日曜日, 7月 6, 2025
日曜日, 7月 6, 2025
- Advertisment -
ホームゲーム攻略記事【スーパーマリオRPG】武器世界~ゲームクリア・感想・解説・攻略《Switch》-10雨月聖夜

【スーパーマリオRPG】武器世界~ゲームクリア・感想・解説・攻略《Switch》-10雨月聖夜

🧠 攻略概要:

概要

本記事は【スーパーマリオRPG】の「武器世界」からゲームクリアまでの感想や攻略法を紹介しています。特にボス戦やアイテム収集について詳しく解説し、Switch版での変更点やプレイ体験についても触れています。

要約

  • 記事は2023年11月に更新されたもので、武器世界からクリアまでの攻略内容。
  • 武器世界はゲームのラストダンジョン。
  • 隠し宝箱が存在し、回復アイテムが入手可能。
  • メビウスとのボス戦では、特定の戦略を使用することで攻略が容易。
  • 武器工場でも複数のボス戦が用意されており、戦略の選択が重要。
  • ラスボス戦はカジオーと行い、適切なレベルと装備が必要。
  • エンディング演出は感動的で、懐かしい思い出がよみがえる。
  • リメイク版の感想や新作RPGへの期待が述べられる。

この要約を通じて、プレイヤーは【スーパーマリオRPG】の攻略ポイントや楽しさを理解することができます。

【スーパーマリオRPG】武器世界~ゲームクリア・感想・解説・攻略《Switch》-10雨月聖夜

雨月聖夜

本記事は、2023年11月27日に書きました【スーパーマリオRPG】武器世界~ゲームクリアまでの

感想・攻略記事を再編集した記事です。

現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。

本日の記事は、前回の記事の続きで、
武器世界~ゲームクリアまで+あるボスの感想と攻略を書きます。

《武器世界》

いよいよ、ラストダンジョンです!此処まで長かったような、短かったような…、

悲しいですが、先へ進みます。

《武器世界》で戦う通常の敵は意外で、当時は驚きましたね…、
量産武器…。

『かくし宝箱(ラスト)』

暫く進みますと、
2つ目のセーブブロック部屋に『かくし宝箱』があります。これで最後です!御疲れ様でした!(前にも書きましたが

《モンスタウン》に戻っても、褒められるだけです…)

ちなみに、この先にボス戦があります為、『かくし宝箱』コンプリートを目指していない場合でも、

中身が『キノコ(マップアイテム)』ですので、叩いて回復しましょう。

『ボス戦』

少し進みますと《武器世界》なのに時計…の、メビウスさんと戦います。
メビウス戦では、最初に頭の『リンリン』さんを倒しましょう。2つ破壊しましたら、メビウスさんを攻撃します。ただ、単体攻撃ではなく、マロさんの『かみなりドッカン』を使いますと、楽に倒せるかと。また、アクションゲージが満タンでしたら、マリオさん・マロさん・クッパ様の3人技

『ビリひやファイアビッグボム』でも良さそうです。

ちなみに《武器世界》の序盤のところでレベルカンストしてしまいました…。

これは、ある場所に寄り道しないとですね…。

『中盤・ボス戦2』

途中、行き止まりに見えるところがありますが、此処では、上から降って来る、

ある敵を倒す事で『レンガブロック』が消滅し、
下に降りられるようになります。

ただ、ブロックが消滅した後も、上から敵が降って来ます為、
タイミングに注意しましょう。

下に降りた次のフロアでも、ボス戦。ドルトリンクさん&メーテルリンクさんと戦うのですが、

どちらを先に倒したかで、2戦目の敵が変わります。

私は、いつもドルトリンクさんを先に倒していますが
一般的には逆の方が良いそうですね…?

ちなみに、戦わなかったモンスターは、ゲームクリア後に自動で追記されますが、

此方のバトルでは、バトル終了後に自動で追記されます。

《武器工場》

最後の場所《武器工場》に着きましたら、

後は進むだけ、此処では4回バトルがありまして、

まずは、カカリチョーさんと戦います。

応援=有料

バトル終了後は、キノピオさんが応援に駆けつけてくれまして、持って来た回復アイテムを…売ってくれます。

…此処で商売とは。

そして、カチョーさん・ブチョーさんを倒した後、ラスダーンさんと、コウジョウチョーさんを倒すのですが、ラスダーンさんは、オノフォースと同じで

『ジャスティスブレイカ』を使ってきます為、要注意です。

ともあれ、まずはコウジョウチョーさんを先に倒しましょう。

ちなみに《武器工場》で働く人シリーズの敵の名前は、SFC版と微妙に違いまして、カカリチョウさんは、SFC版のとき、会話時『カカリチョー』バトル時『カカリチョウ』だったのがSwitch版では両方とも『カカリチョー』と同じように、カチョー・ブチョー・コウジョウチョーさんも変更・統一されています。…それにしても、何故

コウジョウチョーさんだけ、見た目がニンジャくんなのでしょうか。

そして…、最後のボスの元へ…!
………の前に《モンスタウン》へ。

《モンスタウン ???戦》

それでは!正直ラスボス戦よりもドキドキの…あの人と戦います!一度だけ(Switch版では強化版と再戦出来ます)のバトルの為、

私は別ブロックにセーブしてきました。

『ぴかぴか石』で、扉の封印を解きますと…来ました!

クリスタラー様!!

当時は言っている事が、さっぱりだったのですが、
此れは、ドット絵と3Dの事で、FFが『あつみ』を持つようになったのは、約1年後のFFⅦです。

私はドット絵の方が好(以下略)

…と、別世界の事は置いて、バトルスタートです!

当時と同じBGM?!
Switch版も、当時と同じFF4のバトルBGMで戦えるとは…!
スクウェア(現スクウェア・エニックス)さんに感謝!

曲名はFF4から『バトル2』のアレンジです

という事で、テンション上がりつつ、戦います。まずは、クリスタルを破壊するのですが、最初は、一番HPが低い『かぜのクリスタル』次はHPの少なさ的に水…なのですが、攻撃魔法・恐怖付与が厄介な『土のクリスタル』

3番目には、火・水どちらでも。

……此処で思ったのですが、こんなに、あっさり倒せました…?

当時かなり苦戦した思い出があるのですが…。

ともあれ、『勝利のファンファーレ』も其のままでした!
と、という事は……

『プレリュード』!!!個人的に、FFで『いつか帰るところ』と並んで

好きな『プレリュード』が!

…思えば、FF15でもドライブBGMは『プレリュード』『ff4 バトル2』『いつか帰るところ』の

繰り返しでしたね…。

イベントが終わりますと、
アクセサリー『クリスタルのおまもり』を入手。『クリスタルのおまもり』は、

攻撃力と防御力が上昇・即死攻撃を防ぐのですが、

状態異常が防げない事だけがネックですね…。有難う、クリスタラー様

そして何も無かったように扉が消えています…。
またデータロードして再戦しましょうか。

ちなみに、個人的に笑ってしまったのが、クリスタラー様の紹介…
『最期(ファイナル)の幻想(ファンタジー)』
という、水晶(クリスタル)にまつわる物語の世界
ギリギリアウトな説明、有難う御座います(?)

…ただ、クリスタラー様は【スーパーマリオRPG】のキャラで、『最期の幻想』の物語には登場していません。

今でしたら、超リアルな『あつみ』が与えられた事でしょう。

それでは、今度こそ、ラスボスさんを倒しに行きます!
《武器工場》に辿り着いた事で、
『ちず』に《武器工場》が追加されていまして

本当に便利な時代になりましたね…。

当時は、《武器世界》を通らないと《武器工場》に行けず、
ワールドマップに帰る事も勿論で、とにかく大変でした…。

《武器工場 ラスボス戦》

最後のボス、カジオー様!
貴方もヒゲヅラなのですが、其れは…

バトルですが『ようこうろ』を先に倒し、増援が来ましたら、其方を倒しつつ

カジオーさんを攻撃しましょう。

そして……此処から先は、あえて書きません。と言いますのも、最後まで書かない方が良いと思いました為。

あの変身はトラウマでしたね…

ともあれ、先程も書きましたが、Switch版は当時より、難易度がノーマルでも下がっていると思います。

充分に回復対策をしていて、Lv.30でしたら、恐れる事は無いかと。

《エンディング・クリア後》

クリアした事の感動もですが、エンディングの演出に泣きそうになりましたね…

スタッフロールが懐かしいです。

そして、花火ですが、ケチったという事ではなく…
全パターンを見たい為、あえて最初は、キノコ花火で。

…終わってしまいましたね。【スーパーマリオRPG】に限らず、ペーパーでも、ブラザーズの方でも、新作RPGを待っています。マリオRPGシリーズは、どれも面白くて好きですからね。…勿論【ペーパーマリオRPG】リメイクも楽しみですが…

そろそろ新作を…御願いします。

当時書いていた文が叶うとは思いませんでしたね…。約半年後のニンダイで【マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ!】が発表され、嬉しかったのですが……。ちなみに記事は暫く書いていませんが、今も少しずつ進めていまして、あと少しでエンディングに辿り着きますが、

記事の更新は、もう暫く御待ち願います。

《クリア後の感想》

まだクリア後要素は、ありますが、此処で【スーパーマリオRPG】の記事を終えようと思います。多くの思い出あり、長年好きな作品で省略しきれず、長々と書いてしまいました、すみません。

思えば、ちょっとした本になるであろう文章量ですね…。

【スーパーマリオRPG】は、【MOTHER2】の次にプレイしたRPGで、ステータス表記の違いはあったものの(そもそも、オフェンス・ディフェンス・PSIと独特で)CMどおり、RPGやった事ない人でも大丈夫でしたね。ゲームもですが、あのCMも覚えていまして、

流れる度に、テレビの前に走って行って観ていた思い出があります。

当時の思い出ある作品が、リメイクされて本当に嬉しいの一言です。見た目は新しくなりましたが、中身は殆ど当時其のままで懐かしく思いながら進めていました。ただ…正直、殆ど当時其のままという事もあり、

新規の方には古く感じてしまう懸念もあります。
ボリュームも、強敵追加くらいで少し増えた程度かと…。

ともあれ、リメイク不可能と思われる程、権利的に難しい作品、(コミカライズ版も長年収録されていませんでしたね…)

個人的にはリメイクして頂いて、本当に嬉しかったです。

私の拙い文章で申し訳ありませんが…少しでも本作の面白さが伝わっていましたら、嬉しい限りです。また、ゲームを進めるうえで

お役に立てましたら幸いです。

最後まで読んで頂き、有難う御座いました!

《過去の記事》

《クッパ城~ケンゾール撃破 レビュー・感想・解説・攻略》

《キノケロ水路~ハナチャンの森・感想・解説・攻略》

《ハナチャンの森クリア~ドゥカティ 感想・解説・攻略》

《イガ谷~ブッキータワー・感想・解説・攻略》

《メリー・マリー村~星のふる丘・感想・解説・攻略》

《リップルタウン クリア・感想・解説・攻略》

《カントリーロード~モンスタウン・感想・解説・攻略》

《ビーンズバレー~マシュマロの国 感想・解説・攻略》

《バーレル火山~クッパ城・感想・解説・攻略》

【スーパーマリオRPG】CERO:A

Switch
DL版・製品版2023/11/17

© Nintendo/SQUARE ENIX
Characters: © Nintendo, © SQUARE ENIX



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -