット。相変わらずの強さ。

クラブロン

体感そんな強くなかった。序盤は胞子?的な煙を出してくるのといつものジャンプからのハサミ攻撃。ジャンプは下を通り抜けやすくなってるのがいい。後半は雑魚出し、キノコ降らし等。定期的にながーいキノコを生やして移動を邪魔してくる。飛び越えるか中でなんとかしよう。キノコ降らしは腕を伸ばして叩きつけて出してくる。腕のびてんのきもい。でも避けやすい。外側よりもボス近くのキノコのほうが間が空いてて避けやすい。自分が普通のcalamityでいっちゃん苦戦した雑魚出しはめちゃくちゃ良心的になってる。ちょっとしか出さないし全然してこない。最高。

報酬はミニオンアクセくらい。まぁまぁ優秀なのでアクセに迷ったらつけても良き。

イーターオブワールド

むずい。パターンは少ない。早めの突進に加えて定期的に軽めの弾幕出してくる。あとはクソデカヴァイルソーンを一定間隔で生やしてくる。まぁまぁ厄介。てかお前が魔法使うな。HPを削り切ると二体に分裂、その次は4体。四体を削りきったら撃破。分裂するに連れ本体の速度も上がってるので注意。頑張ろう。撃破で実質ヘルストーン解禁。防具は近接ステータスも上げてくれるので絶対作ろう。暗影防具は微妙。

補足として、ボスからシャドウスケイルをかすめ取って先にヘルストーンを採掘するとかいう激セコムーブはできなくなってるので注意。

クトゥルフの脳

イーターオブワールドよりたぶんこっちのほうがちょっと楽。8つの目玉をまとって出てくる。前半は突進と弾出し。弾は目玉から出てる。たぶん後半は弾幕がきつくなる。HPが結構減ってくると脳みそとは思えないブリムストーンエレメンタルみたいな予測撃ちレーザーを打ってくる。ボスのイメージ壊れるぅ!

報酬はイーターオブワールドと同様。脳みそアクセもワームスカーフもどっちも大事なので別ワールドで真紅と不浄どちらもやっておくことをおすすめ。被弾しやすいならどっちもつけるのもあり。

ハイブマインド

めっちゃストレス溜まったボス。攻撃タイミング少ない、突進避けれない、どんどん上に行くとかいう害悪ムーブをかましてくるはっきり言ってクソボス。HP5,6割くらいまではぐるぐる回って突進、雨降らし、雑魚召喚をループする。雨降らしが一番の攻撃タイミング。見逃さないようにしよう。序盤はこれに合わせてアドレナリンぶっぱしたほうがいい。突進は高速でプレイヤーの回りを回って五発くらい弾出してから突進。普通のcalamityとは違い走ってるだけで避けれるわけじゃなく、しっかり方向を考えて避けないと普通に当たる。そのくせ回転中に出す弾も意外と当たる。気をつけよう。雑魚出しは油断してそのまま走ってると雑魚に当たる時がある。気を付けてHPが6割当たりを下回ると今までの攻撃に追加で両端から地面と平行に弾を出してくる。間を抜けるのがむずい。たまに突っ立ってても避けれる玉もある。もう一つは下にテレポして上向きに炎を吐きながら薙ぎ払ってくる。この炎、予想より当たり判定がちょっと広くて超むかつく。HPが3割くらいを下回ると周りに霧がかかり、1000くらいHPが回復して別の攻撃をしてくる。弾を少し追っかけてきてから放射状に出してくる。間を縫ってもいいけど上をぐるっと回るのが避けやすかった。他の攻撃も強化されていて両端からの弾は若干斜め向きに来る。突進に至ってはまじで反応できない。お祈りでで適当な角度にダッシュしとこう。報酬は後々合成するアクセとエリアライト鉱石開放。エアロスペック翼は作っとこう。

台パンは我慢できました。

パーフォレーター

こっちもまぁまぁ強い。でもハイブマインドのようにストレスは溜まらん。バニラと同じように雑魚召喚三体。本体からでる弾幕がきつくなってる。三体全員倒すと発狂?して弾幕がきつくなる。耐えてHPを削りきったらクリア。

報酬はハイブマインドと同じ。どっちかというと真紅のほうが楽かもしれない。ハードだとイコルが超優秀だしね。

スケルトロン

ノーマル最大の敵。パターン覚えるまでは無理ゲー。もしかしたらクイーンビー倒して召喚特化にしたほうが強いかも。序盤からホーミング骨弾を出してくる。結構追尾きつい。でもこの弾は三発打ったら折り返し、三発撃ったら折り返しを繰り返すと楽に避けれる。回りながら追っかけてくるのは翼の上昇を入れれば追いつかれることはない。ハメられたらたらほぼ死ぬと思って良い。防御低下なしで100ダメ超えてくる。ハメられたら死。大事なことなので二回言いました。HPが七割切ると弾幕フェーズに移行。弾で周りを囲われて放射状の弾と右、左斜め下から自機狙いで弾が出てくる。最初は無理ゲーっぽいが実はこれ、どちらかの方向にチョビチョビ動いてるだけで避けれる。その後は弾出しながら回転して追っかけてくる。その後両手伸ばして防御減少ありの骨弾を大量に出してくる。一見避けにくそうだが、翼で徐々にプカプカ上がってけば避けやすい。HPが3割あたりを切り出すと今までの攻撃に加えて弾で囲って抜け穴のある大量の骨弾を降らせてくる。この攻撃は何回かやると楽。数十回やればパターンが掴めて勝てるようになるので諦めないように。HP削り切ると再度マックスになったと思いきや間抜けな音出しながら死ぬ。撃破でダンジョン解禁。マジックミサイル、コバルト盾、ムラマサなどの後々使うアイテムは取っておこう。

あとは錬金テーブルとブラッドムーンで入手できる血のオーブで生命強化ポーションが作れる。これが結構でかい。

スライムゴッド

ここからは魔法がおすすめ。マジックミサイルかシャドウチェストからでてくるフレイムラッシュがおすすめ。ホーミングこそ嗜好。マナフラワーを忘れずに。そんな苦戦しない。弾出し、踏みつけくらいしかやってこない。たぶん。両側に居座って弾を出す攻撃はちょっとむずい。スライム達を倒すとスライムゴッド本体が弾出しながら暴れ始める。ここでマジックミサイルのホーミングが生きる。結構早く削れる。報酬はいろいろ作れる素材。防具は絶対作ろう。追加ジャンプが結構優秀。あとはナイトエッジ、mod追加のナイト系武器もこの素材が必須だったので作れるようになる。たぶん強い。あとはマナポーラライザーが超優秀。魔法をそのまま使うなら絶対つけよう。

ウォールオブフレッシュ

ノーマル最後。足場はワールドの半分くらいあれば足りる。ブリムストーン地帯もめんどくさがらずに整地しておいたほうが後々楽。目玉が四体になってて飛んでる。武器はマジックミサイルかフレイムラッシュのままで良き。ホーミングは強い。はっきりわかんだね。召喚はインプの杖か壊死の杖を使おう。序盤は目玉たちを削る。定期的に予測撃ち極太レーザーが来るので絶対避ける。150くらいもらう。やばい目玉は倒すとプレイヤーの回りについて細いレーザー撃ってくる。最終的に四体つくことになるのだが。必ず水平方向に十字になったときしか撃ってこないので斜め上にジャンプするだけで簡単に避けれる。目玉を四体倒すと壁についてる口から極太レーザーはでる。また、定期的に目玉が壁に戻ってレーザーを連射してくる。よく見て避けよう。何回かやってたらなんか勝てる。序盤は絶対被弾せずにアドレナリンをためよう。

撃破でハード移行。いろいろもらえる。

あとがき

なるべく細かく書いたつもりだけどどうだったでしょうか?攻略に合わせて書いているのでだいぶ頻度は遅めです。やる気なくしてもうこの記事のみで打ち切るかもしれません。

許して。

またね。

たくあん



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -