Amazonは4月18日から21日にかけて、「スマイルSALE ゴールデンウィーク」を実施中だ。11.2型AndroidタブレットのXiaomi「Pad 7」は、5,000円の値引きで、4万9,980円にて購入できる。

 Pad 7は、最大144Hz駆動の11.2型ディスプレイ(3,200×2,136ドット)、Snapdragon 7+ Gen 3、8GBメモリ、128GBストレージ、Xiaomi HyperOS 2を搭載するタブレットだ。Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを内蔵。また、AF付き1,300万画素リアカメラ、および800万画素フロントカメラを装備する。

 インターフェイスとして、USB 3.2 Gen 1 Type-C、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.4などを搭載。本体サイズは251.2×173.4×6.18mm、重量は500g。

 Xiaomi「Redmi Pad SE」は、直近価格から2,200円引きにより、1万9,620円で購入可能。最大90Hz駆動の11型ディスプレイ(1,920×1,200ドット)、Snapdragon 680、4GBメモリ、128GBストレージ、MIUI Pad 14(Android 13ベース)を搭載する。

 Xiaomi「POCO Pad」は、6,820円引きで、3万7,980円にて購入できる。最大120Hz駆動の12.1型ディスプレイ(2,560×1,600ドット)、Snapdragon 7s Gen 2、8GBメモリ、256GBストレージ、Xiaomi HyperOS(Androidベース)を備える。

 レノボ「Lenovo Tab P12」は、3,080円引きにより、4万1,800円で購入可能だ。12.7型ディスプレイ(2,944×1,840ドット)、MediaTek Dimensity 7050、8GBメモリ、128GBストレージ、Android 13を搭載する。

 Samsung「Galaxy Tab S10+」は、直近価格からの値引きで、ストレージ256GB版が1万2,594円引きの15万9,324円、512GB版が1万4,547円引きの18万4,008円にて購入できる。最大120Hz駆動の12.4型有機EL(2,800×1,752ドット)、MediaTek Dimensity 9300+、12GBメモリ、256/512GBストレージ、Android OSを搭載。IP68準拠の防塵防水に対応する。「Sペン」付属。



フラッグシティパートナーズ海外不動産投資セミナー 【DMM FX】入金

Source link