2025年5月19日、大阪市北区の高層マンションで発生した転落事故を受け、X上ではさまざまな意見が飛び交っています。
ポスト主のumaさん(@coco_CHANEL_95)は、次のように述べました。
「飛び降りで巻き込まれた人。自殺した人を責めるのはひどいみたいな声もあるらしいけど、そんなの巻き込んだ方が悪いに決まってるじゃん。自殺したから悪くない?巻き込んだら他殺じゃん。性格悪いと思われてもいいけど私は自分の大切な人が巻き込まれたら絶対許せないよ」
このポストは13万以上の「いいね」が付き、多くの共感と議論を呼んでいます。
背景には、70代の男性が高層マンションから転落し、その下にいたとされる自転車に乗った50代男性が巻き込まれて死亡したという報道があります。
umaさんは、自殺行為そのものよりも、無関係な第三者を巻き込んだ点に強い憤りを示しており、自らの身近な人が同様の被害を受けたら「絶対に許せない」と感情を吐露しています。
話題のポスト
飛び降りで巻き込まれた人
自殺した人を責めるのはひどいみたいな声もあるらしいけど
そんなの巻き込んだ方が悪いに決まってるじゃん
自殺したから悪くない?
巻き込んだら他殺じゃん性格悪いと思われてもいいけど私は自分の大切な人が巻き込まれたら絶対許せないよ
— uma (@coco_CHANEL_95) May 19, 2025
そんな声あるか?(笑)
— 翔犬 (@hunt_chan929) May 19, 2025
マンションのベランダからブロック落とされるのも子供落とされるのも本人落とされるのも
下にいて巻き込まれた人からしたら全部一緒
— RyoMiyako (@Ryorrrrrrrrrrr) May 20, 2025
えっ、至極真っ当な意見なんですけどこれと違う意見の方はいらっしゃるのですか??
えっ、無理。飛び降りに巻き込まれて子供達タヒったら一生恨む— さ@発達垢 (@VSzZeJlJg541161) May 20, 2025
自殺そのものを責めるつもりはないけど、巻き込んだ時点で“誰かの人生”を奪ってるんだよね…
— つるみ あおい (@TsurumiAoi2) May 20, 2025
今回の件では、巻き込まれて亡くなった50代男性に対する同情とともに、自殺者に対する責任を問う声も多く見られます。
日本では年間2万人以上が自殺で亡くなっており、その背景には精神疾患や経済的困窮など複合的な事情があることが知られています。
しかし、飛び降り自殺のような行為で第三者が巻き込まれるケースでは、「加害者にもなり得る」という認識が広まりつつあります。
鉄道の人身事故やビルからの転落など、他人の命に影響を及ぼす形での自死に対しては、社会的な議論が必要とされています。
今回のポストは、そのような感情や問題意識を強く反映しており、「被害者がいる自殺」に対する新たな倫理的観点を呼び起こしています。
命をめぐる議論と今後の課題
umaさんのポストが広く支持を集めた背景には、「命は誰のものであっても等しく重い」という共通認識がある一方で、「他人を巻き込むことへの怒り」も存在しているといえます。
自殺という行為が、本人の苦悩や絶望からくるものであると理解しつつも、無関係な命を奪うことへの批判は避けられません。
社会として、自殺予防の取り組みはもちろん、そうした悲劇を防ぐための環境整備も求められています。
また、報道やSNSでの取り上げ方についても、配慮と同時に冷静な議論が必要です。
自殺に至るまでの苦しみに理解を示すと同時に、第三者の命を奪う可能性がある行動の危険性についても、正面から向き合うべき時期にきているといえるでしょう。
───あなたの感想は?───
https://platform.twitter.com/widgets.js
Source link
Views: 0