水曜日, 5月 21, 2025
ホーム自動化【35歳/元社畜まいりーの挑戦】 スキルゼロ・お金ゼロ・カードブラックから脱サラして、“月収17万円→204万円”を達成したリアルストーリーまいりー

【35歳/元社畜まいりーの挑戦】 スキルゼロ・お金ゼロ・カードブラックから脱サラして、“月収17万円→204万円”を達成したリアルストーリーまいりー

🧠 概要:

概要

この記事では、35歳の「まいりー」という人物が、元社畜から脱サラを果たし、スキルも資金もゼロの状態から月収を17万円から204万円にまで引き上げたリアルな体験談が語られています。彼女は様々な副業に挑戦し、最終的に「中国輸入」を使った物販ビジネスで成功を収めたことが詳述されています。

要約

  • 脱サラの決意: 35歳で社畜生活からの脱却を決意。しかし、最初は何も知らず、数々の失敗を経験。
  • 初期の挫折: バイナリーオプションで53万円を失ったり、複数の副業に挑戦も安定的な収入には至らず。
  • ADHDの影響: ADHDと診断されたことにより、社畜生活が非常に厳しく、仕事に対する自信喪失。
  • 失敗からの学び: 自己投資に148万円を費やし、必要なスキルや知識を学ぶ重要性を認識。
  • 中国輸入ビジネス: メルカリを利用した中国輸入に成功し、効率よく利益を上げる手法を開発。
  • キャッシュフロー管理: 現金ゼロでもビジネスを回すためのキャッシュフロー管理が鍵であると強調。
  • 外注化による時間確保: 業務を自動化・外注化することで、作業時間を減らし、効率的に収入を上げる方法を実践。
  • 現在の状況: 月収80〜110万円を安定的に達成し、自由な生活を謳歌中。自己成長と社会貢献にも興味を持つようになった。
  • 読者へのメッセージ: 目標を持ち、自らの人生をハンドリングすることの重要性が伝えられ、行動を促す。

【35歳/元社畜まいりーの挑戦】 スキルゼロ・お金ゼロ・カードブラックから脱サラして、“月収17万円→204万円”を達成したリアルストーリーまいりー

picture_pc_8c3d5a494387eee8712f420d9df41

どもども!まいりーです。  今年で35歳、華の独身。お金と時間の余裕を手に入れ最高の毎日を過ごしてる訳ですが、元は会社員…いや、社畜として普通に働いてきました。「このままお金に縛られた牢獄のような生き方はごめんだ!」と思い、脱サラを決意しました。

…とはいえ、いきなり起業できるわけもなく。  父親はトラック運転中。母親は中卒。

誰に教われる環境もなく、何から手を出せばいいのかもさっぱり分からず。脱サラを決意した27才で、バイナリーオプションの誘惑に導かれ53万を失いました。(まさか自分も同じ目にあうなんて…投資詐欺です)後悔しても帰ってこない大金に涙しながら、「勉強もできない私が楽して稼げるわけはないよな…」と現実を学びました。当時は、時間もお金も自信も頼れる人もなんにもない中での挑戦。  

それでも「どうしても自由になりたい」「自分で稼げる力をつけたい」  

…いや、「築年数の浅いええマンションに住みたい」「ハリアー乗りたい」「週一でカウンター鮨たべたい」「旅行はビジネスのりたい」「毎月韓国に美容旅行したい」数えきれない欲望を叶えるためには挑戦するしかなかったんです。

人生一度きり。後悔したくない…そんな想いを胸に、つぎつぎとあらゆる手法に手を出していき2年後に自爆することになるとは…

【第1章】副業遍歴:挫折だらけだった過去

副業として最初に取り組んだのは、Amazon新品せどり。  でも、在庫管理システムのむずかしさや、中国人バイヤーによる価格競争の激しさに耐えきれず迷走。楽天ポイントせどりも、私が始めた頃からどんどん改悪されていき生き残るのが難しくなり撤退。その後も、- Yahoo!ショッピング無在庫販売- MNP (スマホ転売 )

– あらゆる転売(PS5、スウィッチ など)

picture_pc_9e6756d468951a06b24a022230c59

さまざまな手法を試しましたが、どれもプラスは出ても”安定的に稼ぎ続ける””自動化して自分の実働時間を減らす”ということが全く叶わず脱サラなんて夢のまた夢の状況が続きました。

「わたしには副業は向いてないのかも」「向いてないって言うか不可能なのかも」って思ったことも、何度もあります。

それを考えるたびに、「もっと勉強すればよかった」「脱サラなんてごく一部の人間にしかムリなんじゃ…」諦めそうな時もたくさんありました。

【第2章】ADHDだしブラック企業だし限界社畜で死にかけた

それもそのはず。実は私、27歳のときに”重度”ADHD(注意欠如・不注意)と診断されてます。社会人として“普通”の仕事をこなすことが、本当に難しいんです。ミス、遅刻、忘れ物、要領の悪さ、コミュニケーションのすれ違い…。  入社半年はおっちょこちょいキャラを確立して楽しかったものの、一年経つと周りの目は厳しくなり、「あの人ふざけてんの?」と言わんばかりの対応と、ミスを取り返すための残業の日々。どんどんどんどん自分に自信をなくしていき毎日がつまらなくなりました。「人に迷惑をかけずに働きたい」  「人に嫌われずに働きたい」  「誰にも責められずに、自分のペースで収入を得て生活したい」  

思い返すとちょっぴり辛いけど、この経験や思いがあったからこそ今の自分がいるとさえ感じます。

逆に言えば、ADHDで辛い思いをしたからこそ自由やお金を手に入れた!って誇らしい気持ち。

でも、物販のスタートはADHDの大の苦手なマルチタスクの連続なので、慣れるまでは地獄でしたけどね(笑)

【第3章】さらなる148万円の損失。だけど、諦めるわけにはいかなかった

バイナリー詐欺で痛い目にあってから、初めは大変だとしても、”将来的に自分で稼ぎ続けられる力”を身につけたいと自己投資した金額は、トータル148万円。  ・月2万のサロン(半年)・1日店舗仕入れ同行10万/回(2回)・1年間30万の物販コミュニティ

・1年間80万の物販スクール

本音を言うと、初めは自己投資するつもりなんてさらさらありませんでしたよ。

「なんでお金ほしいのに、お金払わなあかんねん」って思ってました。

SNSで情報をかき集めて、自分の力でなんとかなると信じていました。

でも、実際の独学での難しさって

「リサーチが分からない」ではなく、リサーチくらいはなんとなく理解できるようになる。

ただ、「経験がないから仕入れ判断がつかない」→「頑張って仕入れてみても赤字になる」このループに必ず陥ります。

いろいろ経験して思うのは、
物販に限らずどんなことでも、経験者に手取り足取り教わりながら行動を続ければ”ある程度は形になる”ということ。

世の中の金持ち達はみんなコレを知っていて、自分の知らない新たなことに取り組むときには、

自分の時間を買うイメージで自己投資→マネタイズ(収益化)→自己投資額を回収→プラスの儲けが生まれる→このノウハウさえも売って儲ける

これを理解すれば、自己投資=借金みたいな貧乏な考え方はなくなるくね?…と、あの頃の自分に言い聞かせたいですねぇ。。。

そもそも、底辺の高校しか出ておらず、資格を取る努力もしてこなかった自分が
なぜ独学でビジネスをスタートして儲けられると思った?

今思うと少し恥ずかしいし、悔しい。

早くに動き出せば、その分成功を手に入れるのも早いのに。

では、そろそろ本題へ入りましょう。

【第4章】中国輸入って何?なんで初心者におすすめなの?

中国輸入とは、  中国の最大手サイトで商品を仕入れて、  メルカリで販売して利益を得る物販のこと。色んな物販に失敗してきた私が「これはイケるぞ」と感じた理由は、①スマホ1台でできる  ②利益率が高い(平均的に40%以上)  ③在宅で完結できる④リピート商品を積みやすい⑤外注化(自動化)しやすい

何より、「初心者でもマネタイズしやすい」のが魅力でした。

なぜかというと、メルカリというプラットフォームが本来は不用品販売のためのアプリのため非常に扱いやすい。一度は売ったり買った経験のある人が多くて使い方に馴染みがある。要は、めちゃくちゃ始めやすいんです。

Amazonや楽天市場で販売するとなると、ぐんとハードルが高くなるイメージです。固定費も高いですから。

注意して欲しいのは、「Amazon販売はダメだ」と言ってるわけではありません。

要は、Amazon販売は初心者にはハードルが高すぎるから
メルカリ販売からスタートして、将来的にはAmazon販売もおこなうのが理想的ということ。私の周りの物販実績者たちもこのステップを踏んでいます。ここの細かな話は別の機会に。

【第5章】初めて仕入れた72円のピアスが、物販の勝ち組への扉を開いた

私が初めて仕入れたのは、1個84円のピアス。 それがメルカリで2,480円で売れた時はさいっこうの気分でした。

・販売価格:2,480円  ・仕入れ価格:84円  ・メルカリ手数料(10%):248円  ・送料(ゆうパケットポスト):215円  ——————–  ・利益:1,933円  

・利益率:77.9%

利益率が驚愕の77.9%!!そりゃ楽しくないわけがないんですよ。

初心者の段階では30%前後の利益率がアベレージなので、もちろん全てがこんな利益率だった訳ではありませんがかなり自信になりましたし、さらにやる気スイッチが入りましたね。

【第6章】利益を出す具体的な5ステップ

ここまで読んでくれてる人は、物販全体のイメージは掴めたのではないでしょうか。

いよいよ、具体的に”どんな流れで利益が生まれるのか”の部分をお話しします。

1. メルカリ上で売れてる商品をリサーチ  2. アリババで仕入れ先を選ぶ3. 商品を購入4.メルカリに商品を出品5.商品が届いたら発送

6.お客さんに届いたら入金

単純でしょ?案外こんなもんです。メルカリ物販は、難しいというより、めんどくさい作業が多いだけ。

だから本来は誰にでもできるんですよ、ネット上で「中国輸入はオワコンだ!」とか意味不明なこと言ってる人はね、絶対ちゃんとやってないんですよ。アンチ記事で稼ごうとしてるだけ。こんな奴らに惑わされないで下さい。情報の取捨選択は自分の責任ですからね。失敗を繰り返してきた私が言うのもなんですが。。(笑)

結局「リサーチ」と「仕入れ判断」が最重要ポイントなので、近々ここを語り尽くす記事も書きますね。

【第7章】現金ゼロでも可能。大切な「キャッシュフロー管理」

「現金0円、クレカ2枚のみ、カードブラック」から始めた私にとって、一番大事だったのが”キャッシュフロー管理”でした。例えば、アリババで仕入れる場合、商品が届いて販売できるまでに2〜3週間。つまり、手元にお金が入ってくるのは最短でも1ヶ月後。だからこそ、最初は「売れやすく回転が早い商品」にしぼって、入金サイクルが遅れないようにします。

よく間違われるんですが、物販は「利益」よりも「スピード(キャッシュフロー)」が命。

利益はあとからついてくるもので、まずはキャッシュフローを意識しないと最悪の「キャッシュアウト」が起きてしまいます。引き落としに間に合わないってことですね。

そうならないために、カードの引き通し日を意識した支払いをするだけです。

・支払日が1〜15日の場合、月末締めのカードを利用して仕入れる・支払日が16〜31日の場合、

15日締めのカードを利用して仕入れる

こうすることで、なるべく遠くにカードの引き落とし日をもっていきます。

picture_pc_7616869c37842849a1e0bed6d8afa

【第8章】作業時間ゼロで稼ぐことだって可能〜外注化はマストで必要〜

私自身も最初はすべてワンオペで作業してました。説明の通り、マルチタスクが大の苦手な私にとって苦悩の日々でした。

リサーチしなきゃ、画像加工しなきゃ、発送しなきゃ、検品しなきゃ、コメント返さなきゃ、、、
これを上手くできるようになったのは、ズバリ「タスクをルーティン化」することでした。

とは言え、利益が上がってくると商品数も増えるのでやがてワンオペの限界はやってきます。
そこで、取り組むのが「自動化(外注化)」です。大体は月の利益10万くらい目処に取り組みます。

自動化する作業はこんな感じです。

①梱包・発送(在庫管理と保管)②出品③画像加工

④リサーチ

簡単な作業は自動化して、自分の時間を確保します。
その時間でリサーチ数を増やして売り上げupもいいし、好きなことに時間をあててもいいんです。

自動化の仕組みが作れれば、1日の作業時間は1〜2時間で済むようになります。
これはリサーチにあたられる時間なので、将来的にはリサーチも自動化して作業時間ほぼゼロで毎月稼ぎ続けることも可能です。

とは言え、すごく難しく感じる人も多いと思いますが…たしかに簡単ではありません。相手は人間になるので、しっかりとコミュニケーションを取ることが重要になります。ただ、私たちの外注さんの仕事ってめちゃくちゃ人気なんです。

すぐに問い合わせはきますので、要はどれだけ継続して作業してもらえるか。

この辺りもまた、別の記事を書きますのでご覧下さい。

【第9章】これからの目標や夢

picture_pc_f98778068cad24a470e90ae39245b

私の中国輸入での初めての利益は、3万4千円でした。今では月80〜110万を安定しています。(過去に2回ほど月利200万を稼いだこともあって飛び跳ねた)その時の話も別記事で。物販で成功体験をして、私が得たものはお金と時間はもちろんですが、なによりも「自信」です。今は自分にはなんだってできる気がします。毎朝ウキウキして寝覚めもよくなったし、QOLは完全に爆アゲブチアゲ状態です。私の場合、目標としていた脱サラを叶えて自由な毎日を暮らしています。大嫌いだった満員電車は無縁となり、場所を選ばず仕事できるのでしょっちゅう旅行するようになりました。これが本当に幸せ。今この記事も、三重県の自然あふれる最高のホテルのワーケーションスペースで書いてます。今年はさらに新しい物販にも取りかかり初めてたり、

社会貢献にも興味を持ち始めました。実際動き出してもいます。

【最後に】

私の大好きな言葉が「人生は一度きり」だったら後悔したくないし、自分の望む人生は、自分でハンドリングしないといけない。頭の中で「ああなったらいいなぁ」「こうしたいなぁ」と思い浮かべるだけでは何の意味もありません。時間のムダです。

今回この記事を読んでくれたなら、まずは不用品からでもいいので販売して下さい。

まだまだ世の中には、ダラダラして努力もしない人が溢れかえってます。これって私たちにとって超ラッキーです。

こんな人達なんて置いておいて、どんどん先に進もう。

目標に到達したら、さらにその先の目標を立ててそこにもいこう。

努力した者にしか見れない景色がそこには広がっていて、それを眺めているあなたはどんな気持ちだと思いますか?

—この記事が、少しでもあなたの気づきになってレベルアップの第一歩を踏んでもらえたらとてもうれしいです。

自分の人生を自分で彩りましょう。

picture_pc_b28f0ac44cd54f84a519ebfeafb44

まいりー



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職