USB C ケーブル 純正 1M 2本セット PD対応 60W急速充電 USBタイプc ケーブル USB-C & USBC データ転送 高耐久性 断線防止 映像出力不可 Type-c to Type-c for iPhone 16/15 Pro/Plus/Pro Max、for MacBook Pro/Air/IPad Pro/AirなどTypec機種対応
¥679 (2025年5月5日 13:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)KIOXIA(キオクシア) 旧東芝メモリ microSD 128GB EXCERIA PLUS UHS-I U3 V30 Class10 Nintendo Switch動作確認済 microSDXC 最大読出100MB/s 最大書込60MB/s 4K対応 国内サポート正規品 メーカー保証5年 KLMPAE128G
¥2,180 (2025年5月5日 13:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)

本稿ではそんな座談会の模様をリポート形式でお届けしていく。
飯野氏が見せた音楽へのこだわりを振り返る。飯野氏のバンド“NORWAY”とは?
そんな彼の作品を語るうえで外すことができない要素が、“音楽”だ。飯野氏は大の音楽好きとして知られており、とくに彼が子供のころに出会った音楽グループ・YMO(Yellow Magic Orchestra)は後の人生に多大な影響を与えたほどであるという。飯野氏の当時のインタビューを見ても、YMOの名前が幾度となく登場していることからも、それは容易に察することができる。まさに氏のルーツとも言える存在だ。
さらに飯野氏は、自身でバンドを組んでいた過去もあり、プレイヤーとしても活躍していた。それを考えると、『Dの食卓』や『Dの食卓2』などで飯野氏自身が作曲を手掛け、音楽を世界観の一部として大切に扱ってきたことなども納得できる。
また『エネミー・ゼロ』では映画『ピアノ・レッスン』などで知られる作曲家のマイケル・ナイマンさんを、『風のリグレット』ではムーンライダーズの鈴木慶一さんを起用していることからも、飯野氏が音楽に対して妥協しない姿勢を貫いていたことが感じられる。
そんな飯野氏だが、生前、“NORWAY”というバンドを組んでいたことをご存知だろうか。メンバーは以下の通り。
《NORWAYメンバー(敬称略)》
- 浅岡雄也:ボーカル(“FIELD OF VIEW”のボーカル)
- HISASHI:ギター(“GLAY”のギターリスト)
- セキタヒロシ:ベース(作曲家・ベーシスト)
- たっくす(Taccs):シンセサイザー(音楽プロデューサー/元サラリーマン)
- みのやん:ミックス(音楽家・MIXエンジニア)
- 上野美香:PR・マーケティング(フリーランスコンサルタント)
- 飯野賢治:プロデューサー、リズムトラック、シンセサイザー(ゲームクリエイター)
- 坂本美雨:ボーカル(※Never Ending Storyのみ出演)
浅岡さんやHISASHIさんなど、音楽が好きな人間であればスルー不可能とも言えるメンバーが在籍していることもあり、結成が発表された当時は大きな話題となった。しかも楽曲はオリジナルではなく、カヴァーオンリー。『君に、胸キュン。』(YMO)、『Get Wild』(TM NETWORK)、『グロリアス』(GLAY)といった数々の名曲をNORWAY流にアレンジして再構築し、原曲のよさを残しつつNORWAYでしか成し得ない形へと昇華してみせた。
しかも数名のメンバーとは直接会ったことがない状態で楽曲制作を進めたり、CDではなくYouTubeのみで配信をするなど、活動スタイルも当時としては規格外。
しかし、中心人物とも言える飯野氏が2013年に他界したこともあり、現在は目立った活動がない状態にあった。……のだが、ここに来てNORWAYが突如動きを見せる。
それが“飯野賢治生誕55周年記念企画”と銘打たれたもののひとつ、アルバム『Kenji Eno 55』のリリースだ。本アルバムには飯野氏が手掛けてきた数多くの楽曲が収録されており、その中にはNORWAYの楽曲も存在。すでに先行シングルとして配信された『ルパン三世のテーマ』を試聴済みという方も多いハズだ。
今回開催された座談会は冒頭でも記した通り、このアルバムのリリースを記念したもの。参加メンバーは浅岡雄也さん、セキタヒロシさん、たっくすさん、上野美香さんの4名。今回、筆者は座談会にお邪魔し、飯野氏との出会いや、NORWAYでのエピソードなどをたっぷりと聞いてきた。ファンの方はぜひ最後まで目を通してほしい。
NORWAY結成のきっかけはYMO?
ーーお互いYMOが好きだからこそつながったのですね。
ーー音楽の本質に違いはないですからね。浅岡さんと飯野さんはどのような出会いかたをしたのでしょうか?
ーー飯野さんと知り合い、接する中で、とくに強く感じたことはありますか?
(一同) (笑)。
ーーファンからしたら夢のような瞬間ですね。たっくすさんは飯野さんとのやり取りで、どのようなことが想い出に残っていますか?
――上野さんは広報としてNORWAYに参加されていますが、飯野さんと音楽の話もしていたのでしょうか?
ーーそうなんですか!?
NORWAYの活動は1年くらいだったのですが、この短い期間でも掲示板では3600件くらいやり取りしていました。皆さん当然ですが本業があり、NORWAY以外のことでも忙しくされていたのでたいへんだったとは思うのですが、掲示板に来たときにはすごく楽しそうに話をしていたのが印象的です。いつかまとめて全部出したいですね。
秘話①
ルパン三世、完成に近づいたころ、
飯野さんが「メンバー連絡掲示板」(ここで様々な音楽的やり取りをして完成に向かう掲示板)に、めっちゃ怖いメッセージを書いてきた。このレスはその後、誰も返信せず、無かったことになってるのは僕しか知らない。(-: #NORWAY #eno55 #飯野賢治 pic.twitter.com/Lz2tyILqjs— Taccs (eno55 NORWAYデジタル配信決定 (@TaccsNoName) April 18, 2025
あとにも先にも、あんなストリーミングライブはない
ーーなんと(笑)。
でも、実際のところは「べつにいいか」とも思っていたので、開き直っていたというのが正直なところですね。あとはHISASHIくんと久しぶりに会えたことも印象に残っています。
ーーバンドだからこそ得られる感覚ですよね。
ーーたしかにありそうですね(笑)。
ーーストリーミングライブで『ネバーエンディング・ストーリー』をレコーディングするというのは事前に知らされていたのでしょうか?
将来的にNORWAYのメンバーと子供たちがオリジナル曲を作って、それが売れたらおもしろいよね
ーーそんな構想があったのですね。
それと、NORWAYのメンバーは飯野さん以外にゲームに関わりを持つ人がいないので、今後はゲーム関係の方といっしょに何かしてみるのもおもしろいと思います。また、じつは飯野さんが遺した音が存在していて、それをNORWAYでやろうという話も動いているので、こちらも楽しみにしてほしいですね。
ーーそれでは最後に一言お願いします。
【Dの食卓】飯野賢治氏が持つ音へのこだわり、人としての温かさ。Norwayメンバーが語る想い出。アルバム『Kenji Eno 55』配信記念座談会リポート
{content}
Views: 0