土曜日, 5月 24, 2025
ホームゲーム攻略記事【崩壊:スターレイル攻略】階差宇宙千の面を持つ英雄プロトコル7 限定無凸でオムニックの君主3MA

【崩壊:スターレイル攻略】階差宇宙千の面を持つ英雄プロトコル7 限定無凸でオムニックの君主3MA

🧠 攻略概要:

概要

この記事は、ゲーム「崩壊:スターレイル」の「階差宇宙千の面を持つ英雄プロトコル7」に関する攻略情報を提供しています。特にボス戦の戦略や使用するキャラ、優先すべきバフや奇物について詳細に解説しており、プレイヤーが効率的にゲームを進めるためのポイントが示されています。

要約の箇条書き

  • 攻略の目的: 階差宇宙X7での星三方程式二つ以上の展開を重視する。
  • ボス戦のアプローチ:
    • 次元界ごとに必要なバフや方程式の優先順位を設定。
    • ボスを倒せない場合は、パーティの入れ替えやオート試行を活用。
  • エリアの選択:
    • 宇宙の欠片650を優先的に集め、ショップで星三方程式を購入。
    • 「奇遇」「富」のエリアを優先し、「戦闘」を避ける。
  • パーティ編成:
    • キャストリス、トリビー、黄泉など各キャラの特性を活かす。
  • 持っておくべき奇物:
    • 臨界方程式を発動させる奇物や、強敵との戦いに役立つ保険的な役割を果たす奇物を推奨。
  • 祝福の選択:
    • 攻撃力を上げたり、回復・蘇生系を確保することが重要。
  • ボス戦体験:
    • ボスとの戦闘での成功体験や苦労を振り返り、今後の戦略に活かす重要性を強調。

この記事では、具体的な戦略やポイントが示されており、プレイヤーが攻略を進める際の有用な情報が提供されています。

【崩壊:スターレイル攻略】階差宇宙千の面を持つ英雄プロトコル7 限定無凸でオムニックの君主3MA

3MA

もう二度とやりたくねぇ~

 階差宇宙X7はいかに星三方程式を二つ以上展開させることができるかのポーカーであり、ぶっちゃけほぼ運ゲだ。

 運次第で本当にどうにもならんときもあるが、ボスを倒せないときはパーティを入れ替えてみたり、オートで何回か試行してみたりしてみると案外突破できたりすることもある。  優先的に取りたいバフは臨界方程式>星三方程式>星三祝福>奇物の順。

奇物は正直なくてもなんとなる。というか強い奇物は狙って手に入るものでもないし、効果が最大限発揮できるとも限らない。正直強い奇物より、しょうもなかったりデバフがついてたりする奇物も多いので、どちらかといえばデメリットのない方程式や祝福を取りたい。

意識してやること

●次元界Ⅰボスまで できれば星三祝福入手か方程式を展開しておくと楽最悪上記のどれも無くてもギリギリ突破できる●次元界Ⅱボスまで ショップで宇宙の欠片650で星三方程式を買っておく奇物「換境桂冠」「おしゃべり羊皮紙」をなるべく確保する星三祝福「TR‐303式海馬体」を入手・強化しておく

星三方程式を一つ以上展開しておく

●次元界Ⅲボスまで 星三方程式を二つ以上展開しておく臨界方程式があればなおよし 

 備考:星三方程式はキャラとの相性はあるものの基本全部強いのであまり選り好みせず展開できそうなものを展開しておこう。次元界Ⅲボスは星三方程式二つ展開がギリギリ倒せるラインなので、あればあるほど楽になる。

エリア優先度

奇遇>富>ボーナス>ショップ>挑戦>戦闘>遭遇 二つ以上の星三方程式を確実に入手するにはショップで購入するほかなく、そのために宇宙の欠片650を優先的に確保しておきたい。それ故に安定して宇宙の欠片が手に入る富エリアはおすすめ。ボーナスエリアはいいモノが得られるかどうかは運次第であるため微妙だ、それどころか不利奇物を押し付けられたり、戦闘に入ったりすることもあるので……(以前の模擬宇宙の方がボーナスエリアの報酬がよかったような)。

 バフが揃っていて安定して勝てそうなとき以外は絶対に戦闘を避ける。プロトコル7はその辺の雑魚敵でも無駄に強いのでボーナスエリアのプーマンに負けることもザラにある。欲を出さないように。

 黄泉を持っているのであれば秘技を使って戦闘エリアで方程式に必要な祝福を集めるのもよい。 

  イベント「天外大合唱」はデメリットの方が多いのでよほどのとき以外はスルーしたほうがいい。まぁ、宇宙の欠片がスッカラカンでろくな祝福も無く、方程式も展開出来ていないだとかのよほどのときは……まぁ一か八かやってみてもいいかもしれない。不利奇物を押し付けられたり、宇宙の欠片が減ることもあるが。

 「商店街の第一戦」で星三方程式と不利奇物を得られる選択肢があるが、これを選ぶかどうかは悩ましいところ。次元界Ⅲボスまでに星三方程式が二つ以上欲しいところだが、ここで得た不利奇物が原因で負けたこともあるのでなんとも言えない。ボスまであともう少しなのに星三方程式が一つしかなかったり、展開できていないとかで余裕がないときはデメリットを覚悟して人生の走馬灯が見える激辛グミを選んでもいいかもしれない。

使ったパーティ

キャストリスパ

●キャストリス(時節は居らず)備考:いれば月の繭で事故率がたいぶ減る。次元界Ⅲのボス、ボリュクスと相性がいい。●トリビー(もしも時が花だったら)●羅刹(4凸今が丁度)or完凸ギャラガー(完凸何が真か)●ルアン・メェイ(鏡の中の私)

or刃(完凸忍事録・音律狩猟)

黄泉パ

●黄泉(流れ逝く岸を歩いて)備考:秘技効果で戦闘エリアで戦わずに安定して祝福を集められる。●椒丘(幾度目かの春)●トリビー(もしも時が花だったら)●アベンチュリン(完凸星間市場のトレンド)

or完凸ギャラガー(完凸何が真か)

飛霄パ

●飛霄(完凸星海巡航)備考:挑戦エリアで壺割りとプーマン捕獲チャレンジで安定して高得点を得られる。●トリビー(もしも時が花だったら)or4凸モゼ(4凸論剣)●アベンチュリン(勝利の刹那)

●ロビン(明日のための旅)

おすすめ奇物

 本来同じ運命の祝福を16個入手することで展開できる臨界方程式の効果を一回だけ発動できる奇物。どの運命の臨界方程式が出るかはランダムで、戦闘を中断して再挑戦する際にも変わる。ちなみに戦闘エリアで黄泉の秘技効果を使って敵を倒し勝利したときにも壊れる。

 あれば嬉しい奇物その1。次元界Ⅱボスはスヴァローグやアルジェンティ等強敵が多いので保険に取得しておくとよい。

 あれば嬉しい奇物その2。たかが30%と侮るなかれ、プロトコル7だとたったの30%がなかなか削れない。模擬宇宙では戦闘時ターン数が嵩むと敵が強化されてしまうので戦闘はさっさと済ませるに越したことはないのである。

あれば嬉しい奇物その3。

 ほか星一の奇物「ルパート帝国の機械喞子」「機械型槓桿」「機械歯車」を集めることで入手できる星三奇物「ルパート帝国の階差機関」も強いっちゃ強いのであるが、自分は階差宇宙・千の面を持つ英雄でまだ入手したことがないので、はっきりおすすめと言えないのである……。
 星一奇物「ルパート」シリーズはどれもデメリットがあり、あまり優先的に入手はしたくない。強いていうならイベントエリアで壊れた奇物を入手できることがあるのでその辺で狙うといいかもしれない。

 不利奇物を選ばされるときは宇宙の欠片が減少しないものにする。それから方程式を展開できるかどうかに関わってくる「占い鳩時計(戦闘に勝利して祝福を選択する時、選択できる祝福の数-1)」もなるべく選びたくない。できれば条件次第で壊れたり(壊れた鳩時計、タロート人形)発動効果を避けれたり(快楽製造テレビ)するものを選んで杞憂を断っておきたい。

 キャストリスパを使う場合は「強者のスポーツ」を選ぶのもあり。

おすすめ黄金の血の祝福

 つええメインアタッカーがめちゃくちゃ動くとつええ!!!!
当然の摂理だよなぁ?!ただし、耐久キャラがアベンチュリンだとバリアが剥がれるので要注意。ほかトリビー(白昼に入る時味方全体の必殺技が発動可能になる)を選ぶのもアリ。あとは使用するパーティー次第。

おすすめ祝福

 是が非でも欲しい祝福。メインアタッカーの攻撃でもサポーターのバフでも必殺を連打できるのはありがたい。

蘇生系

 念の為に保険として確保しておくと事故らなくて済む。強化しておくと効果発動時にHP100%の状態で蘇生できるので安心。ちなみにキャストリスがいる場合は天賦の月の繭の効果が優先的に適用される。

回復系

 あれば地味に嬉しい祝福。星一の攻撃系の祝福は強化しても微妙なものばっかりなので、どうせ選ぶならこの辺の祝福を選んでおくといざというときに首の皮一枚繋がることもある。

挑戦データ

ボス:バナ研
 集めたバフがキャストリスに特化していたのに相性が悪いバナ研に当たってふざけんなよと思った。ゴリ押した。正直ダメかと思った。

ボス:呼雷
 奇物「高カロリー食」で臨界方程式が使えたのでまぁまぁ楽だった。

ボス:バナ研 星三方程式が四つ以上展開できていたのでかなり楽だった。

ここまでやった感想

 苦行。長く苦しい戦いだった……。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職