🧠 概要:
概要
この記事は、「戦略コンサルタント、中小企業診断士受験生、育児」といった多面的な視点を持つ著者が、自分の経験や日常をシェアするために始めたものです。著者は、仕事、子育て、資格取得のバランスをどう取っているのか、リアルな視点からの情報発信を目指しています。
要約
-
自己紹介
- 戦略系コンサルタントとして5年目。
- 新規事業立ち上げやサービス戦略支援の経験あり。
- 未就学児の子供がおり、育児に時間を費やしている。
- 中小企業診断士の資格取得を目指し、日々勉強中。
-
ブログを始めたきっかけ
- 友人の成功話に触発され、自分も何か行動を起こす必要を感じた。
- 診断士の勉強を記録し、情報発信を行うことにした。
-
今後取り上げたい内容
- 中小企業診断士の勉強
- 勉強記録や戦略について。
- 仕事と家庭の両立方法など。
- 本業について
- コンサルタントとしての働き方やスキルについて。
- 子育てについて
- 育児と勉強、仕事の両立に関するリアルな話。
- 中小企業診断士の勉強
-
最後のメッセージ
- 具体的でリアルな情報の価値を強調。
- 自身の経験をもとに、受験仲間とともに情報発信を実施。
- SNS活動
- Twitterアカウントを持ち、活動を増やしていく意向。
・プライベートのこと未就学児の子供がおり、土日は公園三昧の日々です!あとは中小企業診断士の資格取得に向け、日々勉強中です!
(ほぼ勉強できてない)
✍️ を始めたきっかけ
最近、色んな友人の話を聞いて焦りを感じ、自分も何かせねば、、と思ったのがきっかけです。・別の戦略ファームに移籍した・GAFAからベンチャーにキャリアチェンジした・ベンチャーで役員になった・出世ルートの部署に配属された
こんなキラキラした話を聞いていると情けなさとともに焦りが芽生えてきました。
元々、超細々と診断士の勉強をしており、せっかくなら日々の記録を残したり、情報発信をしてみたいとと思っていました。友人の話を聞いて、じゃあ自分もとりあえず何かアクションしてみよう、ということで初めて見ました。
(キラキラ話には程遠いアクションですが)
🗂 今後書きたい内容
このでは、以下のようなテーマを中心に書いていこうと思っています。
📘 ①中小企業診断士の勉強について
・日々の勉強記録(全然できてないのでやります)・資格取得の戦略や勉強の工夫
・仕事や家庭との両立 とかいろいろ
浪人して大学入ったり、大学時代の通算GPAが0.6くらいだったりと、
決して勉強に自信があるわけではないです。
が、無駄に長い過去の勉強経験や、本業で学んだ頭の使い方は診断士の資格の勉強に活きると思っています。
巷には色んな「勉強法」や「必勝法」があふれていますが、それらとは少し違った視点からの情報発信ができればと思っております!
💼 ②本業について
・コンサルの働き方
・スキル(思考法や資料作成とか) とかいろいろ
具体的なプロジェクト内容には触れられませんが、
働き方やスキルについては診断士の仕事に直結すると思っています。
資格を取っても、スキルは身につきません。スキルがなければクライアントに価値提供はできません。
たいしたことない下っ端コンサルタントですが、学んだことは情報発信できますので、少しでも皆様のお役に立てればと思います!
👶 ③子育てについて
番外編的な感じで、子育てについてもたまには触れようかと思っています。育児と勉強と仕事の両立とか、そこら辺のリアルな話が
同じような環境の方に少しでも役に立てば、、、!
🧭 最後に
色んな情報を目にする中で、
具体的でリアルな情報の価値をものすごく感じます。
勉強方法について調べてみると、こうしたらいいよ、とかはたくさん出てきます。でも具体的にどうすんねん、ってよく思います。キレイごとばかりで自分の悩んでいることの解決につながらないことも多々。
自分ならではの視点から、「具体的でリアル」な情報発信をできるように頑張ります!!
🔗 SNSについて
激務な中小企業診断士受験生、という名前でX(Twitter)もやっています。
全然投稿してないですが、こちらも少しずつ活動を増やすつもりです!是非フォローよろしくお願いいたします!!
(勉強仲間絶賛募集中)
Views: 4