火曜日, 7月 29, 2025
火曜日, 7月 29, 2025
- Advertisment -
ホーム実況ポケモン【ポケモン金銀対戦/任天堂杯2000】エアームド単体解説

【ポケモン金銀対戦/任天堂杯2000】エアームド単体解説

「エアーッ(CV:笹沼晃)」

【ニンテンドウカップ2000単体解説シリーズ】

#ポケモン金銀 #ポケモンスタジアム金銀 #増田順一
[twitter]ゴールド(@Gold_PBS)

[BLOG]きんのいれば
https://gold.hatenadiary.jp
[WEBSITE]ポケモンバトルヒストリア
http://pokemon.s20.xrea.com

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

20 コメント

  1. 対になってるマンタイン君ですが、5世代のトリプルバトルではそこそこ強かったです…
    (雨最強環境な上に飛行技が位置関係なく攻撃でき、おまけにD高いからお供のグドラの波乗りもあまり痛くないという)

  2. 昆布の代名詞みたいなポケモンの顔してるけど2世代のコイツはまきびしも火力もなくて昆布に全く向いてないのも後年から見ると不思議な感じがする

  3. 5世代からはうちおとすが登場して、それがエアームドアンチになってたな。ただ、物理岩で命中100ってこれしかないのよな。3世代までなら原子の力か、めざ岩あたりか。

  4. 単体解説で必ず顔を出すカビゴンこそ真の最強ポケモン

    カビゴンが高B低Dの傾向が強い当時の鋼タイプをメタって大文字持ち始めると対カビゴン性能が低くなる辺り、ハガネールに通ずるものを感じる

  5. こう見るとやっぱりゴツゴツメットって相当強い持ち物ですよね…
    そもそも「行動コストを消費せずにダメージを通す」という手段自体貴重で強力ですし

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -