17:00から日産自動車の2024年度決算会見をライブ配信します。
▼日産 国内外で2万人規模削減へ 従業員の15%相当(2025/5/12)
日産自動車が国内外で2万人規模の人員削減の実施を検討していることが分かりました。
日産はこれまで経営再建策の一環として、9000人の削減を行うことを発表していましたが、追加分を合わせて2万人規模を削減する方針です。
これはグループ全体の従業員数の約15%にあたり、13日に予定されている決算会見で人員削減について説明する見通しです。
日産は先月、2024年度通期の最終損益が最大で7500億円の赤字になる見込みだと公表していました。
販売不振などによって工場などの資産価値を見直し、巨額の減損損失を計上したことなどが主な要因としています
#ライブ #LIVE #中継
#日本 #japan #経済
#日産自動車 #nissan #決算
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信
■エンタメNews24 ~最新エンタメ情報を24時間配信
https://youtube.com/live/Mq3SLR8-500
■テレ朝ニュース公式HP
テレ朝news https://news.tv-asahi.co.jp/
■テレ朝ニュースSNS公式アカウント
X(旧Twitter) https://twitter.com/tv_asahi_news
TikTok https://www.tiktok.com/@tv_asahi_news
Facebook https://www.facebook.com/tvasahinews
Views: 0
日産ファンでしたが残念です
最近はショールームに行っても乗りたくなる車がないなーと思っていたらこんな事になっていました
余り需要ない高級スポーツカーとVにこだわり過ぎたフロントマスクとデザインも今一でレジャーライフスタイルに合った車がないのが残念y60を長期に乗りましたが素晴らしい車でした トヨタはランクルを売るが日産はサファリを売らないその差ですよね人気有る伝統車種を切り捨て需要のない車を売る段々とお客様は他社に乗り換えるよね
がんばれNISSAN\(*⌒0⌒)♪
日産の車両は 全てカッコ悪い だから 売れない。
デザインは マツダに 丸投げしたら 売れる車に仕上がったのに…
技術があるのに じつに 惜しい。
これは経営責任
20000人の退職金は経営者が払ってやれよ
変わらなきゃ日産
これまで先頭になって引っ張ってきましたが日本メーカー多すぎますよ
基本設計が古すぎたんだ
日産も終わりやな
解散してもいいかも
良く分からん外人に収められてレイオフ重ねる
いつもの事じゃん笑
しばらくは黒字だろうね。なぜか
おお、ちょうどよかった。飲食、運送、介護、建設なんか人出不足やろ?2万人もそっちに流れてくれたら人出不足も多少解消して社会貢献みたいなもんやないか?
ええことするなあ。
日産は良いメーカーだ!立ち直ってくれ!ヒュンダイの方が終わりだね。
ヒュンダイこそ赤字になってくれ!!韓国企業は物作らない方が良い。
ヒュンダイこそ赤字企業になってほしい。
ヒュンダイこそ赤字になってくれ。
アンパンマンでも毎週さっさと頭取り替えてるんやで?君らもできるやろ?
アメリカの大企業だったら半分は削減してそう
L型エンジンの部品を造れば儲かるぞ
役員多いんじゃなかったけ??
そっちから削減すれば良いのに何故こうなった⁉️
誠実に申し上げますが、日産が最終的に乗り越えることを心から望んでおります。そのような由緒正しいブランドが衰えるのは、誠に残念なことでしょう。日産という名前は、日本の自動車メーカーを考える際に、いや、日本そのものを考える際に、必ず頭に浮かびます。😊
日産頑張れ、甘えるな、良い車作れ営業を強化しろ。今の取締役全員、辞任しろ、今後は他社と若手社員から選抜しろ。創造力が無ければ潰れる。但し歯を食いしばれ、身売り、特に外国資本を入れるな。
若手の社長に期待しよう!
ゴーンに戻ってきてもらえば
役員辞めるか、会社潰れるか
日産 終わりのはじまり
現存損失の水増し。不良資産の減損計上。余剰社員整理解雇。日産は派遣社員でも成立する?
役員報酬いる?