金曜日, 9月 19, 2025
金曜日, 9月 19, 2025
- Advertisment -
ホームニューステックニュース【Dayスタッフやってみた】Platform Engineering Kaigi 2025

【Dayスタッフやってみた】Platform Engineering Kaigi 2025


primeNumber という会社で SRE をやっている @z63d_ です。
Platform Engineering Kaigi 2025(PEK2025)で Day スタッフをやってみましたなゆるいレポートです。カンファレンススタッフに興味ある方や何やっているか気になる方に雰囲気が少しでも伝わればと思います。セッションについてはノータッチです!

当初は普通にチケットを買っていて一般参加の予定でしたが、PEK2025 の Day スタッフ募集と同じくらいのタイミングで、とあるコミュニティのイベント運営にお声がけいただいたこともあり、イベントの運営側に興味を持つようになりました。自分自身イベント運営の経験がなかったため、普段参加しているイベントの裏側で運営の方々がどういったことをされているのか気になっていました。そんな中で、数百人規模のカンファレンスのスタッフを経験できるのは貴重な機会だと思い、Day スタッフをやってみることにしました。

難しいタスクが振られることはないので誰でもできる内容でした!

集合

8:00 くらいから全体ブリーフィングをして、その後各担当の説明などを受けました。スタッフ T シャツもらえました。カッコいい。

受付

参加者が来るので QR コードをスキャンして配布物をお渡ししていきます。小さなトラブルがいくつかあったのですがみんなで協力してなんとかなりました。困った時は実行委員の方が頼りになりました。

スポンサーブース対応

スポンサーブースでお困りごとなどあれば適宜対応&実行委員の方々にエスカレーションします。
平和でした。

おやつ担当

右のガレットが1番早く売り切れました。左のケーキめちゃくちゃ美味しかったです。
アルゴリズムという中野区のパン屋さんのお菓子。

懇親会準備

直前までセッションが行われていたので、机や椅子を移動させます。
懇親会の裏で片付けなどを行い、落ち着いたらスタッフも懇親会に参加します。

撤収

懇親会が終わったら撤収作業をします。
デブリーフィングをして解散です。余った景品などのジャンケン大会が行われました。マグカップが大人気でした。

https://x.com/cnia_pfem/status/1968239763531382800

Day スタッフなら早起きすれば後はなんとかなるので、カンファレンススタッフに興味がある方は機会があればやってみても良いかもしれません。
実行委員をやりたい場合は手を挙げればできるそうです!

NOC

Wi-Fi トラブルがあり、ちょうど NOC 部屋を覗きにいった時もトラブル対応中でした。トラブルは様々な要因があったそうです。(ポストモーテムとかが公開されたら面白そう)

https://x.com/cnia_pfem/status/1968559361141170457

配信

配信チームは EMTEC さん。
個人的に配信が興味あったのでどんな感じかチラ見しようと思っていたのですが、なんだかんだ見れず。
(書籍読みました。次回作楽しみ。)

https://x.com/z63d_/status/1965044044146659354

Day スタッフとして参加させていただき、PEK2025 が多くの方々の力で成り立っているカンファレンスなのだと実感しました。このような素晴らしいカンファレンスにスタッフとして関われてとても嬉しいです。最高のカンファレンスをありがとうございました!





Source link

Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -