


「怪文書の要求には応じない」などとして、田久保市長は明確に答弁せず…。…
一転して、来週にも会見を開くことを明らかにしました。
Q.何を準備されてる?
ただ、疑惑を追及した市議は「市長が卒業アルバムに掲載されていない」と主張していて、市長がすでに議長に見せたとしている卒業証書についても、議長は「しっかりと確認できていない」と、主張は食い違っています。
伊東市議会 中島弘道議長:「(ジェスチャーしながら)サッと出されて、サッと目をいったら、スッと引かれて、えー、見えないよって、もう一回とサッとされる。自分と副議長がえ?っていう感じです」
Q.じゃあチラ見って感じですか?
A.「チラ見です(笑)」
Q.大学名と田久保市長の名前が書いてあった?
A.「大学名は書いていない。法学部と名前」
Q.そこは確認できなかった。
A.「はい。秘書課長も見に行って、ちらっとやっぱり見せてくれただけで、コピー取らせてくださいって言ったけど、断られたということですね」
議会側は、「卒業証明書」の提出を市長に求める考えです。
(市議全員に届いた“怪文書”)
・関連トピ


新市長に学歴詐称疑惑? 議会で質問されるも「すべて代理人弁護士に任せている」 市議は百条委員会の設置求める
伊東市議会・杉本一彦 市議:
あなたの言葉で言ってほしいんです。あなたの言葉で聞きたいんです。東洋大学法学部、平成4年3月に卒業していますね…
コメント抜粋:
あるか?
普通ならこんな疑いかけられただけで不愉快だし、すぐに証明したいよね
学納金滞納か、よほどの非行か。
的な?
立候補の段階で学齢とか確認するシステムないのか
🧠 編集部の感想:
伊東市長の学歴詐称疑惑に対する会見が注目されていますが、証明書の提出が求められる中で議長による「チラ見」の発言が浮き彫りにした不透明さが気になります。市民に対する信頼を損なう事態に発展しないことを願います。また、学歴や職歴の確認制度についても再考が必要ではないでしょうか。
Views: 0