月曜日, 5月 5, 2025
ホームVideoニュース【トランプ関税混乱の中で】中国は「テック」と「グローバルサウス」で覇権への道を進み続けている

【トランプ関税混乱の中で】中国は「テック」と「グローバルサウス」で覇権への道を進み続けている

00:00 今回のお題
01:42 中国経済の現在地と今後見通し
07:56 Huaweiの逆襲とnvidiaの受難
12:44 BYDの競争力
15:05 ヒト型ロボットの進化
16:42 中国人留学生と日本:新段階へ

●今回動画で参考にした主な記事などはこちら↓
〇日本経済新聞「中国企業、初の連続減益 昨年」(2025年5月1日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO88399700R00C25A5MM8000/

〇日本総合研究所「中国経済展望 2025年5月」
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/china/pdf/15755.pdf

〇NHK「中国 4月の製造業の景況感指数 追加関税の貿易摩擦で大幅悪化」(2025年4月30日)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250430/k10014793351000.html

〇South China Morning Post「Editorial | Xi answers trade war with hi-tech strategy to fuel development」(2025年5月2日)
https://www.scmp.com/opinion/comment/article/3308739/xi-answers-trade-war-hi-tech-strategy-fuel-development

〇GIGAZINE「NVIDIAのAIチップ「H20」の中国への販売にアメリカ政府がライセンスを要求、NVIDIAは関連経費として55億ドルを計上」(2025年4月16日)
https://gigazine.net/news/20250416-nvidia-china-h20-export-license/

〇GIGAZINE「HuaweiはNVIDIAのAIチップ「H100」に匹敵する「Ascend 910C」を早ければ5月に中国の顧客向けに大量出荷するとの報道」(2025年4月22日)
https://gigazine.net/news/20250422-huawei-ready-new-ai-chip-nvidia-alternatives/

〇Reuters「中国ファーウェイが新型AI半導体開発、エヌビディア代替=報道」
https://jp.reuters.com/economy/industry/5OFPGGQWNJPMZBGI3NUCEQPFNY-2025-04-27/

〇The Wall Street Journal「China’s Huawei Develops New AI Chip, Seeking to Match Nvidia」(2025年4月28日)
https://www.wsj.com/tech/chinas-huawei-develops-new-ai-chip-seeking-to-match-nvidia-8166f606

〇Bloomberg「スーパー・マイクロ株急落、1-3月期決算暫定集計が予想下回る」(2025年4月30日)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-29/SVI02DT0AFB400

〇日本経済新聞「BYD、日本で軽EV参入発表 人材募集サイト5月開設へ」(2025年4月24日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2493Q0U5A420C2000000/

〇日本経済新聞「[社説]中国EVの急速な進化直視を」(2025年4月28日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK270XR0X20C25A4000000/

〇日本経済新聞「中国、ヒト型ロボットがハーフマラソン完走 2時間40分」(2025年4月19日)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM18CX70Y5A410C2000000/

〇行知学園

home

〇FNNプライムオンライン「【急増】「日本の受験厳しくない」日本の大学目指す中国人留学生 東大受験も…費用安く治安も良く人気に」(2025年2月25日)
https://www.fnn.jp/articles/-/834276

●私のプロフィールは以下の通りです↓
神戸情報大学院大学 副学長・特任教授
元JICA職員、元世界銀行職員、WEF(世界経済フォーラム)「Internet for All」メンバー

内藤 智之 副学長(特任教授)

#中国 #トランプ関税 #byd

source

Views: 0

RELATED ARTICLES

1コメント

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

Most Popular