金曜日, 5月 2, 2025
ホームVideoニュース【東北道】GWで多重事故…3人死亡 “逆走始まった”インターチェンジ「方向間違える可能性ある」との声も

【東北道】GWで多重事故…3人死亡 “逆走始まった”インターチェンジ「方向間違える可能性ある」との声も

栃木県の東北自動車道で車が逆走し、3人が死亡した事故。逆走が始まったとみられるインターチェンジを通ったことがある人からは、方向を間違える可能性があるとの声も聞かれました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/f8b82e9752b6413ab19fc721f0ffe3f0

26日の夜、栃木県那須塩原市の東北道で3人が死亡、10人がケガをした多重事故。きっかけは、1台の白い車の逆走でした。現場に目立ったブレーキ痕はなかったといいます。

警察によると、この白い車は、東北道の上り線を逆走。逆走開始直後とみられるタイミングで、1台と接触事故を起こしますが、そのまま逆走を続け…別の車と正面衝突。その弾みで、別の2台の車も巻き込まれ、4台が絡む事故となりました。

逆走していた車と衝突された車はそれぞれ、前方部分の下半分がえぐられたような状態に…。

逆走していた車の運転手、前原勇太さん(42)が死亡。衝突された車の運転手、平岡勝利さん(56)も亡くなりました。

衝突事故のあと、上り線では渋滞が発生。そして発生からおよそ20分後に、今度は、渋滞の最後尾にいた乗用車にトラックが追突し6台が絡む事故に…。

トラックに追突された車は、後ろの部分が、原形をとどめていません。後部座席に乗っていたとみられる、長嶋弓子さん(60)が亡くなりました。

追突したトラックの運転手は、過失運転致死傷の疑いで逮捕されています。

多発した事故。そのきっかけ、逆走が始まったとみられるのが、衝突事故現場から3キロほど離れた、黒磯板室インターチェンジ。料金所を抜けた先が丁字路で信号が設置してある、特殊なインターチェンジです。

警察などによると事故直前、逆走していた車は料金所を抜けたあと、丁字路を赤く塗られた右方向に曲がらなければいけないはずが、進入禁止の水色の方面へ。本来、上り線の出口となっている道路を逆走し…上り線に進入したとみられます。

実際に、走ってみます。

料金所を抜けると…すぐに福島方面か東京方面かを決める分岐路があります。ここで福島方面へ向かえば、逆走していた方向と同じ進行方向の道路に出ることができますが…。

東京方面へ向かうと…赤い道路が正しい進行方向。水色の道路は進入禁止で、入ってしまうと逆走となります。

取材班
「左手は逆走を防ぐため『進入禁止』と看板が立てられている」

ここを通ったことがある人は――

通ったことがある人
「通ったことがない人があそこから乗ると左に行っちゃう可能性もある」

通ったことがある人
「なんでこういうつくりなのかなと違和感。『右に行くことしかできません』と促すつくりにしたら減るんじゃないかと」

このインターチェンジ付近では、去年も逆走事故が発生。それぞれの運転手が死亡し複数のケガ人が出ていました。

ネクスコ東日本によると、入り口と出口が平面で交差しているインターチェンジは、管内でおよそ40か所。例えば、群馬県の水上インターチェンジ。ここも、水色方面へ曲がると、逆走となります。

1日の交通量が比較的少ない場所に採用されている構造だといいますが…。今回の事故を踏まえ、対策は進められるのでしょうか。
(2025年4月28日放送「news every.」より)

◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#事故 #東北自動車道 #栃木県 #那須塩原市 #インターチェンジ #日テレ #newsevery #ニュース

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

39 コメント

  1. ここのICの構造や設備面が悪いいと思います。高速道路を出て一般道に入るときは信号機があるところが多い。

    高速に入ってすぐに信号機があれば、一般道に出てしまったと勘違いしてしまう。そのため、高速に戻ろうという意識が働いて左に行ってしまったのではないかと思います。このICを造った高速道路会社が全ての元凶はないのですか。責任は高速道路会社にある。死亡した人の賠償責任は高速道路会社にあります。

    信号に気をとられれば標識や矢印は見落としがちになるんだよ。わからないのか。

    信号機と連動でバーを付けろよ。

  2. もちろん逆送対策は必要だし重要な事。

    一方、渋滞の最後尾にトラックが突っ込んだことは非常に遺憾だ。逆送事故より件数的には死傷事故は圧倒的に多いはず。

    まともに前を見て運転してれば起こらないはずの事故。スマホ見たり本読んだりしていたんだろう?

    追突事故を起こしたら何十年も刑に服すくらいに重くしてほしい。人が亡くなっても数年位の服役でナメラレテいるんだよ。ケガさせたら20年以上、死亡させたら無期懲役位にすべきなんだよ。少しは動く凶器になるものを運転しているという自覚を持たせるべきだ。

  3. 当て逃げは許せんが、間違えるような道路を作った側の責任は問わなくて良いのだろうか? 私も何度か間違えそうになったことがある。 特に雨の夜 知らない道を走る時など。

  4. 去年も大事故があった時点で、何かしらの対策をしておけば…ここまでの被害は出なかったかも。
    地元にも定期的に事故が起こる魔のスポットがあります。

  5. 見落としをして、逆走する可能性があると言えるが。この程度の見落としをする運転手は歩行者も見落とす可能性があるから免許を返納したほうがいい。

  6. 信号機の青表示が誤作動を起こすと思う!赤で停止した後青で左折したと思う!青信号を廃止して赤で青の矢印信号にすれば良いのでは?左折はしないと思う!

  7. 間違える可能性あると言ってる人もおかしい。もし間違えて左に行ったとしても、高速道路の構造的にすぐ気付くし、そのまま本線を他のクルマにぶつかりながらも走ろうとするのがおかしい。
    恐らく、北のほうに行くつもりが東京方面へのルートに入ってしまったので、強引に左に曲がって北へ向かおうとした可能性あり。

  8. 逆走はともかく、接触事故起こしたのにそのまま走り続けたのはどういうわけなのか?
    当て逃げも逆走も故意なら過失ではなく危険運転なのでは

  9. 正直、相当呆けていなければ、左に行くはずがない。道路の色も違うし、ポールも立てて、矢印もあるし、わざと以外は考えられない。

  10. 逆走原因の丁字路見てみろよ。
    角度的にどう考えても進入しづらいし、「右折のみ」「一方通行」の標識の他に進行方向へ誘導する矢印がこれでもかってくらいに設置されてる。
    間違える可能性なんて普通のドライバーなら微塵もねえんだわ。

    直前のY字路の右側道路を「東京方面」と認識して走ってるのは確実。
    で、件の丁字路にぶつかって仮に混乱したとしても、どうして左折が東京方面だと思えるんだ?

  11. >ネクスコ東日本によると、入り口と出口が平面で交差しているインターチェンジは、管内でおよそ40か所。例えば、群馬県の水上インターチェンジ。ここも、水色方面へ曲がると、逆走となります。

    >1日の交通量が比較的少ない場所に採用されている構造だといいますが…。今回の事故を踏まえ、対策は進められるのでしょうか。

    立体交差とかわざわざ作らんでくれよ。これくらい分からんやつは運転しちゃいけないレベル。
    事故起こしたやつを擁護するようなタイトルや内容にしないでくれよ。

  12. これって結局、高速道路を横断する橋梁が一本しかないから、このような構造(上り車線に入る車と、上り車線から出る車が同じ橋梁を通過)にするしかないのだと思う。
    安全面を考えるなら、2本の橋梁にするか、ちょっと違和感あるけど、現橋梁の通過時は右車線走行にするしかない。
    他のところはどうなのかな?

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular