【国内正規品】MonsGeek(モンスギーク) FUN60 Pro SP 有線モデル HEセンサー 0.01mm ラピッドトリガー対応 磁気スイッチ Akko Glare Magnetic Switch 英語配列 テンキーレス サイドプリント 有線8K ホットスワップ SnapKeys (SOCD)対応 ARGB対応 高コスパ ゲーミングキーボード White
¥5,980 (2025年4月25日 13:05 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)xunbida HDMI ミラーキャスト【2025最新改良Anycast】4K HD 1080p スマホ エニーキャスト ワイヤレス ミラーリング 携帯電話の画面をテレビで見る テレビに携帯の画面を映す YouTube鑑賞 Wifi ミラーキャスト iphone&Android&iOS&Windows&MAC OS対応 接続簡単 日本語取説書付き
¥1,799 (2025年4月25日 13:08 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)KEEPTIME モバイルモニター 15.6インチ 1920*1080 モバイルディスプレイ ポータブルモニター IPS液晶パネル 非光沢画面 薄型 軽量 マグネット保護カバー付き USB Type-C ミニHDMI PS4/XBOX/Switch/PC/Macなど対応 在宅勤務 リモートワーク
¥14,990 (2025年4月25日 13:07 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で当該の Amazon サイトに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。)
カプコンのプレイステーション 5/Xbox Series X|S/PC(Steam)用ハンティングアクションゲーム「モンスターハンターワイルズ」における無料タイトルアップデート第1弾で追加された「大集会場」のコンテンツを紹介する。
「大集会場」はオンラインで様々なプレーヤーと交流できる新要素だ。「モンハン」シリーズではお馴染みの「集会場」のような施設で、闘技場やミニゲーム、素材収集スポットなど多くのコンテンツが用意されている。本稿ではそんな「大集会場」のオススメコンテンツを紹介していこう。
【『モンスターハンターワイルズ』無料タイトルアップデート第1弾 紹介映像】
タルコロチャレンジ
大集会場の目玉コンテンツの一つがミニゲーム「タルコロチャレンジ」だ。大樽爆弾を的に向かって投げ、より多くの的を倒してポイントを稼ぐというボーリングのようなミニゲームとなっている。獲得したポイントに応じてS~Bまでランク付けされ、ランクに応じた報酬をゲットする事が可能だ。
「タルコロチャレンジ」へ挑戦するには専用の「チャレンジ券」が必要となるが、練習であれば何度もタルを投げて遊ぶことができるため、チャレンジ券を消費する本番の前に練習をしておくと良いだろう。
この「タルコロチャレンジ」は、樽爆弾の位置や向きによって挙動が変わるので意外と狙いを定めづらい事に加え、日ごとに的の位置や地形の挙動が変わるため難易度は意外と高めとなっている。基本的には最もポイントの高い一番奥の的を真っ先に狙うのがベターだが上手くいかない事も多い。
コツとしては足元にある矢印を目印とし、タルを持った状態で集中モードを使えばある程度狙いを定められる。この二つを意識して場所と投げ方を練習するのがオススメだ。その日のパターンを掴めばSランクを取る事も夢では無いので、ぜひ挑戦してみてほしい。
闘技場大会クエスト
もう一つの目玉コンテンツが過去作でも登場していた「闘技場大会クエスト」の解禁。予め決められた装備セットでモンスターを狩猟し、その討伐タイムを競い合うコンテンツだ。討伐した際のタイムによって報酬を得る事ができ、さらに本作では全国のプレーヤーとタイムを競い合いランキング上位者には特殊なチャームアイテムが配布される。
各クエストは最大2人までオンラインで一緒に挑戦する事ができ、ソロで挑む場合でもオリヴィアやロッソなどのいつものサポートハンターを呼んで一緒に狩猟する事も可能だ。
「闘技場大会クエスト」の注意点は各クエストで挑める武器にバラつきがある事だろう。クエストによっては普段愛用している武器種が使用できない事もあるのだ。とは言え武器防具を自動で用意してくれるので、この機会に普段触っていなかった武器を手軽に触る事ができるとも考えることができる。
加えて愛用している武器であっても装備やアイテムが違う事で普段とは異なる戦略を要求される場合も多く、新鮮なスキル・属性の運用を楽しめるだろう。限定的な条件だからこそプレイや戦略が試される非常にやりがいのあるコンテンツとなっている。
ハンター強化スポット
「大集会場」にはクエスト前にハンターを強化できる要素が二つある。一つ目は大集会場の「食事場」で、ここでは専用のチケットを消費する事で各村でランダムに提供されていた食事を自由に食べる事が可能だ。
各所の食事でしか得られない強力な食事スキルを付与できたり、同じ集会場に居るプレーヤーが食事すると他プレーヤーも無料で食事できるなどお得な部分も多いため、高難易度のクエストに挑む際には寄っておきたいスポットだ。
もう一つのバフ要素として「大集会場」の夜に現れる「歌姫」の歌を最後まで聴くというモノが存在する。夜に講演される歌姫の歌は広場の椅子に座る事でじっくりと聞く事ができ、多くのハンターが集う「大集会場」の雰囲気にマッチした素晴らしい演出やムービーを楽しめるのだが、最後まで歌を聴くことでランダムに一つステータス上昇効果のバフ得られる。
歌は夜の内に2回公演され、途中から聞いたとしてもバフを得られるので運よく見る事ができたら是非最後まで聞いておこう。
隠された収集スポット
最後に「大集会場」に隠されたお得なレア収集スポットの場所についても紹介しておこう。「大集会場」内には各村と同じように釣りスポットや素材収集を行なえる場所が幾つか用意されているのだが、鉱石や食材などのアイテムを大量に獲得できる隠されたスポット「巨大フワフワクイナの巣」が存在するのをご存じだろうか。
この場所は「タルコロチャレンジ」付近の蔦を登り、特定のポイントに飛び降り滝裏に入る事で見つけられるスポットとなっている。巨大なフワフワクイナや子供たちを見れる他、「巣の中のガラクタ」を調べると様々なアイテムが入手できるため、ぜひ一度立ち寄ってみてほしい。
他にも「大集会場」では他ハンターたちとの腕相撲やモーションを楽しめるスポットなど、マルチプレイをより楽しめる場所が多く用意されている。従来シリーズに無い独自性が強い魅力の「モンハンワイルズ」だが、「大集会場」では逆に従来のモンハンシリーズのような温かみのある交流を楽しめるのが最も大きな特徴だ。ぜひオンラインプレイを楽しむ際には有効に活用してほしい。