木曜日, 7月 17, 2025
木曜日, 7月 17, 2025
- Advertisment -
ホームゲーム攻略記事【本日発売!】Elden Ring -Night Rain- 発売直後から10時間プレイ!駒屋

【本日発売!】Elden Ring -Night Rain- 発売直後から10時間プレイ!駒屋

🧠 攻略概要:

概要

本記事では、5月30日に発売された『Elden Ring -Night Rain-』の初プレイ体験について詳述しています。著者はゲームの初期攻略法やキャラクター選択、ボス戦の注意点などに触れ、プレイした結果や感想をシェアしています。

要約

  • 発売情報: 『Elden Ring -Night Rain-』が5月30日に発売開始。
  • 開発会社: フロムソフトウェアの高難易度アクションRPG。
  • ゲーム概要: 3人協力型のローグライトRPGで、8体のキャラクターの中から選択。
  • ボス戦: 3日目の夜に現れるボス「夜の獣:グラディウス」を5体討伐。
  • 序盤プレイのアドバイス:
    • 教会でエスト瓶を獲得し、円が縮小する前に拠点を攻略。
    • 敵を倒してレベルを上げることが重要。
  • 中盤プレイの流れ: 一日目を突破後、教会でエスト瓶を補充し、強敵を討伐してレベルアップ。
  • 終盤プレイの選択肢: レベル上げ、霊薬購入、装備強化を検討する。
  • ボス戦の注意点: ボスの動きは把握しやすく、特に形態変化後の攻撃を注意するべき。
  • 今後の展望: 他のボスについても攻略記事を作成予定。

まとめ

記事では『Elden Ring -Night Rain-』のプレイ後の感想や攻略法を詳しく紹介し、ゲームの魅力や難しさを伝えています。今後の攻略記事にも期待が寄せられています。

【本日発売!】Elden Ring -Night Rain- 発売直後から10時間プレイ!駒屋

本日発売!

ついに本日 5/30 にElden Ring‐Night Rain‐が発売されました!!
おめでとうございます!!!

フロムソフトウェアさんはこれまでにも高難易度アクションRPGを何作も手掛けており
どの作品も手ごたえのあるゲーム体験をさせていただいていました。

本作も例にもれず、かなりの手ごたえとやりこみごたえのあるゲームに仕上がっておりました!!

Elden Ring‐Night Rain‐とは

本作はフロムソフトウェア開発の3人協力型の高難易度アクションRPGとなっています

操作キャラクターは8体の中から選択しそれぞれの得意な戦闘スタイルで探索を行っていき、
レベルアップや敵や宝箱からドロップする装備品で自身を強化し2日間の夜を超え3日目の夜に待ち構えるボスを倒していくローグライトRPGです

10時間プレイしてみて

私もフロムゲ―は大好きなので発売開始直後から10時間プレイしましたが、
3日目の夜のボス「夜の獣:グラディウス」を3体ほど討伐できたので、
安定しやすい方法などを記事にしていこうと思います

参考までに、討伐した際は「復讐者」「追跡者」「鷹の目」の3キャラクターでクリアしました!
上記のボス以外も何度か挑みましたが、口惜しくも討伐はなりませんでした。

序盤の動き

序盤は真っ先にエスト瓶を獲得するために教会に直行していました
初期位置から一番近い教会を目指すことで円の縮小しても間に合うよう動いていました
教会でエスト瓶を補充したら、円の縮小に間に合うように近場の拠点を落としていきますが、この時なるべくマップの端から中央に向けて移動をしています
理由としては第二円までは円のダメージを食らってもエスト瓶の回復で間に合うことが多く、道中の祝福に近づくだけでエスト瓶の補充ができるため
なるべく外側の拠点から攻めることがおすすめです

序盤の注意点

序盤で教会に向かいますが、道中で見かけた敵はなるべく倒すようにしていました
と、いうのも本作ではレベルがとても重要な位置にあり、一度死んでしまうとレベルが1下がるためなるべく早めに2~3レべに上げておきたいからです

中盤の動き

上記の動きを行えば基本的には一日目は突破できます
一日目を終えた後は、またしても教会に走ります
エスト瓶は最終的に5~6本あれば3日目の攻略も安定します

教会でエスト瓶をとった後は近場の強敵の撃破を目指します
レベルアップのためのルーンや、レアな装備品を落とす可能性が高いため、なるべく多くの強敵を倒しておきたいです
強敵を2体ほど討伐すると第二円が収縮し終えるので、残り時間で最終安置を目指さしつつ道中の拠点を落としていくのが無難です

終盤の動き

2日目を突破したらそのまま3日目のボス戦に入ります
ここではいくつか選択肢があります

  1. レベルを上げる

  2. 霊薬の購入

  3. 鍛石を使って装備の強化

などが有力な選択肢かと思いますが、基本的には10レべ以上あればボスの攻略ができるのでおススメは、霊薬の購入になります
鍛石はショップでは鍛石1までしか置いていないことが多く、3日目に入るころには鍛石2が必要になるため装備の強化はあまりおススメできません

また、レベルが10に足りていない場合はレベルアップを優先したほうがいいでしょう

ボス戦の動き

3日目のボス「夜の獣:グラディウス」は比較的わかりやすい動きのため何度か挑んでいるうちに動きは自然と把握できるかと思います
特に、飛び込みながらの咬みつき攻撃は頻度としても多くかみついた後は必ず隙が生まれるため、できれば覚えておきたいモーションです

逆に一番注意すべきは、形態変化後の一人にターゲットを絞ったうえでの連続攻撃です。
距離をとればしのぐことは可能ですが、味方から離れすぎてしまうともしダウンした際にリカバリーが難しくなってしまうためつかず離れずといった距離で動くのが理想です

後はトライアンドエラーで動きを覚えていきましょう!

さいご

今回の記事は最初のボスについて記載しましたが、そのほかのボスについても今後攻略で安定できれば順次記事にしていきます!
今のところかなり手ごわく先は長そうですが頑張りどころですね!

それでは皆様良い夜渡りライフを!!



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -