金曜日, 5月 16, 2025
ホーム財務分析【INPEX】減収減益でも純利益+3.7%増!配当利回り4.8%維持の底力とは?日米決算速報

【INPEX】減収減益でも純利益+3.7%増!配当利回り4.8%維持の底力とは?日米決算速報

🧠 概要:

概要

INPEX(インペックス)は、日本の総合エネルギー開発企業で、減収・減益の決算ながら純利益が前年比で3.7%増加しました。主な理由は為替の影響と税効果で、特に国内天然ガス部門の利益が95.7%増と大きな伸びを記録。通期業績は減収減益の見込みであるものの、配当を年90円に維持します。

要約の箇条書き

  • INPEXは減収・減益でも純利益が前年比3.7%増加。
  • 純利益増加の要因は為替と税効果。
  • 国内の天然ガス部門が特に好調で、利益が95.7%増。
  • 通期予想は減収減益に下方修正。
  • 配当は年間90円を維持し、還元方針は変わらず。

【INPEX】減収減益でも純利益+3.7%増!配当利回り4.8%維持の底力とは?日米決算速報

日米決算速報

INPEXは、日本最大の総合エネルギー開発企業であり、国内外の油田・ガス田の開発・生産を主力としています。主に原油・天然ガスの探鉱・生産・販売を行うほか、水素・アンモニア・再エネなどの次世代エネルギー事業にも展開を進めています。主力はオーストラリアのイクシスLNGプロジェクトや中東・アジアでの天然ガス田です。

🚨速報でしか拾えない視点はココ【3行まとめ】

  • 減収・減益決算だが純利益は+3.7%増で着地、為替と税効果が追い風

  • 国内天然ガス部門が利益+95.7%増と目立つ伸び

  • 通期予想を減収減益に下方修正も、配当は年90円維持で還元方針はブレず

動画で簡単解説はこちら

個人的に気になった日本企業・米国企業の決算発表を速報でお伝えします。NISA口座の保有株探しに。明…

PayPay PayPayで支払えるようになりました!

この記事はマネー[ INPEX ]にピックアップされました
マネーのバナー

ありがとうございます!!チップはさきさんへ特別報酬として支払うことにしました

日米決算速報

個人的に気になった日本企業・米国企業の決算発表を速報でお伝えします。NISA口座の保有株探しに。明日の投資の参考に。デイトレの狙いに、中長期投資の参考に。ぜひご活用ください。 簡潔にまとめて欲しい決算短信があればリクエストください。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職