木曜日, 9月 4, 2025
木曜日, 9月 4, 2025
- Advertisment -
ホームインフルエンサーヒカキン【衝撃】「HIKAKINが作ってるわけじゃないからな…」予約制にも関わらず連日大行列のみそきんを徹底解説した結果…

【衝撃】「HIKAKINが作ってるわけじゃないからな…」予約制にも関わらず連日大行列のみそきんを徹底解説した結果…



スポンサー様お問い合わせはコチラ↓
https://forms.gle/HN51QbtjCovPiXtJ9

【バリ男採用はこちらから】
http://www.bario.co.jp/

飲食店のM&Aならまかせる
https://bit.ly/3MTmUry

KUDOCHI|完全個室ラグジュアリーサウナ
https://bit.ly/3cV0l6s
………………………………………………………………………………………………………
◆辻田雄大(つじた たけひろ)
公式IG:https://instagram.com/tsujita_1210
公式Twitter:https://twitter.com/Tsujitatakehiro

株式会社TKB代表取締役社長
日本のつけ麺界の風雲児。2005年若干25歳にしてつけ麺つじ田を開業。
2011年アメリカ西海岸へ進出し、ラーメン・つけ麺ブームの火付け役。

◆カズこと岩崎 誠(いわさき まこと)
公式IG:https://instagram.com/makoto_bario
公式Twitter:https://twitter.com/bario_ramen

らーめんバリ男店主
国内のみならずハワイにも出店する二郎インスパイアの人気店店主。

【各種お問い合わせはこちら】
[email protected]

【撮影・編集】
サカえもん(ご依頼はDMにてお願いいたします!)


つけ麺 をAmazonで探す

ラーメン をAmazonで探す

サウナ をAmazonで探す


Views: 0

RELATED ARTICLES

21 コメント

  1. 個人のラーメン店は倒産してるけど大手外食チェーンの新規参入が増えてるのは面白い
    米の高騰で麺食が増えてきたことが関係してるみたいですね

  2. いつも楽しく観てます。今日夕方新橋の王道乃印で食べてたらカズさん来て入口の黄色いヤツサイズ測って出て行きました。初めて生カズさん見れて嬉しかったけど話しかけるなオーラバッチリで怖かったです。服は動画と同じ格好でお店まわられてるんだ!と思いました😊みそきんは自分もいいかなって位です。💦

  3. お前らが言うな論出てるけど、お二方とも現場で長年現場出て実績作ってきた過去があるから
    全然ヒカキンとは違うでしょ 笑
    とはいえ、こうあるべき論は荒れるし
    でも生きた心地しない営業とか苦労して成功した身からしたら
    自分で完成させてないラーメンを
    期間限定の店でやって
    ラーメン屋やった実績とかなめてんのかってなりますわな
    あとカメラマンにずっと怒ってる人いてるけど
    委託してるカメラマンがこれならやばいけど、この人がつじ田ボックスに加わった経緯の動画もあるけど、ナメた態度の視聴者がカメラマンで加わったって設定があるから許してやってほしい 笑

  4. 要するに、ゼロからラーメン屋を立ち上げて一本の木を森に育てた男から見たら
    このヒカキンのイベントは生ぬるく見えて仕方ないんだよ。
    それはよくわかる。
    だから35年前からの夢なんて口にされたからカズさんは余計イラッと来るのよ。
    これはラーメンに限らず、音楽とかでもあるよね。
    楽器が弾ける訳でも歌が上手い訳でもなく、いきなり大御所の曲提供でイベントとかさ。
    でもカズさんも店にいないんだからSNSでたまにで
    良いからこの日出勤しまーすって言ってあげたら
    ファンが楽しみに来てくれるんじゃないかな?

    尼崎から東京に戻って来たリーゼント嶋崎さんは
    インスタでお知らせしてくれますよ。

  5. みそきんさん、お二人呼ばれてるものと思ってました…
    前島さんがお作りになられてるから、美味しいんでしょうが…そもそも前島さんの所にお話があったり、東京駅に出店だったりと色々と”香ばしい”のは…まぁそういう事なんでしょうね…

  6. 一過性の店でヒカキンありきのブランディングで資金かけまくりの店とガチでチェーン展開してるラーメン屋を同じに見たらあかんよ

  7. 最後のリアクションは余計だなぁ。。。 カメラマンも少し上から目線で話されているようで、気になります。あくまで個人的な意見ですが。

  8. 大抵のサラリーマンは昼食をワンコインで済ませようと努力してる時代。一過性のイベント的なミソキンにお金払って食べるも食べないも、人それぞれの判断。ただ、少なくてもヒカキンはラーメンを食べたいとゆう人を増やしてるのは事実では?みそきんが予約制で入れないなら、例えばこの動画ま観て、つじ田行ってみよう、カズ家行ってみようなど、、この人達の動画って成功する失敗する別にして、ラーメン家は夢がある!やる気さえあれば誰でも開業できるみたいな事を広める動画だと思ってた、、為になる動画も沢山あるけど、この動画に関しては必要だったのか疑問。他動画でどなたかも仰ってましたが、スポンサーつけまくって、スポンサーシャツ来て、10万人目指してますって、結局スポンサーのためでしょ。10万人目指すなら視聴者、来店者にYouTubeの収益還元できるような事もっとして欲しい。ヒカキンもだけど、この人達もYouTubeだから当たり前かだけども、パフォーマンスにしか見えない。でも、つじ田もカズ家も私は味は好きです

  9. みそきんわさわさ行かなくてもリュウジさん他、いろんな料理人youtuber(リアルに店舗経営されてる人が)みそきん再現したラーメン動画見たから食べに行かなくても良い気がするなぁ

  10. カメラマンさん頑張りましたね!
    自身が知ってるネット情報はここぞとばかりに辻田さんとカズさんを置いてきぼりにしながら饒舌でしたね
    みそきんについてそこまで熱く語るならヒカキンからコンタクトがなくとも自力で3人分のチケットを購入してみそきんを食べる動画を上げてほしかったです
    そういうことこそ企画の仕事として腕がなるものではないでしょうか

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -