【国内正規品】MonsGeek(モンスギーク) FUN60 Pro SP 有線モデル HEセンサー 0.01mm ラピッドトリガー対応 磁気スイッチ Akko Glare Magnetic Switch 英語配列 テンキーレス サイドプリント 有線8K ホットスワップ SnapKeys (SOCD)対応 ARGB対応 高コスパ ゲーミングキーボード Black
¥5,980 (2025年4月26日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
今回紹介するのは、ロジクールの「PRO」シリーズからマウス、キーボード、ヘッドセットの3製品だ。
「PRO」シリーズは、その名の通りプロ選手が使用することを意識した、妥協のないパフォーマンスと高級感が特長のシリーズとなる。プロチーム「DetonatioN FocusMe」所属選手や著名ストリーマーが実際に推奨しているなど、その性能は折り紙付きだ。
その分「価格はプレミアム」となるが、購入後のサポートは国内のコールセンターが対応してくれるなど、長期的に安心できる。「自分の環境をアップグレードさせたい人にはぴったり」とオススメしていただいた。
なかでもマウス「PRO X SUPERLIGHT 2」とキーボード「PRO X TKL RAPID」に関しては、セットでの購入がイチオシという。詳しくは後述するが、両方揃えることで、「自分好みに調整しやすくなる理想のゲーミング環境」が整うからだ。
【初任給で買いたいゲームデバイス特集】とは?
新生活がはじまる4月、わずかな贅沢を味わいたくなる初任給で、いつもより“ちょっといいデバイス”を探したい! という企画。「多少コストがかかってもいいから、ちょっといいものを選んでほしい」と各メーカーの担当者に伝え、そのオススメ製品を紹介する。
4月末に初任給を受け取るという方も、そうでない方も、製品の選定の理由も合わせてぜひ今後の参考にしていただきたい。
最強の“超人的センサー”搭載「PRO X SUPERLIGHT 2」
「PRO X SUPERLIGHT 2」
発売日:2023年10月13日
価格:オープン(参考価格26,950円)
マウス「PRO X SUPERLIGHT 2」は、左右対称デザインのゲーミングマウス。重さは、ロジクール独自の研究で「FPSにちょうどいい」ことが確認されたという60gとなる。
機能の最大の特長は「Hero2センサー」。最大ポーリングレート8,000Hz、加速度の捕捉性能88G、IPS(inch per second:1秒間に何インチ動かしても反応できるか)は888インチ(約22.5m)と、いくら高速に、長い距離を動かしても反応する“超人的センサー”を搭載している。
「PRO X SUPERLIGHT 2」は左右対称デザインとなるが、同じ性能・価格で左右非対称デザインの「PRO X SUPERLIGHT 2 DEX」もある。「DEX」はかぶせ持ちにした際、手にフィットするような形状になっており、好みに合わせて選択できる。色はそれぞれブラック、ホワイト、マゼンタの3色展開。
洗練されて質実剛健「PRO X TKL RAPID」
「PRO X TKL RAPID」
発売日:2024年10月29日
価格:オープン(参考価格32,780円)
「PRO X SUPERLIGHT 2」と合わせて購入してほしいというのが、キーボード「PRO X TKL RAPID」だ。
「PRO X TKL RAPID」は、ラビットトリガー搭載のゲーミングキーボード。磁気式アナログキースイッチ搭載で、アクチュエーションポイントを0.1~4.0mmの間で設定できる。左右の移動キーを同時入力(SOCD)した際、優先アクションは4種5つのモードから選択可能だ。
さらに本製品は「質実剛健」さもウリ。内部構造をミルフィーユのように重ねていることで安定感と静音性を確保しており、また軸ブレしないキースイッチを採用していることで、快適な使用感を実現している。
そして、「PRO X SUPERLIGHT 2」と「PRO X TKL RAPID」の性能をより発揮するのが無料のPC用ソフト「G HUB」だ。
「G HUB」では、ロジクール製品を接続することで、マウスならDPIなどのセンサー部分、キーボードならラピッドトリガーやアクチュエーションポイント、SOCDなど、自分の好みに合わせて様々に調整できる。
マウスとキーボードがなぜセットである必要があるかというと、両方合わせて操作の要だから。マウスとキーボードを共に「G HUB」内で調整することで、「自分の最も快適で勝ちやすいポイント」を探ることができる。
裏を返すと、マウスとキーボード、そして「G HUB」の3点セットだからこそ「勝ちやすいポイント」は探りやすい。そしてそのポイントを見つけた先には、製品の性能がフルに発揮される「ロジクールが提供したい理想」が待っている、とした。
グラフェン素材で“音の分離感”実現「PRO X 2」
「PRO X 2」
発売日:2023年7月20日
価格:オープン(直販価格35,750円)
そして、さらに「PRO」シリーズを付け加えるなら、ヘッドセット「PRO X 2」が良いという。
「PRO X 2」はドライバー部分にグラフェンという新素材を使用することで、より高品質な「音の分離感」を実現したヘッドセット。音のひずみを極限まで小さくすることで、足音はもちろんこと、遠くで鳴っている銃声の方向などを鮮明に感じることができる。
接続方式は有線、Bluetooth 5.3、そしてロジクール独自の超低遅延接続「LIGHTSPEED」。さらに前機種から25g軽量化したことで、重さを感じないつくりになったそうだ。
また付属するマイクはマイク周辺のみの音を拾う指向性がある。ボイスチャットにおいても「周囲の雑音が聞こえなくて良い」とポジティブなフィードバックを受けているそうだ。
今回は、“4月に入社したばかりのFPSガチ勢で、「PRO」シリーズを使いたて”というロジクール新入社員スタッフの意見を直接聞くことができたのだが、「PRO」シリーズを使用する満足感は「かなり高い」という。
性能が高いことはもちろんのこと、そのデザインも洗練されているため、「自分の机に置かれているのが嬉しい」という。特にホワイトの「PRO X TKL RAPID」は金属部分がきれいに輝いたり、暗がりでライトが映えたり、「美しい」と感じられるところの満足感が大きいそう。
また本人だけでなく、「友人と別の話題で写真を送ったときに『PRO X TKL RAPID』が映り込んでいて、本題そっちのけで製品のことを根掘り葉掘り聞かれた」というほど周りにも評判だという。「値段は高いが、思い切って購入すれば、これからずっと長く使える製品たちだと思う」と、力強くオススメしていただいた。