月曜日, 5月 19, 2025
ホーム生成AI【整いすぎたSNSに、もう飽きたあなたへ】セーイチ@元教員

【整いすぎたSNSに、もう飽きたあなたへ】セーイチ@元教員

🧠 概要:

概要

この記事では、整いすぎたSNSコンテンツに対する飽きや退屈感を表現し、特にAIが生成する平凡な投稿の氾濫が影響していることを指摘しています。著者は、自身の発信に対する熱意が低下していると感じ、その原因を探求する中で、「整いすぎたSNSの世界」に対抗する形で、自分なりの熱を取り戻そうとするアプローチを模索しています。

要約ポイント

  • SNSが整いすぎており、感情や熱が欠けていると感じる。
  • AIによるコンテンツ生成により、質が低い投稿が溢れている。
  • 自身の発信も「整って」はいるが、魅力に欠けると反省。
  • 本当に響くメッセージは整った表現の裏にある熱や独自性に存在する。
  • 新しいビジネス戦略として、独自のアイデアに基づく行動を計画している。
  • 他の人が行わないような領域に挑戦し、熱を取り戻すことを目指す。
  • 夢中になれるプロジェクトへの取り組みに意欲的であり、今後の実験を通じてその成果を報告する予定。

【整いすぎたSNSに、もう飽きたあなたへ】セーイチ@元教員

セーイチ@元教員

2025年5月19日 17:58

最近、SNSを見ても心が揺れない。「すごいこと言ってるな」とは思うけど、

どこかで見たような、聞いたような、AIが書いたような…。

そして自分自身の発信も、どこか“それっぽく”整ってきて、熱が入らなくなった。投稿を作るときのワクワクが減っていて、

理由を突き詰めてみたんです。

たどり着いた答えは、
「みんな整いすぎてて、もうお腹いっぱい」 という感覚でした。

かつては「言語化がうまい人」や「表現力の高い人」が圧倒的に強かった。でも今は、超初心者でもAIで“強者の言葉”を

簡単に真似できてしまう。

もちろんそれはそれで素晴らしい時代だけど、
正直、中身のない60〜70点の量産品があふれるこの世界に
正直もう飽きてしまった。

整ってるけど、熱くない。うまいけど、惹かれない。

正論だけど、響かない。

誰もが似たような語彙で、似たような思考をAIから借りてきて、

似たようなテンプレで価値を語っている。

自分も、まさにその一人だ。

でも、先日、久しぶりに“バグるような衝撃”を受けたんです。某ビジネス界のトッププレイヤーが語っていた

「AI時代の本当の戦略」

それはこれまで出回っていた「AIをどう使うか」「どう活用するか」

といったツール寄りの話とはレイヤーがまったく違った。

むしろ、真逆だった。

当然、これを聞いたからといって、すぐに実行できる人は限られる。なぜなら、それは技術じゃなくて、

実力と根性と継続力の話だから。

でも、それでいいと思った。

結局すごい人って、誰よりも結果を出しながら、
誰よりも危機感を持って1年先を走っている。

そして、周りが「やばい…」と気づいたときには、
もうとんでもない差がついてる。

つまり、今なんですよね。おそらくあと1年経ったらいわゆるビジネスなんて全く無縁な人たちが

今の自分くらいのAI活用レベルには確実になる。

おそらく学生レベルでもスマホ1つで相当賢く使いこなすようになるので

既存のビジネスモデルの一部は崩壊するかも。

この「新しい戦略」が具体的にどんな内容か?ここまで書いて本当に申し訳ないけど

正直、ここのでは書けません。

なぜならこれは、中上級者向けの話であり、そもそも自分の優位性を確保するのが先だから。(せこい人間でゴメンナサイ🙇‍♀️💦)ただ、知っても実際にやり切れる人は1割くらいだと思うので

勿体ぶる必要は多分ないんだけど。

それでもなお、「知ってしまえば未来が変わる」

という確信だけはあります。

私自身、すでに準備を始めており、来週から実験ベースで仕掛けていく予定です。もし需要があれば、有料記事でレポートとして共有するかもしれません。

(ただし、内容的に安売りは絶対にしません)

ここからは“誰もがやること”ではなく、
“誰もやらないところ”にガッツリ切り込む。

そしてこれはAIと真逆なので
相当コスパという観点では相当悪い。

だから決して埋まらない差になるだろう。
やばい、書いててワクワクが止まらない。

「おもしろくないなら、やる意味がない」
という原点に立ち返って。

整いすぎたSNSの世界に、
“熱”を取り戻すフェーズへ。

また真っさらな気持ちで動ける楽しさが降ってきた。
これだからビジネスって楽しい。

🔻もっと知りたい方へお問い合わせはこちら

「正直、何をやるか気になって仕方ない」「この“人間の熱”を取り戻す動きに一枚噛みたい」

「整いすぎた世界、壊してえ…」

そんな真面目すぎてちょっとこわいあなたのために、
こっそりお問い合わせ窓口を用意してあります。

気軽に連絡いただいてもいいですが、内容によっては既読スルーの可能性もございます。

(真剣な人には、ちゃんと真剣に返します。これは本当。)

▼お問い合わせはこちらの𝕏のDMにどうぞ▼
https://twitter.com/kojindeikinuku

セーイチ@元教員

43歳で少し働き方を変えただけで、仕事のやりがいを取り戻せました。今はオンライン塾と起業支援を運営中。(出版社より依頼があり2冊執筆中)個人事業主→1人社長の法人化。法人1期目で年商6,500万。小さな一歩を踏み出すことで人生が大きく変わりました。リアルを発信中。

https://platform.twitter.com/widgets.js



続きをみる


Views: 2

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職