金曜日, 5月 16, 2025
ホームゲーム攻略記事【スーパーマリオRPG】ビーンズバレー~マシュマロの国 感想・解説・攻略《Switch》-8雨月聖夜

【スーパーマリオRPG】ビーンズバレー~マシュマロの国 感想・解説・攻略《Switch》-8雨月聖夜

🧠 攻略概要:

概要

この記事は、2023年11月28日に書かれた「スーパーマリオRPG」ビーンズバレーからマシュマロの国にかけての感想、解説、攻略を紹介しています。プレイヤーが遭遇するエリアやボス戦、アイテム集めのポイントなどが詳細に述べられています。

要約

  • カントリーロードの攻略

    • パタパ隊の配置で断崖絶壁を登れるようになり、アイテム獲得のミニゲームが存在。
    • 不具合に関する情報も提示。
  • ビーンズバレーの特性

    • 土管が多く迷いやすいが攻略は可能。
    • 隠し宝箱の位置や注意点(トンダリヤとの絡みなど)が解説。
  • クラウンカジノ

    • 無料で楽しめる3つのミニゲームがある。
    • Switch版での変更点(リメンバーゲームなど)が紹介。
  • ボス戦の攻略

    • パックンフラワーとのボス戦準備が重要。
    • マシュマロの国でのボス戦のキャラクター編成のアドバイス。
  • マシュマロ城の特徴

    • 銅像のフリミニゲームや宝箱の位置、アイテムの入手法が説明されている。
    • ドドとのバトル条件、ボス戦の戦略についても触れられている。
  • クリア後のアイテム集め

    • 各種アイテムの入手法や、特定の人物へのアイテムの渡し方が説明。
    • 小ネタとしてキャラの変化や隠された要素も取り上げられている。
  • 最強武器の獲得方法
    • ローズタウンでの最強武器「ひまんパタこうら」の入手法を詳述。

この記事は、スーパーマリオRPGを攻略したいプレイヤーにとって貴重な情報源となっています。

【スーパーマリオRPG】ビーンズバレー~マシュマロの国 感想・解説・攻略《Switch》-8雨月聖夜

雨月聖夜

本記事は、2023年11月28日に書きました【スーパーマリオRPG】ビーンズバレー~マシュマロの国までの

感想・攻略記事を再編集した記事です。

現在のアプデ・パッチで多少異なる場合があります。

本日の記事は、前回の記事の続きで、
ビーンズバレー~マシュマロの国までの感想と攻略を書きます。

《カントリーロード-断崖絶壁-》

前回《モンスタウン》で、モンスターばあさんに話しかけ、《カントリータウン》の断崖絶壁に『パタパ隊』を

配置させてもらった事で、断崖絶壁を登れるようになりました。

2023/11/28当時《パタパ隊》が来ない不具合が起きていまして、此の不具合が確認された場合は、《キノコ城》に戻ってから、再度《カントリーロード》を訪れますと解決するとの事でした。

現在は、修正パッチが配信されています為、適用を推奨します。

ちなみに、ただ崖登りするだけではなく、
ゴールタイム次第で、アイテムを獲得出来るミニゲームになっています。
11秒以内で『パタパタくんしょう』が貰えるのですが…、私だけなのでしょうか、9秒でも貰えず、次の10秒でも貰えず…

何故か、11秒以上のときに貰えたのですが…不具合でしょうか?

ともあれ『パタパタくんしょう』は、

素早さ+20、攻撃・魔法攻撃1.5倍と強力なアクセサリーです。

ぜひ、チャレンジしてみましょう!

《ビーンズバレー》

《ビーンズバレー》は、土管が多く、

行き止まりが多いものの、迷う程ではありません。

『かくし宝箱・スロット宝箱』

入口の2つある土管は、下が正解で、
其の先には『かくし宝箱』があります。

更に進んだ先、↑のエリアではトンダリヤさんを倒してしまいますと、パックンブルーさんが育たず、

土管が使えなくなってしまいます為、注意しましょう。

また、トンダリヤさんが水を撒く順はランダムです。

赤い丸の土管の先には『かくし宝箱』があります。

隣は『スロット宝箱』で、出来ましたら、フラワーを狙う事をオススメします。また此方の土管と、緑の丸・紫の丸の土管の先も同様に、スロット宝箱があります。

ちなみに絵柄が揃わなかった場合、ミミック系モンスターの

『ナンダベェ』さんと戦う事になります為、御注意下さい。

青い丸の土管の先にも『かくし宝箱』があります。

↑此方の宝箱には、先程の『スロット宝箱』で出現しました、
ミミック系モンスターの『ナンダベェ』さんが潜んでいます為、
注意しましょう。

『隠し通路 *重要』

土管の先のエリアで、一番重要なのが、黄色の丸の土管です。
まず、奥の『ワン・ツー』さんを倒し、

↑の位置でジャンプをしますと、効果音が鳴り、
其のまま3回ジャンプした後に、新たな出口と黄色ボードが出現します。
其れに飛び乗って、出口へ行きますと…

《クラウンカジノ》

ワールドマップに、隠しエリア
《クラウンカジノ》が追加されました。…当時、華やかなカジノを想像していましたが普通の一軒家で、何とも言えない気持ちになったのを覚えています。…ともあれ、中に入り、ガードマンさんに

『ブリリアントカード』を見せて入室します。

『ブリリアントカード』の入手方法は、前の記事《寄り道 ブッキータワー(2回目)》の項目に書きました。

よろしければ…!

《クラウンカジノ》は、クラウンブロス(弟)さんが経営するカジノで、
賭けコイン無し&無料で、3種類のミニゲームが遊べます。

隠れカジノなのに、超健全という。隠れなくて良いのでは感ですが、
SFC版では、カエルコインを賭けていました。
今は、コンプラ的に削除されたのではと。

『スロット宝箱』

先程の画像左の宝箱は《スロット宝箱》ですが《ビーンズバレー》のとは違い、

フラワーを揃えても、シロップ系のアイテムしか貰えません。

『リメンバーゲーム』

SFC版では《ブラックジャック》だったのですが、
Switch版では《リメンバーゲーム》に、変更されていました。

《リメンバーゲーム》は数秒間、表状態のカードの絵柄を覚え、裏返された後、キノピオさんの問題に答えます。

また、キノピオさん絵柄のカードを覚えなくて良い為、

簡単で良いですね。正解しましたら、回復アイテムが貰えます。

此方の方が難しくなく、ルールも簡単だから、という理由で変更されたのでしょうか…?

(カジノっぽいという理由でしたら厳しすぎますね…)

『あっちむいてホイ』

最後に、クラウンカジノの中で、一番重要&難しいミニゲーム
当時も今も《あっちむいてホイ》ですね…。
…と言いますのも、希少アイテム『スターのたまご』が貰えまして
ただ、取得条件が、100勝という、
お兄さんの《お手玉ゲーム》の10倍、勝たなければなりません…。

上下は無く、左右のみの《あっちむいてホイ》ですが、
連敗続きが何度かあり…、

…そして、ようやく!
『スターのたまご』は、敵全体に100ダメージを与えるアイテムです。敵全体に200ダメージを与える、『こんぺいとう』の方が強いですが、『こんぺいとう』は、お店で購入出来ず、入手手段は、いくつかあるものの、どれも低確率。

対して『スターのたまご』は無限に使えます。

《ビーンズバレー(2回目)》

《ビーンズバレー》に戻り、先程の土管エリアの先に行きますと…、

↑の場面に遭遇するのですが…、此処で土管に生えているパックンフラワーさんにエンカウントしますと、

ボス戦になる為、しっかり準備をしてからエンカウントします。

当時、イベントも何も無く、急にボス戦…??と、驚きましたね…。

『クリア後のアイテム集め』

そして、バトル後は必ず『たね』をゲットしましょう!
後々、マリオさんの最強武器を手に入れる為に必要になります。

其れから先に進み『レンガブロック』を叩きますと、
豆の木が出現しまして、其れを伝って、空へ登ります。

私は空間把握能力が乏しい為、此処は当時も今も難しいですね…。今回も、苦戦しつつ登りました。ちなみに、↑左から緑・黄(画面外にあります)・赤のツタが並んでいるのですが、緑と黄のツタの間が長く、どう頑張っても届かない為、

黄のツタの上の『隠し黄色ボード』を出現させ、

ボードから緑のツタへ飛び移りましょう。

…当時知らなくて、ずっとジャンプしていた思い出が。

此方のルートで進みますと、宝箱だけのエリアが連続してあります。

《マシュマロの国》

『かくし宝箱・ユメまくら』

イベントが終わりましたら『マシュマロ商店』へ、
買い物…もですが、↑箱を上り、『かくし宝箱』を回収します。

次に『宿屋』さんへ、
《マシュマロの国》限定のオプション『ユメまくら』があります為、HPが満タンでも、1度試してみては如何でしょう。何パターンかありまして……、中には、悪夢が……。

(とはいえ『レッドヨッシーエキス』を入手出来ますが)

《マシュマロ城》

《マシュマロ城》に入るには、《ちょうこくか ガロの家》に行き、

ガロさんのアイデアで、城の中へ入る事が出来ます。

『どうぞうのフリ・ミニゲーム』

……で、銅像のフリなのですが…、途中で不機嫌なドド(敵)さんが、銅像を突っつく為に来まして、

此処で、クチバシを回避するミニゲームが始まります。

また、タイミングも重要で、クチバシで突っつかれる前・移動中・通り過ぎた後にジャンプしますと、

其れもミスになります為、二重の注意が必要です。

ミニゲームをクリアしますと、
セーブブロック部屋に『ドドのはね』が落ちていますので必ず拾いましょう。

ちなみに、失敗しますと、ドドさんとバトルになるうえに

『ドドのはね』もゲット出来なかったのですが……

SFC当時は、此のときでしか『ドドのはね』をゲット出来ませんでしたが、

Switch版では《ドゥカティ》の
『掘り出し物屋』さんで購入出来るようになりました。

其の為、ミニゲームクリアの場合、2枚ゲット出来ます。

……それにしても、遺跡の発掘品が『ドドのはね』?

少し進みますと、3つある扉の部屋に辿り着きます。
此処では、まず左の扉から進めましょう。

『かくし宝箱 前半』

少し進んだ先、階段があるフロアで
次のフロアの手前に『かくし宝箱』があります。

もう一つ。其の『かくし宝箱』の隣には、隠し通路があり、↑赤線でも書きましたが、通路のブロックが欠けているところから入り、

左に曲がったところに『かくし宝箱』があります。

次のフロアで『きゅうでんのカギ1』を貰いましたら、
青い服の方にも話しかけ、『フラワーセット』を貰います。

そして、うっかり取り逃してしまい、《マシュマロ城》クリア後の画像ですみません。

3つの扉があるフロアの角にも『かくし宝箱』があります。

3つの扉のフロアに戻りましたら、
次は、ひまんパタさんが門番をしている真ん中の扉へ。

『中ボス戦』

其の部屋には…、USAで
何処かで聞き覚えのある台詞で喋る、あやしい卵が…。
「遊んであげる」で、ボス戦になります為、回復してから選択しましょう。当時は、かなり強くて苦戦したのを覚えていますね…。

とにかく、防御が重要です。

あやしい卵(の中身)を倒しましたら『きゅうでんのカギ2』を入手し、
次のフロアへ進みます。

『かくし宝箱 後半』

此処には『かくし宝箱』が、宝箱の上にあります。ちなみに、下の宝箱の中身を取りに降りますと、上に戻れず、

遠回りになってしまいます為、取っていない場合は、後回しにしましょう。

途中、鍵がかかった部屋がありますが、
《マシュマロ城》をクリアしないと開かない為、今はスルーします。

更に進み、高くて叩けない宝箱があるフロアでは、宝箱の下にあります、隠し黄色ボードを出現させ、

宝箱を叩いて『無敵スター』を取得。

素早くフロアを駆けますと……

ある部屋で、意外な方も、無敵状態で吹っ飛ばす事が出来ます。

そして、豆の木とマシュマロの国の間の雲に着くのですが、
《マシュマロの国》に戻りますと、
マルガリータさん&ドドさんのボス戦が待っています
為、回復が必要な場合は、ワールドマップを出て、

《モンスタウン》のU3さんの所で回復してから戻りましょう。

『ボス戦』

もう一つ注意がありまして、
パーティ編成で2番目のキャラが、ドドさんと1対1で戦う事になります為、レベルの高いキャラに変更しましょう。

また《モンスターリスト》の登録ですが、

今までドドさんとのバトルを回避していても、

此処だけではなく、次のパートでも戦います為、

私と同じように、必ずマロさんではなくても大丈夫です。高身長だった、マルガリータさん

1対1で、ドドさんを倒した後に、マルガリータ戦に変わるのですが、
マルガリータさんのHPを一定数削らないと、
ドドさんと1対1で戦うキャラが戻って来ません。
其の間は、2人でマルガリータさんと戦う事になります為、

注意して下さい。

…ちなみにですが、マルガリータさんのダメージモーションが予想通り、変更されていましたね。

ただ、『なにかんがえてるの』の台詞は変わらずでしたが。

《マシュマロの国(クリア後)》

ボス戦が終わりますと、イベントが始まるのですが…、
当時も今も、雲の上なのに雨…?と疑問。
とはいえ、野暮ですね。すみません。
あと、マリオさんが、ピーチ姫の傘を持っているのは(以下略)

『クリア後のアイテム集め』

イベントが終わりましたら、先程の、鍵がかかった部屋に行き、
『きゅうでんのカギ1』を下さった方に話しかけ、
『フラワーセット』を貰います。

そして《マシュマロの国》に戻りましたら、

右奥の家の斜め前にあります、見えない通路の先へ進み、
トンダリヤさんに話しかけて『ひりょう』を貰います。先程《ビーンズバレー》で入手しました

『たね』とともに、ある場所の人物に渡すのですが、

先に《マシュマロの国》の探索を進めましょう。

先程の右奥の家に行きますと、ある人物と再会し、
其の人物が落としたアイテム『もっとおしらせリング』を入手します。
『おしらせリング』より、強化されていまして、
其のエリアにある『かくし宝箱』の個数、
近付いたらアラームが鳴る
と、より便利になっていますが…、
正直、此処まで来ましたら残りは少ないので…。

SFC版では、此処で『おしらせリング』をゲットしていました。Switch版では、【キノコ城】で『かくし宝箱』を教えてくれる

おばあさんから貰います。

『小ネタ』

また、小ネタですが『ちょうこくか ガロの家』のマロさん銅像は、ポーズが変わる事があります。

家に出入りして、いろんなパターンを見てみましょう!

《ローズタウン》

『最強武器』

次に進む…前に『たね』と『ひりょう』を渡しに

《ローズタウン》へ行きます。

《モンスタウン》の、モンスターばあさんの家の2階に居ます、チュータロウさんが言っていました、おじいさんの家へ。引っ越して来たばかりとの事で、

最初に訪れたときには無かった道が出現しています。

其の先にある一軒家に入りますと、おじいさんが居ますので『たね』と『ひりょう』を渡しましょう。

高速の台詞は今回も読むのを諦めました

(ちなみに、断りますと……)

植木鉢から、豆の木が…!
《ビーンズバレー》同様、飛び移りますと、空へ…。

登った先の宝箱から、
マリオさんの最強武器『ひまんパタこうら』を入手します。

また、同名で防具の『ひまんパタこうら』は、《こうら》と付きつつも、クッパ様専用ではなく、

全員が装備出来て、属性ダメージ無効・状態異常無効のうえに
高い防御力を誇る
のですが…、

攻撃・魔法攻撃・素早さが50下がるのが痛いですね。

其の為、当時も今も、装備していません…。

【小ネタ ブッキータワー】

最後に、マルガリータさんの其の後が《ブッキータワー》の屋上で見られます。

あの台詞は何だったのでしょうか

永久に謎でしょうね。

《過去の記事》

《クッパ城~ケンゾール撃破 レビュー・感想・解説・攻略》

《キノケロ水路~ハナチャンの森・感想・解説・攻略》

《ハナチャンの森クリア~ドゥカティ 感想・解説・攻略》

《イガ谷~ブッキータワー・感想・解説・攻略》

《メリー・マリー村~星のふる丘・感想・解説・攻略》

《リップルタウン クリア・感想・解説・攻略》

《カントリーロード~モンスタウン・感想・解説・攻略》

【スーパーマリオRPG】CERO:A

Switch
DL版・製品版2023/11/17

© Nintendo/SQUARE ENIX
Characters: © Nintendo, © SQUARE ENIX



続きをみる


Views: 0

RELATED ARTICLES

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

- Advertisment -

インモビ転職