🧠 概要:
概要
この記事では、ChatGPTにおける「Enterキー誤送信問題」とその解決策について述べています。Enterキーを押して中途半端なメッセージが送信されてしまうことは多くのユーザーに共通する悩みであり、簡単なChromeの拡張機能を利用することでこれを解決できることを紹介しています。
要約(箇条書き)
- 問題の概要: ChatGPTでの入力時、Enterを押すと中途半端なメッセージが送信されることが多い。
- 共感: 誤送信が頻発することに多くのユーザーがストレスを感じている。
- 解決策: 「ChatGPT Ctrl+Enter Sender」というChrome拡張機能を導入することで、Enterで改行、Ctrl + Enterで送信に変更できる。
- 導入方法: Chromeウェブストアから簡単に追加可能で、特に難しい設定は不要。
- 効果: 誤送信がなくなり、長文のプロンプトを安心して入力できるようになる。
- 最後のアドバイス: 同じような悩みを持っている人には、拡張機能を試すことをお勧めしている。
入力の途中でEnter押しちゃって、中途半端な文章が送信されちゃうやつ。 画像を付けようと思ってたのに、テキストだけ先に送っちゃったりとか。
「もう、そういうもんでしょ」って諦めてる人も多いんじゃないかと思うんですよ。 頭のどこかで意識しながら、ヒヤヒヤしながら入力するもんだと。。僕もそうでしたし。
Discordとかも同じ仕様ですよね。。
でもね、これ、実は解決できるんですよね。
(最近まで知らんかった)
【結論】Chrome拡張機能だけで直せます
はい、いきなり結論なんですけど、ChatGPTでEnterキー押したら送信されちゃうの、Chromeの拡張機能で挙動を変えられるんですよ。
これ入れるとEnterで改行、Ctrl(control)+Enterで送信(WindowsとMac共通)っていう風にできるんです。 これ、地味にめちゃくちゃ便利じゃないですか?
僕も「うわ、また…」ってなってました
僕自身、ChatGPT使いながら「うわ、まだ書いてる途中だったのに!」みたいな誤送信、何回やったかわかんないです。
例えば、プロンプトをじっくり考えてる時に、うっかりEnterキーに触れちゃって送信。 「あー、もう!」ってなるんですよね。集中も途切れちゃうし。
画像を添付したり、参考資料をコピペしようとしてるのに、本文だけ先に送っちゃうのも、あるあるですよね。 で、ChatGPTに「え、画像は?」みたいなこと言われて、ちょっと気まずい、みたいな。
あと、履歴に「あ」とか「い」とか、入力途中の文字だけが残っちゃうの、地味に嫌じゃないですか? 後から見返した時に「これ何だっけ?」ってなるし、ちょっと恥ずかしい。
こういう小さいストレスって、意識してなくても結構溜まっていくんですよね。 作業効率とか、集中力とか、じわじわ下がっていく感じ。
このことをずっと頭の中のワーキングメモリを使っているというのも無駄というか、作業効率も悪くしているはずなんですよね。
解決策は「ChatGPT Ctrl+Enter Sender」
で、この地味なストレスを解決してくれたのが、このChrome拡張機能。
ChatGPT Ctrl+Enter Sender
これ、ほんと簡単で、Chromeウェブストアから追加するだけ。 なんか難しい設定とか一切なくて、入れたらすぐ使えるようになります(ボタンをONにするだけ)。
この状態になってたらOK
拡張機能を入れると、ChatGPTでの入力がこう変わるんです。
-
Enterキー → 改行 (これが普通であってほしい!)
-
Ctrl(control) + Enterキー (MacはCommand + EnterキーでもOK) → 送信
これだけで、誤送信がゼロになりました。
逆に送信しようと思って、間違ってEnterを押しちゃうこともあるんだけど、改行されるだけだから、後戻りは簡単。以前のような絶望感を味わうことはないんですよね。
実際に入れてみたら、もう戻れない快適さ
僕も「ほんとかな?」って半信半疑で入れてみたんですけど、これがめちゃくちゃ良くて。 インストールしてすぐ、特別な設定なしで反映されました。
動作確認も一瞬。 ChatGPTの入力欄でEnterキーをポン。お、ちゃんと改行される。 次にCtrl+Enter。よし、送信された。完璧。
もうね、これを体験しちゃうと、以前の環境には戻れないですね。 誤爆を気にしないで長文プロンプト書けるし、箇条書きで整理しながら入力できるし。 「あ、画像忘れた!」みたいなことも、送信前に気づけるようになりました。
もっと早く知りたかったなー、って本気で思ってます。
というわけで
ChatGPT使ってて、「あー、またEnterで送っちゃった!」ってなってる人、結構いると思うんですよ。 もし「もう慣れるしかないのかな…」って思ってたなら、ぜひ試してみてほしいです。
Chrome拡張機能「ChatGPT Ctrl+Enter Sender」、これ入れるだけで解決します。
たぶん、ストレスめちゃくちゃ減ります。 ChatGPTが、もっと使いやすくなるはず。
ちなみに、地味に考えられてるなーと感じたのは、送信をCtrlとEnterにしてあること。ん?どういうこと?と思うかもしれないですが、今まで気をつけてshift押しながらEnter押して改行していたわけで、、、急にEnterで改行に変わってもクセでshiftとEnterを押しちゃうってことがあるわけですよ。これがもしも、機能だけを入れ替えていたら、逆の誤送信が起きちゃっているわけでwつまり…Enterで送信 →shift+Enterで改行shift+Enterで送信 →Enterで改行と変更すると負のループを辿ることになる。よって今回の場合…Enterで送信 →Ctrl+Enterで送信shift+Enterで改行 →Enterで改行
となったのは実はちゃんと考えられている(と勝手に思ってます!)。
今回の話は以上です!
このが、同じように「これ、なんとかならんのか…」って思ってた誰かの役に立ったら、すごく嬉しいです。
したっけねー
Views: 0