【推しカラーの本音調査】ファンが抱える”推し色あるある”や“悩み”とは?
推しカラーランキング、堂々の1位は青!
「おしけん!」の調査によると、推し活ユーザーの間で最も多い推しカラーは「青」(21.0%)!
続いて「紫」(15.7%)、「赤」「緑」(同率14.7%)、「ピンク」(9.4%)と続きます。
しかし自分の好きな色と推しカラーが一致している人はわずか20.6%!
実に約8割のファンが「推しカラー≠好きな色」という状況で推し活を楽しんでいるという結果に。
それでも68.5%のユーザーが「推しの色はそのままでいい」と回答しており、推しへの愛の深さが伺えます!
推し活あるある!みんなの推しカラーお悩み事情
推しカラーがない!
10代〜20代の女性からは「ペンライトに推しの色がない」「可愛い!欲しい!っていうアイテムに限って推しカラーがないです!」「あまり推しカラーの推しグッズが出ない」という声が!
特に「緑」推しのファンからは「緑の痛バがあまりない」「緑は他に比べて店頭に置いてないことが多い」との不満も。
推しカラーの微妙な色合いに悩む
「水色が200色ある」(20代女性/青)、「同じグループに複数のピンクがおり、薄ピンクやサーモンピンクやパッションピンクなどの色の違いを表せるペンラが公式グッズ以外に少ない」(10代女性/ピンク)など、”理想の色”を求めて悩むファンも多数!
「緑と青の中間色なので推し活グッズにちょうどいい色がなく、いつも妥協して選ぶか買えないことが多い」(20代女性/緑)という声も寄せられましたグッズ制作者は要チェックのポイントかも!?
推しカラーが似合わない・取り入れづらい
「推しの色の服が自分には似合わない」(10代女性/黄色)、「推しの色が淡い色が多いので、淡い色が似合わない自分には推しコーデができない」(10代女性/紫)、「赤は正直アクセサリー以外だと身に付けるのが現実的じゃない」(10代女性/赤)など、ファッションとの兼ね合いに悩むファンも多いようです。
特に「自分のパーソナルカラーと推しカラーが合わない」(10代女性/緑)という悩みは切実ですね。
その他の推しカラーあるある
「複数推しはコーデになると色がバラバラなため、誰かしらの色を諦めなくてはいけない」(20代女性/赤)
「推しのイメージカラーと推し本人が本当に好きな色が違うから迷う」(10代女性/青)
「推し関係無く必ず自分の好きな色(赤)を着るので、推しを他のキャラに勘違いされることがある」(20代女性/紫)
もしも自分で推しカラ―を選べるなら?
多くの推し活ユーザーが「今のまま」を希望する中、選び直せるとしたら「青」(9.3%)、「ピンク」(4.9%)、「黒」(3.7%)が人気!
理由としては「普段使いしやすい落ち着いた色がいい」(30代女性/グレー)、「ピンクだとかわいい系の服とかアクセとかふわふわしてる感じのがいっぱいあるから」(10代女性/ピンク)、「日常に取り入れやすいし、推し活グッズは黒か白が多い気がするから」(10代女性/白)など実用性を重視する声も。
推しカラーに悩みはあれど、それも含めて推し活を楽しむファンの姿が浮き彫りになった今回の調査。あなたの推しカラー事情はいかがですか?
※「推し活研究部(おしけん!)」調べ(2025年3月実施、全国320人回答)