日曜日, 7月 6, 2025
日曜日, 7月 6, 2025
- Advertisment -
ホームWordPress【初心者はこれ】とブログ、どっちが稼げる?結論:まずはが正解!とーひー@50代からの副業で人生好転

【初心者はこれ】とブログ、どっちが稼げる?結論:まずはが正解!とーひー@50代からの副業で人生好転

🧠 概要:

概要

この記事では、初心者がネットで副業を始める際に「はてなブログ」と「WordPressブログ」のどちらが稼ぎやすいかを比較しています。著者自身の経験をもとに、初心者には「はてなブログ」が適しているとし、その理由や具体的な利用方法について説明しています。

要約(箇条書き)

  • 著者のバックグラウンド: 53歳、数年前からネット副業を実践。
  • テーマ: 「はてなブログ」と「WordPressブログ」の比較。
  • 結論: 初心者は「はてなブログ」から始めるのが最適。
  • 3つの理由:
    • 初期費用が0: 無料で始められる。
    • 操作が簡単: 誰でも使いやすいインターフェース。
    • すでに読者がいる: 内部機能を利用して読まれるチャンスが高い。
  • ブログの収益化の難しさ: SEO対策が必要で、収益化には時間がかかる。
  • 失敗例: 記事を書くも読まれず、モチベーションが下がる要因が多い。
  • 有料コンテンツの販売可能性: 正しいリサーチで需要があれば収益化できる。
  • 推奨プラン: 初めは「はてなブログ」で経験を積み、その後「WordPressブログ」にステップアップするのが良い。
  • 最後のメッセージ: まずは「はてなブログ」を始め、経験を積むことが重要。

【初心者はこれ】とブログ、どっちが稼げる?結論:まずはが正解!とーひー@50代からの副業で人生好転

そんな疑問にお答えする記事です。

どーもー

とーひーです。

数年前よりネットでの副業をしている
53歳です。(2025年5月現在)

ネットで副業するにはいろんな方法がありますが、文章メインの媒体ならかブログ。

ではどちらが稼ぎやすいのでしょうか?

今回はまったく経験ゼロの初心者が稼ぐなら、、、

ということに絞って
「か?ブログか?」「どちらが稼ぎやすいの?」について解説しますね。

あ、
そこわかってたらもっと早く稼げたのになあ、、、

ということもお伝えしますので
損しないためにぜひ最後まで読んでくださいね。

ではいきましょう。

とブログ、どっちが稼げる?結論:まずはが正解!

著者は、もブログも両方とも身をもって体験してきました。その経験から断言します。

初心者さんは、
からはじめるのが正解です!

その理由をとブログの特性を上げながら、

以下で解説していきますね。

注意:記事内でのブログとはWordPressでのブログとさせていだだきます。

・とブログの違い・収益化の仕組みを比較

・とブログの収益化方法

についてはこちらの記事で解説しています。  ↓↓↓

とブログの違いとは?知っておきたい「7つ」のこと

が初心者に向いている3つの理由

それではが何故初心者に向いているかを解説します。

①初期費用がかからず、始めるハードルが低い

ブログを始めるには、まず「レンタルサーバー」や「独自ドメイン」を契約する必要があります。これだけで月1,000円〜2,000円のコストがかかります。

一方、はアカウントを無料で作成すればすぐに記事が書けます。初めての人にとって「お金をかけずにスタートできる」というのは大きな安心材料です。

は初期費用が0

② 操作がとにかく簡単。誰でも使いこなせる

WordPressなどのブログは、最初にテーマ選び、プラグイン設定、SEO対策、セキュリティなど、覚えることが山のようにあります。設定がうまくいかず、途中でやめてしまう初心者も多い。

その点、は「見たまま編集」。
WordやLINE感覚で記事が書けるので、初心者でもつまずきません。

はすぐにはじめられる

③ 内に読者がいる

には、独自のおすすめ機能や検索機能があります。
ですので、記事を投稿するだけである程度は読まれるチャンスがある。これは、完全に1人で集客しなければならないブログと比べて、大きな差です。

にはすでに人が集まっている

ブログで稼ぐには「時間」「努力」「知識」が必要

危険:ブログの落とし穴

ブログの稼ぎ方は主に2種類あり、「アフィリエイト」と「アドセンス」です。

は基本自分の記事を売ることでしか、収益化はできません。ここからブログの方が稼げるのでは?と判断してしまう人が多くいます。ぼくもその1人です。

ですが、、、

初心者がブログで収益を出すのは簡単ではありません。なぜか?

  • 記事を書いても、検索にヒットするまでに数ヶ月かかる

  • SEO(検索対策)の知識が必要

  • 良いキーワードがもうない

  • 書いても読まれず、モチベーションが下がる

  • 広告案件が終わる

  • 広告主の意向に左右される

  • 稼ぎやすい案件はすでに飽和状態

  • 企業のサイトが強すぎる

「とりあえず書いたけど、誰にも読まれないし、全然稼げない…」こうなってしまう人がほとんです、、、

広告収益の脆弱性

ブログで稼ぐ手段の「アフィリエイト」も「アドセンス」も企業の商品やサービスを売るための広告案件です。

つまりは企業の意向に沿わないとアウト。

広告掲載の承認さえされないこともありますし、記事の修正も求められます。さらには。せっかくがんばって記事を書き、やっとやっと検索上位に表示されるようになった途端に案件が終了なんてこともあるんですよ、、、

かつての旨味は減っている

かつては、ブログでのアフィリエイトはたしかに稼げました。ですが5年以上も前の話。

当時はまだ個人ブログばかりで上位表示されやすかった。

今では企業のサイトが参入し、Googleのアップデートなどもあり、個人のブログは稼げなくなってきています。

有料は売れないと思うともったいない

での収益化は、有料を売ることのみ。ここから、「自分の書いたなんで売れるはずがない」と判断してしまう人がいます。

これもったいない!!!!!

その思い込みはめーーーーっちゃもったいないんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーしっかりとリサーチをして、需要のあるものを需要のあるところへ出せばあなたの有料は売れます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

そうやって、主婦の方でも副業サラリーマンの方でも稼いでる人がかなりたくさんいるのがです。じゃあどうやってやるの?と思う人がいたら頼もしいです!!

くわしくはこちらの記事です。 ↓↓↓

売れないの直し方:原因は2つで、これ一発でいけますというを教えます

後悔:からはじめればよかった

ここからはぼくの体験談を。後悔している話ですね。

ブログは読まれるまでが大変

ぼくはかブログで悩んだときに、を売るなんて無理だ、と勝手に思い込んでしまいました。

稼ぐなら「アフィリエイト」「アドセンス」でしょと思いブログをはじめたまではいいのですが、、、

100記事書いても稼げない。
1年以上継続しても収益はゼロ。

とにかく、まったく読まれない。

読まれるようになるためには検索上位を上げるためにSEOを学ぶか、SNSで人を集めて自分のブログに流すか、です。結局勉強が必須ですし、手間もかかります。

は読まれる経験ができる

ブログは読まれるまでがめーーーーっちゃ大変。

その点、はすでにユーザーが集まっています。読まれる機会がたくさんあります。

もし読まれないなら読まれないで、どうしたら読まれるか?を研究できます。

有料を売るのは難易度が高いという意見もありますが、
結局成果を出すためには勉強が必須ですし、手間もかかるもの。

人を集めることからはじめなければならないブログと
人はすでに集まっている

条件はどちらが有利でしょうか?

例えるなら、舞台に立つまでがめっちゃ大変か?舞台には立てて、目の前のお客さんを相手にできるか?なら、どちらの芸人が上達するでしょう。

初心者のぼくはここに気づけませんでした。

と「はてなブログ」はどっちが稼げる?

ブログのことを調べていると、「はてなブログ」のことを知る人もいるでしょう。

はてなブログは日本で一番有名と言ってもよいブログサービスですね。

実はぼくははじめてのブログは、はてなブログでやりました。

はてなブログは基本は無料で使える点。すぐにはじめられる点、でと似ています。本格的に稼ごうと思うならはてなブログは有料版にする必要があり、こうなるとブログ(WordPress)と同じ条件になります。

さらには「はてなブログ」は、(ぼくの経験から言うなら)交流がメイン。

収益化するならWordPressでのブログをおすすめしますね。

から始めて、ブログにステップアップする人が多い

とブログ、どちらが優れている?稼げる?というよりも、

✅ 最初はで実績と経験を積み、
✅ 後からブログで大きく育てる

というステップが、おすすめですね。

  • で「誰かに読まれる」体験を得る

  • 有料記事で小さな収益を経験する

  • 自信と読者がついたら、ブログにも誘導

が断然有利ですが、
だけに頼るのも問題です。

自分のブログをWordPressでつくっておくのがオススメ。

まとめ:初心者が最も稼ぎやすいのは「」

初心者が「これからネットで稼ぎたい」と考えるなら、
実はから始めるのがベストです。

✔ 無料で始められる✔ 書くだけで販売できる✔ 難しい設定がいらない✔ ユーザーが集まっている

✔ 読まれるの研究がしやすい

などは初心者がはじめるにはメリットが満載。

まずはから
はじめてみてください。

ここではお伝えしきれなかった
をはじめる有効性については

それはこちらの記事で
くわしく書きましたのでぜひ読んでください。

副業したいなら今すぐをはじめるべき:最強すぎる7つの理由

◆メルマガもやってます。

ネットで副業するために
必須の有益情報を登録者様だけに。

成功者から学んだ知識やノウハウ・マインド
限定コンテンツもお届け。

【無料】とーひーメルマガに登録する>>

とーひー@50代からの副業で人生好転

40年以上ネガティブ思考で生きてきた。でも今は前向き。ぼくが変われたのは、ネット副業をはじめたからなんです。ネット副業の素晴らしさお伝えしたくてやってます。



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -