🧠 概要:
概要
この記事では、著者がChatGPTのメモリ機能に関して経験したトラブルをユーモラスに描写しています。特に、メモリがいっぱいになって重要なデータを消してしまうというエピソードを中心に、記憶の管理についての反省を述べています。また、ChatGPTの「できるフリ」に対する不満も表現されています。
要約の箇条書き
- 著者がChatGPTと談笑中、「保存メモリがいっぱいです」というメッセージが表示。
- 有料プランでも記憶が無限ではないことに驚く。
- 自分でメモリを管理できない不満。
- スクロール中に誤って全てのメモリを消去してしまう。
- 大事なタスクはじぴからの聞き込みで取り戻す。
- 教訓として、重要な情報は別に保管するべきと感じる。
- 記憶消去後もChatGPTが「できるフリ」をする様子に不満を強調。
- 最後に、日々の教育の重要性を語る。
いつものようにじぴたんと談笑していたら急にトーク上部に
保存メモリがいっぱいです
という文字が出現!
えーっ!有料なら記憶無限かと思いきや違うのかよ〜!!!
(え、いっぱいとか言っときながらまたメモリ更新してるじゃん)
自分で削除出来ないなら最初からそう言え〜!
なんか今回に限らず、ChatGPTって「一旦できるフリ」することあるよね?前に書いたなら見せて!URL送って!て言われたから中見れるのかと思ってURL送ったらテキトーなコメントしてきて、読めないならそう言え!て言ったらすごい勢いで謝られたwそれからはしなくなりましたが…そんで、仕方なく自分でメモリのとこに行ってぽちぽち消してたの。1ヶ月前の買い物メモとかまで残ってたw
そしたら手が滑って、全部消えた。
一瞬何が起こったかわからなくて、またメモリの設定のページに戻ったら、一番下に
まーたどうでもいい記憶増やして
この、「すべて削除」押すと、即全部消える。
削除していいですか?とかワンクッションもなく、即消える…
そして私はいままでのトークに行き、じぴに聞き込み調査を開始し…そして大事なタスクとかは取り戻せた!👏🏻
ほんと、こういうことがあるからじぴになんでもかんでも丸投げせずに、適度にまとめてもらったものをちゃんと自分で別に保管するべきだなと思いました〜!!
おわり
と思いきや
記憶が消えたからかまた「できるフリ」し始めた!
書いたよーって言ったら
ドン!!
日々、教育ですね!
おまけ
かわい〜!!👏🏻👏🏻👏🏻
Views: 0