木曜日, 5月 22, 2025
ホームゲーム攻略記事【幻想水滸伝 I&II HDリマスター】Ⅱボス戦クリア後~バッドエンド分岐・感想・解説・攻略《PS5》-9雨月聖夜

【幻想水滸伝 I&II HDリマスター】Ⅱボス戦クリア後~バッドエンド分岐・感想・解説・攻略《PS5》-9雨月聖夜

🧠 攻略概要:

概要

この記事は、PS5版「幻想水滸伝 I&II HDリマスター」における「Ⅱ」のボス戦クリア後からバッドエンドの分岐までの攻略や感想を解説している。主に仲間の加入イベントやアイテム収集、ストーリーの選択肢について詳しく述べられている。

要約

  • ボス戦クリア後:

    • バナーの村でⅠの主人公が仲間になるイベントが発生。
    • グレミオとの交流イベントがあり、選択肢によって変化。
  • グレッグミンスターでのアイテム集め:

    • 城の兵士からカッパーハンマーを取得。
  • Ⅰ主人公加入時の注意点:

    • グレッグミンスターのマクドール家で話しかける必要がある。
  • 仲間集め:

    • 各地で仲間を収集。特にレブラントやホイが加入。
  • クスクスの街での注意:

    • カレンを仲間にするためのダンスミニゲームのボタン入力が逆になる場合がある。
  • バッドエンディング分岐:

    • ナナミに話しかけることで逃亡ルートが選択可能。
    • 対応するエンディングによって仲間の死があり得る。
  • 二つの選択肢:

    • 逃げる選択でバッドエンドに、戻る選択でストーリーの一部が省略される。
  • 今後の更新:
    • 記事は後日、Ⅱのクリアに関する情報を二回に分けて更新予定。

【幻想水滸伝 I&II HDリマスター】Ⅱボス戦クリア後~バッドエンド分岐・感想・解説・攻略《PS5》-9雨月聖夜

雨月聖夜

本日の記事は、前々回の記事の続きで、
ボス戦クリア後~バッドエンド分岐までの攻略・感想等を書きます。

《ボス戦クリア後の寄り道》

『Ⅰ主人公仲間加入イベント』

Ⅱスタート時に、前作のデータ(《グレッグミンスター城突入~クリア》まで)を読み込みますと、

前回の記事で書きました、ボス戦のクリア後に
《バナーの村》で、Ⅰ主人公さんが仲間になるイベントが発生する

との事で、第一に向かいました!

まずは村の中央で歩いている、コウさんに話しかけ、
『宿屋』さんの裏にある釣り場に行きますと…

グレミオさん!向こうには、ぼっちゃん!(Ⅰ主人公さん!)

【幻想水滸伝Ⅰ】で別のエンディングを見た場合は、
登場するキャラや、イベントの内容が変わるとの事です。
其の場合は、エリさんがイベントのメインキャラの一人となる為、メインストーリーに関係なく、また仲間にならないキャラでも

顔グラが、あるのですね。

…と、Ⅰ主人公さん・グレミオさんに会えて嬉しいのですが、
グレミオさんの過保護ガードが固すぎる為、Ⅰ主人公さんに話しかける事が出来ません。其処で、コウさんに相談しますと、

グレミオさんが其の場から離れ、やっと話しかけられるようになります。

ちなみに此処では、
カスミさんをパーティに編成しますと、追加イベントが見られる
との事ですが…其れを知ったのは後だった為…。とはいえ、ヒックスさんの場合でも、

ちょっとした会話を見る事が出来ました↑

お弁当は、グレミオさん御手製でしょうか…

また、クエストの途中でⅠ主人公さんがパーティに加わる為、
クエストの途中でも、Ⅰ主人公さんを仲間にする事で入手する
ブロンズトロフィー『ソウルイーター』を取得します。

グレミオさんは仲間にならない為、同行者枠です。
…前作主人公さんを戦闘不能にさせたら、斧が飛んで来そうで恐いですね。

ちなみに、イベントを進めましたら、リュウカンさんも登場しましたが、やはり顔グラは無し。せめて、パーンさん・クレオさんには

顔グラがあっても良かったのでは?と思います。

【グレッグミンスターでのアイテム集め】

《バナーの村》に戻る前に、お城の1Fに居る兵士さんに話しかけ
『カッパーハンマー』を貰います。前回見落としていました、すみません。ただ、ハンマーシリーズを渡す108星が仲間になるのは、まだまだ先で、此方のハンマーは今取っても…と言いますか、

正直、あまり意味が無く、倉庫の圧迫要因になってしまいます。

…とはいえ、取得してしまう私ですが

【Ⅰ主人公をパーティ編成する際の注意点】

イベントをクリアした事で、
Ⅰ主人公さんを、パーティに編成出来るようになったのですが…。

Ⅰ主人公さんをパーティに編成するには《本拠地》の『酒場』からではなく、

《グレッグミンスター》マクドール家の2階に行って
話しかけなければなりません。

…其の為、前回の記事でも書きましたが、ビッキーさんのワープ先に無く、『またたきの手鏡』が使えない為、

徒歩で、グレッグミンスター~バナーの村を往復しなければなりません。

もう一つ、メインストーリーを進める中で度々、
パーティメンバーが強制解散されてしまう
事から、Ⅰ主人公さんも例外なく、外されてしまいます。

と、強いのですが、面倒なのですよね…。

最後に、Ⅰ主人公さんをパーティに編成しましたら、お夕飯までには帰らせてあげましょう(グレミオさんの御願い)

…時間の概念が無いので、大丈夫ですが

『ラダトの街での仲間集め』

Ⅰ主人公さんの仲間加入イベントを終えた後は、

各地に居る108星、仲間集めを始めます。

まずは『鑑定屋』さんの店主、レブラントさんに話しかけます。
仲間になる条件は、骨董品『青磁の壺』を持って来る事ですが、前々回の記事から《グレッグミンスター》『交易所』で購入した為、もう一度話しかける事で仲間になりました。

『名無しの壺』ではなくて良かったですね…

仲間になった後は《本拠地》に『鑑定屋』さんが開店します。

続いて『酒場』に入りますと、デュナン軍のリーダー??…ではなく、ホイさんの嘘芝居イベントが始まり、

仕方ないですが助けますと、仲間になります。

ちなみにイベント中、主人公さんの選択肢が何度か現れるのですが、
2番目は全て本心・本性でしょうか…。

最後に『船着き場』に居る、シモーヌさんに前々回の記事から《バナーの村》『道具屋』さんの

掘り出し物で購入した『バラの胸飾り』を渡します。

…という事は、落とし物を売っていた?

二択が……ともあれ「仲間になって」で、仲間にしましょう。

『サウスウィンドゥ市での仲間集め』

次に向かうのは《サウスウィンドゥ市》…に着いたと同時にデジャヴュのようなイベントが発生し、今回も無条件で、マクシミリアンさんが仲間になりました。ただ、今回はサンチョさんが居ないのですね。

…とはいえ、前作ではサンチョさんが戦死しやすかった為(以下略)

変わらず、温度差のある選択肢

『トゥーリバー市での仲間集め』

そして《トゥーリバー市》『コボルト区』へ。今までボブさんに話しかけても、塩対応だったのですが、

今は仲間が、主人公さんを含めて80人以上になっています為、

話しかけますと、仲間になります。

…そして、ボブさんが意外な方で、驚きましたね。

『クスクスの街での仲間集め *注意』

メインストーリーの目的地が《クスクスの街》の為、寄り道を。

前々回の記事で書きました『宿屋』さんに居る、カレンさん。
ダンスミニゲームをクリアする事で仲間になります。

PS5版の場合、稀な事かもしれませんが、
私のように〇×ボタン入力が逆になってしまっているかもしれません。
お手本・ヒントで表示されているボタン・
主人公さんのポーズは変わらない為、見た目では気付けない
事から、クリア不可のループになってしまう恐れがあります。

クリア出来ない場合は、お手本・ヒントの〇×を逆に押しましょう。

もう一つ、カレンさんを仲間にする・ミニゲームをクリアする事で
ブロンズトロフィー『ダンサー誕生』を取得します。

『森の村でのアイテム集め』

先程の『カッパーハンマー』と同じく、ハンマーシリーズのアイテムですが…、ゲームを暫く進めた後に気付いた為、今更の収集となってしまい、

また『アイアンハンマー』は『カッパーハンマー』よりもLv.が低い為、購入する必要はありません。…とはいえ買ってしまう私g(以下略)

《竜口の村~ティント市》

『竜口の村でのアイテム集め』

メインストーリーを進め、

ワカバさんをパーティに編成しましたら《竜口の村》へ向かいます。

此処でも今まで見落としていまして…すみません。↑の建物は入れるのですね。珍しく横が入口であり、死角だった為、

今まで気付きませんでした。

先程の建物『倉庫』に入り、袋が乗っている木箱を調べて
『キャベツの種』を入手します。

『ティントの山道でのアイテム集め』

此処で出現する『フライリザード』さんから、
『窓セット2』をゲットします。なかなか落ちず…1時間かかりましたね。

『虎口の村でのアイテム集め』

《虎口の村》に着きましたら、まずは『民家』の本棚から
『古い本8巻』を入手します。

続いて、村の右端に居る『ひよこ』さんを捕まえます。

最後に、先程の『ひよこ』さんから少し北に居る方に話しかけ
『トマトの苗』を貰います。…私が見ていたwikiには《竜口の村》と書いてあった為、

何度も探してしまいまして…《虎口の村》だったのですね。

『クロムの村での仲間集め』

《クロムの村》に着き、『宿屋』さんに入ろうとしますと、
パーティに、ワカバさんが居る事で、イベントが発生します。
此処で、ワカバさんの師匠、ロンチャンチャンさんが登場するのですが、
無銭飲食で逃げてしまう為、後を追います。

『道具屋』さんの裏に近付きますと、再びイベントが始まり、
ロンチャンチャンさんが仲間になりました。

次に『民家』に居る、テンコウさんに
『窓セット』を持った状態で話しかけますと、仲間になります。先程《ティントの山道》で手に入れた為、

本拠地に戻る手間が省けましたね。

仲間になった後《本拠地》に居る、テンコウさんに話しかけ
『窓セット』を渡す事で、メッセージウィンドウを変更する事が出来ます。

『ティント市での仲間集めとアイテム』

まずは『民家』に居る住民に話しかけて『ドラゴン設計図3』を入手し、

続いて、其の人がライバルと言っている隣人の、
おじいさんに会いに行き、『白馬設計図3』を入手します。

次に、市内をウロウロしている、ラウラさんに、
ジーンさんを仲間にしている状態で話しかけます。(ジーンさんは非戦闘メンバーの為、編成する必要はありません)会話終了後に仲間になるのですが…、

ラウラさん、方向音痴すぎて、本拠地に辿り着いているのか不安ですね…。

《バッドエンディング分岐》

暫くメインストーリーを進めますと、

メインストーリー・エンディングの分岐点が、あります。

夜中の自由行動中、ナナミさんに話しかけますと、
戦いから逃げようと提案されます。

此処で肯定しますと《逃亡ルート》に進みます。ちなみに、2人だけで逃げると思えば、メインパーティから2人付いて来てくれまして、私の場合は、Ⅰ主人公さんとクライブさんでした。また、今まで喋らなかったⅠ主人公さんが喋った・

台詞が用意されていた事には驚きましたね。

もう一つ『またたきの手鏡』を置いて逃げる為、
《竜口の村》までは徒歩での移動になります。

《竜口の村》に辿り着きますと、仲間達が複雑な気持ちで迎えに、2人を連れ戻しに来ます。此処で説得に応じるか否か、関係無く

《逃亡ルート》を選んだ事で、108星の誰かが戦死した事を

告げられるのですが、代わりのキャラが加入する為、
108星を揃える・ベストエンディングに影響はありません。

説得に応じなかった場合、迎えに来た仲間達、此処まで付いて来てくれた2人も去ってしまいます。

そして、戻るか・逃げ続けるかの最終選択。

此処で「逃げる」を選択しますと、バッドエンドを迎えます。…ただ、此の選択でしか見れないスチル(1枚絵)が、あります…が、

幸せに暮らしました、と言えないような気が。

反対に此処で戻りますと、
メインストーリーの一部が省略された状態で再開します。ただ、此のルートでしか見れない展開もあり、1名のキャラは死亡してしまいますが、此のルート限定のキャラも居る為、

いろいろな意味で悩みますね…。

複雑な気持ちですが、私は「逃げない」を選びました。

今朝、Ⅱをクリアしましたが、
記事は2回に分けて更新する予定です。

《過去の記事》

【I&II HDリマスター Ⅰ門の紋章戦争 】

《Ⅰレビュー・感想・解説》

《本拠地入手~エルフの村・感想・解説・攻略》

《コボルトの村~スカーレティシア城・感想・解説・攻略》

《湖賊の砦~ロリマーの城塞・感想・解説・攻略》

《戦士の村~ネクロードの城・感想・解説・攻略》

《竜洞~エンディング・クリア感想・解説・攻略》

【I&II HDリマスター Ⅱデュナン統一戦争】

《Ⅱレビュー・感想・解説》

《リューベの村~ミューズ市・感想・解説・攻略》

《ミューズ市~本拠地解放・感想・解説・攻略》

《レイクウェスト~地下水路クリア後・感想・解説・攻略》

《地下水路クリア後~グリンヒル市・感想・解説・攻略》

《森の村~ラダトの街・感想・解説・攻略》

《ⅡのPS5版について》

【幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争】

Ⅰ CERO:B / Ⅱ CERO:C

Switch・PS5
DL版・製品版 2025/3/6

Steam 2025/3/6

©Konami Digital Entertainment



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職